fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
わのにわ
最近、身の回りの整理する生活をしていますが、前々から何とかしたかったけど大掛かり過ぎて着手できなった場所があります。
それが家の庭です。

我が家は賃貸の農家住宅。いつまで住むかわからないし、長年躊躇してきましたが、すぐに泥だらけになる庭がストレスだったので決心しました。
土を踏まずに車に乗り降りしたい、水たまりだらけのでこぼこの庭をなんとかしたい。
そんな思いをずーっと持っていました。
コンビニに行くと僕と子供たちの泥の足跡が・・・、なんてことばかり。

いつも生姜の穴を掘ってくれている近所のおっちゃんにお願いして三日かけての工事。
整地して、鎮圧して、砂利敷いて、セメントかけて鎮圧して、水かけて鎮圧して。3日ほど養生して出来上がり。


2016-11-02 1

2016-11-02.jpg

2016-11-03.jpg

2016-11-04 7

2016-11-04 96

3.jpg

2016-11-09 2

完成です。
ちょっとしたコートになりますね。
庭の石や植木などいろいろ意味があって前の人が置いていたものかもしれませんが、思い切って撤去させてもらいました。
住む人に合わせて家も変わっていくんだと思います。
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[住環境
11月の大雪で
はいはい、天変地異、異常気象、うん十年に一度の○○、
やれやれです。

こちらは脱皮中なので好きにしてください。

人も天気も大荒れの今年は流れに身を任せて力を抜いてぷか~っと浮いていこう。

もがくとおぼれてしまう。

11月24日金曜日 畑に大雪が降りました。

一気に10cmくらい積もって防虫ネットはつぶれ、露地の葉物はバキバキに折れて倒されて。

8月の台風、9月の日照不足、11月にやっと野菜たちが元気になってきた、と思っていた矢先の大雪。

今年だけかな?来年以降もあるかもしれません。

当たり前が当たり前じゃなくなる世の中になるでしょうから、天気もね。


2016-11-24 1

2016-11-24 2

2016-11-25 5

2016-11-25 4

2016-11-25 3


Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[畑の様子
つまらん
次男の言動を見ていると、あぁこんな生き方いいなあ、と思うのだ。

「やさしさ」や「人にやってあげている行為」は自分にうそをついているときが多い。

いままでのぼくがそうでした。

本音で生きていくというのは簡単ではないです。

周りを振り回すという人は本音で生きているのかもしれない。

社交性がないと言われている人は無理をしない人かもしれない。たんに自分に正直なだけだ。

おもしろくなければ、「つまらない」と言ってやめてしまえばいい。


だけど、やってはいけないこともある。犯罪、相手をだましてどん底に落とすような嘘、盗み。

線引きができない、仁義が切れない、筋を通せない、そんな人を近づかせない生き方をしよう。

2016-11-20 22


 more...

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[今おもうこと
畑の様子 ケールがやはりいい
ケール順調です。そしてうまい。
見た目も味も最高です。
再来週の野菜セットに入る予定です。
2016-11-18.jpg


高田馬場のフラットリアさんが大量に使ってくれているカーボロネロ。
2016-11-18 2

パイ包みにスープに!


そして今年の新顔、芽キャベツ。
この立ち姿にしびれます。
芽かき、葉かきが遅れましたが、順調のようでもう少し寒くなってからお届けします。
2016-11-20 3


ゴズィラーナを並べると本当にゴジラのようで。
2016-11-23 4


研修生の佐藤さん、サツマイモの貯蔵のためのツル刈り(人力・鎌一本)でへとへと。芋掘りって楽しいものじゃ・・・。
2016-11-16 3
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[畑の様子
| HOME |