2011.
04.
02
07:36:24
土曜日
今日は午前は研修先でズッキーニのトンネル張り。午後は自分の畑で定植準備作業をやります。
今回の汚染について、自分の中で整理すると、
・無知だから怖い。放射能の影響について自分なりに勉強することが必要。
・冷静な判断力。判断材料(情報)を集めて整理し、空気、水、土壌、食品のデータを常に監視する。
・パターン分けする。 汚染量が下がっていく場合、現状の汚染が続く場合、大事故が起きてただちに避難する場合。それぞれについて判断となる値を決め、どう行動するかを考え準備すること。
・年内はデータとのにらめっこになる。
・人工の放射性物質の取り込みはゼロが望ましいが、現状では不可能。影響のない環境下に自分、家族をおく。
以上を考慮していくと、今は日常生活を精一杯生きる!ことが重要だと考えます。
生きる活力を取ることを忘れない・・・・。 危うく忘れるところでした。
米、味噌、塩をしっかり取りましょう!!!
今日は午前は研修先でズッキーニのトンネル張り。午後は自分の畑で定植準備作業をやります。
今回の汚染について、自分の中で整理すると、
・無知だから怖い。放射能の影響について自分なりに勉強することが必要。
・冷静な判断力。判断材料(情報)を集めて整理し、空気、水、土壌、食品のデータを常に監視する。
・パターン分けする。 汚染量が下がっていく場合、現状の汚染が続く場合、大事故が起きてただちに避難する場合。それぞれについて判断となる値を決め、どう行動するかを考え準備すること。
・年内はデータとのにらめっこになる。
・人工の放射性物質の取り込みはゼロが望ましいが、現状では不可能。影響のない環境下に自分、家族をおく。
以上を考慮していくと、今は日常生活を精一杯生きる!ことが重要だと考えます。
生きる活力を取ることを忘れない・・・・。 危うく忘れるところでした。
米、味噌、塩をしっかり取りましょう!!!
- 関連記事
-
- <支援物資>野菜で支援 (2011/05/29)
- 農魂は国の礎 (2011/04/05)
- ウランペレット付ボールペン・・・ (2011/04/04)
- 放射性物質による汚染について (2011/04/02)
- 土壌の放射能汚染 と 過去の事例 チェルノブイリ (2011/03/29)
スポンサーサイト