fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<飲食店>サンバファームの野菜を提供している飲食店さん
2018年12月作成 
サンバファームの野菜を使っている飲食店さん。
納品頻度はそれぞれですがどのお店も野菜に力を入れているお店ばかりです。
お近くの方はどうぞお立ち寄りください。



飲食店の方へ
→お電話かホームページからお問合せ下さい。
一度畑に来ていただくとよりイメージが沸くと思います。
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<ゴボウ>大浦ゴボウを掘る
ごぼうも残すところあとわずかです。
5日間だけ滞在しているカナダから来たケビンもごぼう掘りに挑戦。
化石発掘のように大きいからだに似合わない繊細な掘り方です。

DSC05079.jpg

最後折れた。。。と納得のいかない表情。そこは許容範囲だよケビン。
DSC05086.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ゴボウ
<マルシェ>はりまざかマルシェ3月27日(日)出店です。
今週末の27日(日) はりまざかマルシェ 出店します。
文京区小石川5-10-18
熟成肉の専門店 中勢以 北店店内にて 10:00〜18:00
茗荷谷駅より徒歩5分
さくら祭り真っ只中の播磨坂へいらしてください。桜は圧巻ですよ。そして中勢以オリジナルホットドックも!
野菜は春のレタス、生姜、ケール、菜花などなどご用意します。珍しいケールの菜花もお楽しみに!

DSC05088.jpg

DSC05092.jpg




最寄りの駅は、東京メトロ丸の内線の茗荷谷駅。
駅から徒歩5分ほどの場所です。

文京区小石川5丁目10番18号




大きな地図で見る
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
<育苗>じょじょに上手になっています。
この春から育苗を本格的に開始ししました。
これまでは苗は苗屋さんに種をわたして作ってもらていました。
研修先の師匠も同様に外注だったので育苗スキルが全くと言っていいほどないのです。
今回、苗屋の都合で委託することができず自分でやる必要が出たのでハウスを完成させ、せっせと種をまいています。

種をまいています、とは言っても実際やっているのは妻です。
毎日の温度管理、水管理、一瞬たりとも気が抜けない作業ですが、やはり発芽する瞬間、懸命に成長する姿には感動します。

苗半作という言葉があります。
苗でほぼ生育が決まるという意味です。

ぼくの考えとしては、苗は外注にかぎると思っています。
一番は技術。がっしりとした苗を安定的に作る技術が苗屋にはあります。
それと納期。ぴったりに仕上げてきます。
あとは手間。毎日毎夕の換気、水やり。朝は曇っていたのに急に晴れたときに外出していたら。。。全滅ですね。

新規で始める人はできるだけこの育苗の部分を外注してリスクを下げると収穫できる正品率がグンと上がります。
苗半作ですから。
自分でやるのは一部、または数年してからでも十分です。

今回育苗を始めたのは苗屋の都合もありますが、品目も増えてきて(品目数100種類!)播種頻度も細かくなってきたのでいちいち発注して受け取りに行ってというのが面倒になりました。

少量多品目だと苗屋はフィットしなくなってきます。

DSC05044.jpg

DSC05052.jpg

DSC05042.jpg

DSC05059_20160321224655d08.jpg

コスト面での比較はまだしていません。

育苗のおもしろさにハマりそうです。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[育苗
<飲食店>SASAYAカフェ
SASAYAカフェさん。
錦糸町駅から徒歩15分。
墨田区の大横川親水公園沿いのオーガニック&ヴィーガンカフェです。
半年ほど前から野菜をお送りしています。

野菜の消費量が多いので気になっていましたがやっと伺うことができました。

2016-03-20 133103

2016-03-20 132820

2016-03-20 132653

2016-03-20 133017

エスニック色が強いメニューです。サンバ野菜たっぷり目です。
2016-03-20 125035

オーガニックアイテムも。
2016-03-20 132648

スカイツリーが近いのです。
2016-03-20 122618

店内は広い。席と席の距離をかなりとってあるのでゆったり感はこの上ないです。
お子様連れにもやさしいです。
ごはんの量もしっかりあるので、オーガニックカフェなんぞ食べた気にならんわ―!という男性の方もそこそこ満足できるのではないでしょうか。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<マルシェ>3月13日(日)酒蔵フェスタin神崎町 出店
千葉県神崎町 酒蔵フェスタ出店のご案内です。
https://www.town.kozaki.chiba.jp/00n…/2015-0129-1706-10.html
3月13日(日)9-15時半
ぜひぜひ酒蔵でお酒を楽しんでください。
毎年たくさんの来場者で歩くのも大変ですが、出店数も多く楽しめると思います。 サンバは西側で野菜やしょうがシロップやタロアキのノシモチやってます。場所は写真のペン先のところ。取り置きできるので、到着したらまず最初に来てください。乾杯しましょう!!!

2016-03-08 212031
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
タルディーボとの再会
南青山のレストラン L'AS(ラス)でタルディーボを味わう会が行われました。
料理通信のWeb版の企画です。

タルディーボはラディッキオの晩生の種類です。
その赤と白が際立つなんとも恰好のいい野菜です。

2016-03-07 152059

このラディッキオは先日のイタリアで訪問したラディッキオ農家ベッリア家のものです。

そしてこの日はそのベッリア家のお二人が初来日し、レストランに合流。
一か月ぶりの再会となりました。
火曜日からの展示会 FOODEXのために来日しています。
成田へ到着してレストランに直行した二人でしたがラディッキオのこと畑のことをたくさん話してくれました。

2016-03-07 161728

IGPという認定を受けているのはタルディーボの中の4%、さらにグローバルGAPを取得しているのはこのベッリア家のみ。
文字通り世界最高のラディッキオです。

イタリアでの旅で会ったのはほぼ偶然なのですが、これもなにかの縁です。
うちの農場にとりいれるものはなにか考え中です。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修
生姜食べ比べ
帰りにスーパーによってきたので久々に生姜食べ比べ。
それぞれ部位も熟度もスーパーまでの流通経路も違うけど、サンバ生姜を5点としたら他は4点と0点でした。
サンバ生姜はフレッシュ感が強いなと。人によっては水気が多いと感じるかもしれませんが、やわらかく食べやすいのが特徴でした。食べ比べしてみてください。部屋が心地よい生姜臭に包まれます。

DSC04822.jpg

DSC04826.jpg

DSC04829.jpg

DSC04832.jpg

DSC04842.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[生姜
今日は酒々井の馴染みのイタリアン「タベルナ」さんへおじゃましてディナーを頂いてきました。
うちから20分で到着です。
ということは酒々井のアウトレットモールまでは10分ちょっとということか。
先日サンバファームに体験に着た軽井沢の方はみんななぜかアウトレットに行くと言っていました。
もうあちらこちらにあるアウトレット。なぜに軽井沢に行ってまで・・・。と思ってしまいますがそこは買物好きには外せないポイントなのでしょう。

フランスに行っている間に頑張ってくれたスタッフのおつかれさま会ということでたっぷり食べて飲んできました。
超農家寄りのバーニュカウダー。
まさに畑の「今」を届けてくれます。
DSC04850.jpg

シェフの丁寧な料理を楽しめます。
DSC04861.jpg

野菜がゴロゴロ入っているパスタにフリット、パエリアなどなどタベルナさんで大満足です。
DSC04867.jpg

スタッフのおかげで何の心配もなく旅をすることができました。
今後はそれぞれ休暇をとれる体制にしたいです。
DSC_0393.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
| HOME |