fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ケール>フラットリアさんに
畑にはチリチリのロシアンケールや緑の丸い葉のケールなど5種類が寒さに耐えながら美味しく育っています。
こちらのケールは高田馬場のフラットリアさんにお嫁に行きます。
DSC02557.jpg

移住雑誌の取材があり、被写体になってもらいました。エッジにピントを合わせて少し逆光ぎみにパシャリ!とプロにアドバイスをいただきながら撮影の練習もでき満足です。
DSC02549.jpg

こちらはアレッタ。スティックブロッコリーに比べて味に深みがあります。
DSC02553_20160126215439fa0.jpg

はい、ケール食べて~。

バリバリ

こっち見て~。はい、もう一回食べて~

バリバリ

(笑)
2016-01-24.jpg


DSC02519.jpg

葉っぱをちぎって、オリーブオイルと塩でかるく混ぜ合わせます。
DSC02487.jpg

オーブンで「150℃、10分」
DSC02488.jpg

パリッとおいしいケールチップスのできあがりです。
DSC02489.jpg

フラットリアさんでは、ケールのスィーツを開発中だとか。
こちらも楽しみです。
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ケール
野菜セットはまさに冬
先週、今週発送している野菜セットはこちらです。

小松菜

ちぢみほうれん草

ジャガイモ(デジマ又は十勝こがね)

キャベツ

ブロッコリー

人参

菜花(アレッタ又は紅菜苔又は菜花)

大浦ゴボウ

小かぶ又は赤カブ

DSC_2372.jpg

DSC_2321.jpg

DSC_2294.jpg

DSC_0162.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
フランスの農業に触れるチャンスです
こんにちは。
1月末から2月上旬にかけてフランス・イタリアへ旅してきます。

はりまざかマルシェのメンバー6人で行ってきます。

みんなで始めた「はりまざかマルシェの贈り物」は8軒の農家の野菜が週替わりに届くという野菜好きにはたまらない野菜セットの売上をどうするか? 「みんなでフランスに行けたらすごくいよね」という武井さんの言葉がきっかけでそれぞれにバックせずに積み立てることにしました。
そしてこの度その目的が達成できることとなりました。「はりまざかマルシェのフランス研修」です。
残念ながら3人は仕事の絡みで行けませんが、フランスでの内容は充実しています。
なんと3日間かけて農家5件を現地コーディネーターに案内していだきます。

さらに、パリでは星付レストランでの食事。野菜料理が楽しみなアルページュとフランスでレストラン向けの野菜をつくっている山下さんが卸しているレストランにも行く予定です。
吸収するものがありすぎて帰国後にどうなっているのか想像つきませんが、本当に楽しみです。

イタリアでは水の都ヴェネツィアへ。 
か、観光!? いやいや。
いやいや。
いやいや。
イカ墨パスタ食べて勉強してきます。

と思っていましたが現在、現地コーディネーターと交渉中で農家案内をしてもらえるかもしれません。
アーティチョークやラディッキョなどなど。どんな農業やっているのでしょうね。


そしてこの間のサンバファームはというと、妻とヒロカズで収穫、出荷、作付けします。
問題は起きると思いますが乗り切ってくれると思います。

旅行が近づくにつれ妻の緊張感も高まってきましたが、ここに来て、来るなら来い!どうにかなる!という気持ちになっているそうです。 
・・・お土産選びを慎重にしたいと思います。。。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
<飲食店>酒々井のタベルナさんでブリ
酒々井のタベルナさんでの飲み会で思ったのは厨房に立つシェフこーじぃーがかっこいいということだ。

なごみのおっちゃんが黄色い汁に顔を突っ込み始めたころ、息子の「もう帰ろうよー」という言葉にふと我に返って帰宅。
美味しく野菜食べたいと思っている方はおススメのお店。ホントに。

DSC_2331.jpg

DSC_2336.jpg

DSC_2338.jpg

DSC_2326.jpg

DSC_2341.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<ゴボウ>そろそろ掘り始めます
5月に種をまいたゴボウ。
掘り始めました。
手掘りのため一度にたくさんは掘れませんが、少しずつ野菜セットにいれていきます。

DSC_2213.jpg

DSC_2207.jpg

DSC_2247.jpg

DSC_2245.jpg
はい、モグラです。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ゴボウ
<他農家>パリの山下農園さん
武井さんの紹介でパリの山下農園の山下さんに会うことができました!
パリの山下農園ってどういうこと!?と思いますが、パリで野菜をつくりレストランに届けている農家です。パリから持ってきた野菜のおいしさに感激し、野菜との付き合い方、レストランとの繋がり方について聞けたことは本当に勉強になりました。「ゴール」って大事だ。

・農家は野菜の詩をシェフに届け最後は食べるお客さんが歌う♪

なるほどなあ、山下さんはシェフを通して食べる人の顔が常に見えていそう。

・泥付!?お嫁に出すんだよ。きれいにして当たり前。

うん、ここ一年くらいはほぼ洗いで出しているサンバ野菜も同じ考えです。

・値付けは経営センス。

ここはっきり言って弱いです。いつも悩んで普通の価格です。

これ以外にもたくさんの言葉をいただきました。

そして4年ぶり!?の 篠原久仁子さんもオーラをまとっていました。野菜ジャーナリストとしてこれからも大活躍楽しみにしています。武井さん、ありがとうございます。

DSC_2282.jpg

160113イリゼ
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[他農家
<マルシェ>新年一発目!はりまざかマルシェ1月10日(日)
みなさま、あけましておめでとうございます。
暖かい日が続いて畑の様子もポヤぁっとした春のようです。
雑草も虫もいつまでも元気なのには困りますねえ。

今年一発目のはりまざかマルシェは1月10日(日)10-18時、 わたしサンバファーム 松下が出店します。
どうぞよろしくお願いします。

熟成肉を久々に食べたい。
DSC_1818.jpg

テリーヌも久々に食べたい。
DSC_1822.jpg

野菜たちも一緒に。
DSC_1814.jpg

おつまみも。
DSC_1812.jpg

どうぞお楽しみに。

おすすめは?と聞かれると最近は、「ケール」と答えています。
冬の寒さに当たったケールのウマさといったら最高ですね。
青汁の苦いイメージがあると思いますが、、、、おっと、この先は食べてからのお楽しみで。

ケール収穫!!!
DSC_0124.jpg




最寄りの駅は、東京メトロ丸の内線の茗荷谷駅。
駅から徒歩5分ほどの場所です。

文京区小石川5丁目10番18号




大きな地図で見る


Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
2016年今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。松下です。今日6日が仕事始めです。

実家の青森では雪が少なく雪かきが必要のない正月を過ごすことができました。千葉の畑もポカポカ陽気だったようで、菜花類があちこちで花を咲かせています。ついでに雑草も元気。ということは虫も土中の様々な菌たちも元気に活動していることでしょう。寒さが緩いと虫の心配があるので農業をやっていると複雑な心境です。

青森ではなんと元旦からフェリーで津軽海峡を渡り函館まで行ってきました。このときばかりは心から暖冬でよかった、と思いました。結婚前に妻と行ったきりで10年ぶり。夜景も五稜郭も冬ならではの綺麗さがあるので雪の時期も楽しめますよ。

DSC_0066_201601061505028a9.jpg

DSC02110.jpg

DSC021430.jpg


さて、今年はサンバファーム6年目となります。野菜セットや飲食店のお客様をもっと増やしたいのはもちろんですが、畑の土や野菜の生育と向き合う時間を増やしたいと考えています。事務作業に追われて頭の中がリセットできずに新しいことが頭に入ってこなかった去年、なにかを生み出す、作り出すためには時間が必要だと感じました。そこでテーマは「学」と「チーム力」。メンバーそれぞれが新しい仕事に挑戦できる環境にしたいです。どうぞ今年一年もよろしくお願いします。

DSC02289.jpg

DSC_1913.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サンバF
| HOME |