2011.
01.
18
20:36:12
火曜日
今日は、研修先農家に紹介してもらい、ハウスのビニール張替え作業を勉強がてら手伝いに行きました。
こちらはスイカ農家なので、毎年交換しています。
材料は農ビ(塩化ビニル)で耐久性は無いが、低コストで保温力が高いのが特徴です。
まず、側ビニールを張って、屋根ビニールを張っていきます。
その後、マイカ線で屋根ビニールを抑えていきます。
この作業もトンネル張りと一緒で、大事なのは風と人手ですね。
ハウスの構造、張り方について知識が深まりました。
さて、借りる予定のハウスでのビニール張りの準備でもしますか。
側ビニール

側ビニールをパッカーで留めて

屋根ビニールを引っ張って両端を留めて

マイカ線を結んで

屋根ビニール

両端を加工して終わり。

今日は、研修先農家に紹介してもらい、ハウスのビニール張替え作業を勉強がてら手伝いに行きました。
こちらはスイカ農家なので、毎年交換しています。
材料は農ビ(塩化ビニル)で耐久性は無いが、低コストで保温力が高いのが特徴です。
まず、側ビニールを張って、屋根ビニールを張っていきます。
その後、マイカ線で屋根ビニールを抑えていきます。
この作業もトンネル張りと一緒で、大事なのは風と人手ですね。
ハウスの構造、張り方について知識が深まりました。
さて、借りる予定のハウスでのビニール張りの準備でもしますか。
側ビニール

側ビニールをパッカーで留めて

屋根ビニールを引っ張って両端を留めて

マイカ線を結んで

屋根ビニール

両端を加工して終わり。

- 関連記事
-
- <サンバF>米ぬかもらってきました (2011/01/29)
- <サンバF>青森の両親 竹伐採 (2011/01/23)
- <他農家>ビニールハウスの張り方 (2011/01/18)
- <サンバF>耕作放棄地 整地 ハウス残骸撤去、竹伐採 (2011/01/16)
- <サンバF>トラクター整備 (2011/01/12)
スポンサーサイト