fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
点と線
こんにちは。サンバファーム 松下です。
風も温度も気持ちよくて畑にいるのが心地いい季節です。

木曜日はマルシェメンバーとの定例ミーティングでした。
情熱あふれる仲間たちの存在は自分にとってとても大切なものだと感じられずにはいられません。

おっと、いきなりしんみりしてきちゃいますね。思いのたけを語るのはまた今度で。

すべての出来事に意味があると言いますが、意味があると思うかどうかは自分の気持ち次第で、
さらにその気持ちも自分の思い込みで、
振り返った時に出来事を線でつないで、あーなるほどな、と納得するのでしょう。

自分が見たい世界を、ワクワクする日をぼくらはいくらでもつくることができる。

幼ければ幼いほどそういう感覚なのかな。

最近、次男坊が補助輪を外すことができて家の前の道を爆走しています。
一気に世界が広がった感覚でしょう。
ひたすら変わる景色とその風圧を感じながら、ゆっくり走ると不安定だとわかった途端に速度を上げて突き進む。
あっという間に置いてけぼりです。

P_20170419_175816.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
野菜セット タケノコの朝
今朝、長男と一緒にタケノコを掘ってきました。そこらじゅうで顔を出しています。
明日土曜日着の野菜セットは、
水菜
宮内菜
ハンサムグリーン(チリチリレタス)
ロシアンケール菜花
コカブ
ミニ大根
スティックブロッコリー
人参
葉玉ねぎ
タケノコ(米ぬか付き)
です。 
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
畑の様子
s-P_20170407_133713.jpg s-P_20170407_085113.jpg s-P_20170406_163518_BF.jpg s-P_20170406_160311.jpg s-P_20170406_154907.jpgs-P_20170406_122245.jpgs-P_20170405_165346.jpgs-P_20170405_155524.jpg s-P_20170405_091057.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
夜の図書館
明日はマルシェ。
前日の準備はヒーヒー言いながらわき目もふらず袋詰めに没頭し、子供たちの相手をしている余裕なんかなかったです。それが最近では同じ量を準備するにしてもすんなり終わる。なんで以前はあんなにも忙しくしていたのだろう?今と何が違うのか。スタッフのレベルが上がったのもあるでしょうが、「忙しいと念じていた」のかもしれません。心に余裕も出てきました。

農業を始めてからの苦労はありますか?とよく聞かれます。
今までは「ない」と言っていました。 苦労話の内容って当時の本人は苦労と思っていないことが多いのではないでしょうか。 今同じことをやれと言われてもNO!と答えますが、当時は楽しんでいました。ですが、ここ数か月の天候にはもううんざりです。8月の台風直撃、9月の日照不足、11月の大雪、2月の春風。壊滅的な被害を及ぼす悪天候が3か月ごとにやってくるので精神的にもまいってきます。
おそらくですが、これからもこういうことが続くかもしれません。想定外ってやつが。
自然にも人にも振り回されるのはごめんです。

昨晩は近所の図書館で夜に開放するというイベントがありました。
しかも軽食、コーヒーまで飲めちゃう。
19時半ころに行って21時まで、あっという間に時が過ぎました。
本っておもしろいです。
一日中読みふけっていたい、最近よく思います。
流すのではなくゆっくり噛みしめながら読んでいきたい。

自分がしたいこと、手放したいことが明確になってくるとそういう本と出会えます。
本だけではなくて人との出会いもそうかもしれません。

s-P_20170407_194628.jpg 
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
こんにちは。
わたしがいる千葉県山武市は桜はもう少し先のようです。
昨晩の雷雨で東京の桜も少し散ってしまったのではないでしょうか。
花は体を大きくして子孫を残すためにそのエネルギーを溜め込んで開花し、受粉して種を残し次世代へとつないでいきます。
花ははかないとよく言われますが、咲いた時の力強さはとても魅力的に感じます。
咲いている長さも色も香りもそれぞれで、見るものを楽しませてくれますが、本人たちは必死なのかな。

気温も高くなってきて畑では野菜も勢いづいてきています。ついでに雑草たちも。
2月、3月は少しゆううつになるのですが、春分を境にぐぐっとくる作物たちに背中を押されるように、イモ類や夏作の準備に追われます。

さて、いつもサンバファームを応援していただきありがとうございます。
実は6月ではりまざかマルシェメンバーを卒業することにしました。
今週末の4月9日(日)の出店と6月の出店が最後となります。
特に生姜は4月で終了ですのでこの機会をお見逃しなく。

それでは今週末、散り行く桜の木の下でお会いしましょう!

茗荷谷駅 徒歩5分 熟成肉 中勢以さんにて 10-15時です。

s-2017-03-28 131642
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
| HOME |