fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<イベント>見学食事会2015冬※満員のため締め切りました。
<満員のため締め切りました。ありがとうございます。>


サンバファーム見学食事会のご案内
2015年11月29日(日)開催予定

いつもありがとうございます。
普段召し上がっている野菜たちの畑での様子を見ていただいたり、調理方法の紹介や、農園スタッフとの交流の場を持ちたいと思います。

○日時 2015年11月29日(日) 10:30~15:30

○集合 お車の方 10:00 セーブオン山武横田店1096-7
 都内から1時間ちょっと
電車の方 10:19 JR八街(やちまた)駅着(送迎あり往復+500円/人)
 東京駅から1時間45分(特急だと1時間)

○料金 3,500円/人です。(昼食代含みます。)
※定期農園セットご購入中のお客様は2,000円です。
※小学生以下は無料です。(レストランでの食事の場合、小学生以下の方につきましては実費を頂戴します。)

○見学食事会では
これがあの野菜!?『畑のご案内』
やってみましょー『収穫体験』
意外と簡単!?『農機具操作体験』
野菜料理が楽しみな『お食事』(最寄レストランでの食事の可能性もあります。)
うまく焼けるか!?『焼き芋』
このような内容で考えています。お子様も楽しめますよ。

DSC_0845.jpg


お申込み先(お名前、人数、メールアドレス、交通手段をお伝えください)                
メール sanbafarmアットgmail.com ※アットを@に代えてください。
 又はフェイスブックメッセージにて。 フェイスブックページ
ホームページhttp://www.sanbafarm.com/
090-8788-9304
Fax 0475-89-2142    
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
<マルシェ>11/22はりまざかマルシェ出店です。
11/22(日)はりまざかマルシェ出店します。

北風でかなり寒そうな予感です。
なのでシチューやスープ、お鍋などにぴったりの野菜を持っていきます。温まりましょう。
11月22日(日)10:00~18:00 
茗荷谷駅から徒歩5分 文京区小石川・中勢以 店内にて
http://www.naka-sei.com/

紫な野菜も多いのですが、サボイキャベツやビーツ、コールラビなどシチューやスープでおいしい野菜もありますよ。
DSC01714.jpg

DSC01655.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
<イベント>メニューが決まってきました。(11/29)見学食事会
去年に引き続き、食事会の料理担当 ふき さん。
先日、畑に来ていただいて野菜を持って帰ってもらいメニューを考えてもらいました。

http://konalabo.jugem.jp/

ぼくが一番楽しみにしている人かもしれません。

お楽しみに。参加ご希望の方はお早めにご連絡ください。

20151118_1284556.jpg

20151118_1284559.jpg

こちらはごく一部。他にもたくさんご用意します。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
<肥料>サンバの肥料
世間を騒がしている肥料問題。

サンバの肥料はというと、

DSC_0365_201511092356325bd.jpg

人糞です。

・・・。

冗談です。

この問題、有機栽培なんてこんなもんだよ。みたいに冷ややかに見ている農家も多いのではないでしょうか。
農薬使っていても化学肥料使っていても量を守っていれば人体に影響はありません。
今回の問題になっている肥料を使ったとしても野菜の安全性にこれっぽっちも影響ありません。
ですが、有機野菜とうたっている以上、その法律の中で制限された資材を使っているわけで、許容農薬、許容肥料以外の資材を使えば有機とうたえなくなります。販売中止とかなるわけです。
偽装した業者は非難されるのは当然ですが、農家やその米や野菜についてはあまり神経質にならないでほしいです。

当農園の肥料はというと、

牛糞堆肥
発酵鶏糞
配合有機肥料(ガッツ有機)
自家製ぼかし肥料(モミガラ、米ぬか、おから)

を使用しています。自家製肥料の割合をもっと多くしたいのですが、生産設備が追い付きません!



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[肥料・堆肥
<イベント>はりまざかマルシェの収穫祭終了!
11/3(火)はりまざかマルシェの収穫祭
はりまざかマルシェのメンバー8軒の農家で仕掛けた大イベント!
参加者90名。
料理は天ぷら小野 志村さん。
もちろん天気は晴れ!

もう、最高でした。

どんなふうにかというとのは、これ見てください→ はりまざかマルシェのブログ

DSC_0972.jpg

DSC_0973.jpg

DSC_0981.jpg

DSC_0985.jpg

DSC_1000.jpg

DSC_0996.jpg

DSC_0998.jpg

DSC_0990.jpg

DSC_0994.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
<生姜>生姜掘り終了!
10月29日と11月1日で生姜収穫作業をほぼ終えることができました。
今年の生姜の出来は最高によかったところと最低なところで大きく分かれました。
けれど、来年の対策も見えて早くも次回の作付けが楽しみになってきました。
お手伝いに来ていただいた方たちに感謝です。
DSC01317.jpg

DSC01288.jpg

DSC01231.jpg

DSC01271_20151109234705cdf.jpg

DSC01251.jpg

DSC01310.jpg

DSC01331.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[生姜
<メディア>品格
最近、立て続けにテレビの取材がありサンバファームについて放送していただきました。
注目されるというのはありがたいことです。

丁寧な取材のNHKさん、「首都圏ネットワーク」で上手にまとめていました。農園のこと刈り払機のこと。
うれしい内容となっていました。おかげさまでホームページからの注文もありました。
ありがとうございます。

別の取材は、テレビのこわさ出ました、という感じで。
先日放送のボンビーガールにて、新規で始めた成功例として受けた取材でしたが、
実際はインターネットで大成功ウハウハな農家!ということでの紹介。
売上を放送したかっただけなのですね。
それを見抜けず、農園のPRができる!と思ってしまったぼくの下心がそもそもいかんのでした。
言葉の端っこのみを切り取りうまく編集して面白おかしく放送する。うちの農園を無駄に消費された気持ちになりました。
妻に申し訳ない内容。マネージャーとしてお詫びしますm(__)m

DSC01213.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[メディア
| HOME |