2017.
06.
23
23:08:44
スポンサーサイト
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
|
|
プロフィール
Author:サンバファーム
Facebookページ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
メールフォーム
カレンダー
QRコード
![]()
FC2カウンター
|
2017.
06.
23
23:08:44
スポンサーサイト
2017.
06.
23
22:43:32
こんにちは、サンバファーム松下です。
今週末6月25日日曜日のはりまざかマルシェに出店します。 まるやま有機農園さん(最近、「まるやまーの」という農園名に変えたとか変えないとか)とダブル出店です。 ビーツをはじめ面白い野菜や加工品を準備してくれると思います。 今回のマルシェで最後になりますが、サンバファームは続けていきます。 今後の展望ですか? いろいろあります。 身近なところでは、もうすこし普段の生活を大切にしたい。 (最近、家のリフォームが趣味です。) 畑ももう少しコンパクトに回して、コンパクトに稼ぎたい。 これはいまは野菜がなくなるのが怖いから多め多めで作っていて、 結果として丁寧に野菜のお世話ができていないと感じています。 最近、ぼくの近所ではぼくと同じように 個人向け野菜セットや飲食店向け、マルシェ、直売所などに売り先を持つ少量多品目農家が増えています。 野菜が足りなくなったら彼らから融通してもらうのもありかと。 はりまざかマルシェもダブル出店の方が厚みが出ますよね。 味と鮮度が大丈夫であれば問題ありません。 感じていることは、 少量多品目につかれてきたとか、 周りで同じような農家が増えてきて面白みがなくなってきたとか、 人手が減って作業が遅れ気味になってきたとか、 いろいろなところに手を広げて、散漫になってしまったとか、 作業に追われて人とのつながりを大切にする時間がないとか。 これらはここまでやってみた結果わかったことですので、後悔はありません。 がんばってきましたから。喜んでくれて方もたくさんいます。 これから先の具体的なプランはありませんが、 つながりを大切にして美味しい野菜をお届けしたい、この思いを大事にしたいです。 漠然とですが、子供たち(うちの子たちではない)と関わる機会を増やしたい、なんてことも少し思っています。 どこかでお会いしたらどうぞお声がけください。 サンバの野菜、生姜が食べたい!って方はホームページからネットショップでご注文下さい。 農家は野菜を買っていただけるのが一番です。 はりまざかマルシェの野菜に恋して、愛を持って買っていただいている方々には本当に感謝しています。 これからも毎週日曜日ははりまざかマルシェをよろしくお願いします。 あれおいしかったのよー!とお伝えいただけると本当にうれしいですよ。 もちろん、あれはいまひとつビビッとこなかった、、、という意見も大歓迎です。 毎月のミーティングでメンバー同士顔を合わせていろいろと話し合っています。 来週のミーティングでは、ぼくの送別会も開かれます。 送別会は会社を辞めた時以来なので7年ぶりです。 寂しいですが楽しみです。ですが、一波乱起きそうな予感もします。 すべては流れで。。。 はりまざかメンバーは皆、それぞれの農園の代表です。言わば社長です。 そのわがまま社長たちの集まりが5年も続くことが奇跡なのではないかと。 刺激しあって、情報交換して、視察行って、酒飲んで、と 人と仲良くすることが苦手なぼくにとっても奇跡のような時間でした。 これからもはりまざかマルシェとサンバファームをよろしくお願いします! ありがとうございました。 25日(日)のマルシェを楽しみにしています! ![]()
2017.
06.
15
22:43:55
こんにちは、サンバファーム 松下です。
空梅雨なのでジメジメしていませんが、野菜たちは水を欲しがっています。 ぼーっとしていたら、ふと「恋」と「変」の漢字が似ていると思ってしまいました。 さっそく調べました。 「亦」には 心乱されるが、同時に心惹かれる。 という意味があるようです。 恋は相手を思って心乱れる 変は乱れている状態を打ちすえて変える 趣味や仕事、異性、友人に対して恋の感情を持っている状態は生きている実感を強く感じられる瞬間かもしれません。 恋人も変人も恋趣味も恋仕事も変趣味も変仕事も「心乱されるが、同時に心惹かれる」。 なるほどー。 おしまい ![]()
| HOME |
|
copyright © サンバファーム -Sanba Farm- 飲食店向け野菜専門農家 無農薬生姜を含む多品目野菜の生産・販売 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |