fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
ブランクは思ったより
8月に引き続きイルカ仲間と伊豆の海洋公園へダイビングに行きました。

仲間のやまだくんとバディを組んで潜ったのですが、
水深35mのソフトコーラルのきれいなこと!
-20Mくらいまでは濁りもあったのですが、深場は水温も下がり視界良好、クリアになりました。
波も高い日でしたが、この深さになると無音の世界。
自分の息の音しか聞こえません。
残圧100を切ったので帰路へ。
ここから先がやってしまいました。
コンパスを見ながら帰ったはずが、頭の中に地形と方角が間違って入力されていて、とんだ方向へ。
残圧ゼロに近くなったため水面に顔を出すと、思っていたより岸が遠い。
幸いにして流れが強くなかったため水面移動で戻れましたが、一つ間違うと事故につながるところでした。
かなりヒヤッとした体験をして疲れ切ってしまい、バディにも迷惑をかけ、すっかり自信喪失です。
なんというか、ブランクというのは少しずつズレますね。
思っていた、感じていたものよりもズレます。
安全率を高く設定しないとアドベンチャーが事故につながります。
定期的に潜りたいけど、ガイドがいるファンダイブだと案内されて終わりだから面白みもない。
千葉でセルフで潜れるところはないだろうか。

いやー、まいった。

二本目は耳抜きが不調でこれまたがっくり。
耳抜きに関してもブランクが長いのも一因かもしれません。
DSC_0355.jpg

DSC_0359.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[海について
<落花生>ぼっちの準備
千葉半立を掘り上げてひっくり返す。
千葉半立は煎り用の落花生の品種名です。

ちばはんだち

はんだちって最初きいたときはギャグかと思いました。
はんだちってもう少し違う名前はなかったのだろうか。
いや、インパクトはある。そういうことかな。

一週間くらい干して、ぼっちを積みます。ぼっちって最初きいたときギャクかと思いました。
けど、あのスタイルと「ぼっち」というイントネーションがしっくりきます。

ぼっちについてはまた積んだ後に写真のせます。

DSC_0348_201510011645375b4.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
<ニンニク>播種
9/23
子ども達と一緒にニンニク播種。
子どもでも簡単ですよね。
3715のマルチに5cmくらいの深さに挿して覆土。

子どもって一人だと頑張れないから、こうやって同年代の友達が一緒にやるだけどやる気と集中力が一気に高まります。
大人は一人でもがんばりましょう。
DSC_0343_20151001164537ad0.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニンニク
<畑の様子>秋冬野菜
DSC_0311.jpg

DSC_0309.jpg

DSC_0287.jpg

DSC_0301.jpg

小松菜
赤サラ
赤水菜
ラディッシュ
タマネギ
ニンニク
枝豆
ジャガイモ
ピーマン
甘長トウガラシ
ナス
長ナス
ミニトマト
オクラ
生姜
シソ
カボチャ
バターナッツ
生落花生
ズッキーニ
レタサイ
キュウリ
ナーベラー
などなど!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[畑の様子
<特別セット>9月10月の特別セット(生落花生、新生姜、バターナッツ)
秋のおススメセットのご紹介です。
DSC_0258_20150920114152922.jpg

◎生落花生(なまらっかせい) 1kg・・・大粒の茹で専用品種「オオマサリ」。ホクホクで濃厚な味わいをお楽しみください。調理方法は同封いたします。
◎新生姜 300g・・・サンバファームと言えば生姜!掘りたての新生姜はやわらかく、辛みもマイルドなため食べやすいです。甘酢漬けはもちろん、天ぷらや佃煮、カレーなどお料理にどんどん入れられます。
◎バターナッツ 大1個又は小2個・・・徐々に気温が下がるこの時期、あたたかいスープがおいしく感じられます。バターナッツのポタージュは抜群の甘みで子ども達にも大人気。グリルやサラダでもお召し上がりいただけます。
※到着日時・・・水曜日又は土曜日でご希望日を備考欄にご記入お願いします。時間帯は、午前中、12-14時、14-16時、16-18時、18-20時、20-21時からご指定できます。
※本州以外の地域は木曜日又は日曜日到着です。

価格 2,400円+送料(648円)

お申込みはこちらから→オンラインショップ
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
<畑の様子>日照不足のち大雨
先週の台風18号の影響で各地大雨となりました。
こちらもしばらく雨で排水溝を切るなどの大雨対策ができずに降られるがまま大量の雨を受け入れました。
溝を切るなどの準備は普段からやったほうがいいですね。

畑が冠水するほどは降らなかったので被害は少ないです。
DSC_0166.jpg

秋じゃがにも厳しい天候です。
DSC_0165.jpg

8月初旬の猛烈な暑さにやられたあとは日照不足。二十日間くらいまともに太陽が出ませんでした。
そこに種まき時期が重なってしまった作物たちはご覧のとおり、ヒョローーーン、と伸びに伸びています。
これを徒長(とちょう)といいます。
日照がなく、水分が多い状態だとあっという間にこんな様子に。
本来、双葉が展開する頃にしっかり日光に当て、乾かし気味にしなかればならないのです。
弱弱しいからと言って追肥は厳禁。さらにひょろくなります。
太陽に当て、地面から30cmくらい上に置いて風通しをよくする。
9cmポットに深めに植え直すなどの対策ができますが、そこまではせずに定植時期を待つこととします。
定植時に深植えして様子を見ようかと。

曇りが続くときにLEDを当てると徒長しづらいという話を聞きました。
育苗トレイの数が少なければすぐにでもできる対策だと思います。
普通に売っているLEDでもいいのだろうか?

DSC_0224.jpg

DSC_0226.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[畑の様子
<イベント>はりまざかマルシェの収穫祭
熟成肉の中勢以さんとのコラボで始まった「はりまざかマルシェ」は、おかげさまで3年半を迎えることができました。
皆様への感謝の気持ちをこめて収穫祭を開催させて頂きます。
 
舞台はメンバーの1人、「結び合い農園」。
自然に囲まれた緑豊かな畑での農園内の見学、
収穫体験、農具体験、農家との交流、
そして、世界で活躍されている八丁堀「てんぷら小野」店主、志村さんによるお食事。
新鮮な旬の野菜を使った志村さんのスペシャルメニューとなっていますのでどうぞご期待ください!
もちろん、世界の天ぷらもご賞味頂けます!
自然の中での農業体験とお食事をどうぞお楽しみください。
ご家族、ご友人のご参加も大歓迎です。お誘いの上、皆様のご参加お待ちしております。
≪≪スペシャルゲスト「てんぷら小野」店主 志村幸一郎氏≫≫
2011 サンセバスチャンフードガストロノミカ日本代表
    料理教室、食育講演、震災支援などで世界を舞台に活動
2012 マドリード国際グルメ博在スペイン日本大使館招聘シェフ
2013 foodexデモンストレーションシェフ
2014  ミラノコレクション日本政府ブース料理長として招聘
2014 ギリシャクレタ島Crete delicious日本料理監
   4月より 日経レストラン こころの接待術連載中
   TBS情報番組いっぷく満腹キッチン担当シェフ
1.日時  2015年11月3日(火・祝日)  
    9時20分~15時   
    ※雨天時は11月7日(土)に順延
※延期のご連絡は11月1日(日)にイベントページでお知らせ及び個別にメッセージでご連絡させて頂きます。
※順延日の11月7日(土)が悪天候の場合イベントは中止させていただきます。
2.開催場所  結び合い農園(千葉県佐倉市小竹)   
 集合場所は、京成本線ユーカリが丘駅。(詳細は後日連絡)
※駅から畑まで送迎致します。
  
※お車でお越しになる方は、ユーカリが丘駅 近隣のコインパーキングをご利用ください。
 おすすめのパーキングです。
 http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0027109.html
3.定員   50名
  尚、 定員になり次第、締切とさせて頂きますのでご了承ください。
  ※お申し込み締切り:2015年9月30日(水)
 
4.参加費   10,000円 (税込)   小学生以下無料
 お食事、飲み物(アルコール、ソフトドリンク)、おみやげ含む
※事前にお振込みをお願い致します。(詳細は後日連絡)
5.持ち物・服装  
 動きやすい恰好、運動靴でお越しください。
 収穫体験がございますので、長靴、帽子、軍手があればなお可。
6.内容   
<収穫体験> 農園内を見学後、落花生の収穫を予定。
       お土産として持ち帰り頂けます。
<農具体験、農家との交流>
<「天ぷら小野」店主志村さんによる食事>  
  新鮮な旬の野菜、一流の料理人とお酒のコラボ
7.お申し込み
はりまざかマルシェのフェイスブックページ
 コメントorメッセージをお送りください。
 事務局よりお送りするイベントページにて、「参加予定」をクリックしていただいた時点で、お申し込みの受付完了といたします。
もしくは、サンバファームにメールやフェイスブックにメッセージでも大丈夫です。
 
また、お手数をおかけ致しますが、以下に記載させて頂いた順延及び中止の場合の参加費の返金方法を①又は②という形でコメント欄にてお知らせください。
ご家族、ご友人でご参加の場合につきましても、大人○○名子供(小学生以下)○○名とお知らせください。
※お申し込みの方に、集合場所、参加費お振込先を事務局からご案内致します。
※ 雨天順延の11月7日に参加いただけない場合、および順延日の11月7日が悪天候で中止になった場合
既にお振込頂いた参加費は返金又は野菜セットのお届けに代えさせて頂きますのでどちらかお選びください。
①後日ご指定の口座に返金させて頂きます。
②「はりまざかマルシェの野菜セット」のお届け。
 1回3000円の野菜セットを毎週土曜日到着で4回分
 各農家から直接発送させて頂きます。
 ○農家のご指定はできません。
 ○発送の詳細は後日ご連絡させて頂きます。
※準備の都合上、10月25日以降のキャンセル料は100%申し受けます。
主催・協力/はりまざかマルシェ/てんぷら小野/株式会社ジグ

収穫祭チラシ3_imgs-0001
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
<ズッキーニ>秋ズッキ
金曜日

さて、これはなんの花でしょう。
DSC_0101.jpg

DSC_0102.jpg
これですね。
ズッキーニ。

関東では5月~7月初旬が旬ですが、秋も獲れます。一応。
台風シーズンと重なるので風で一発退場となる場合もよくあります。
一か月くらいしか収穫できないので割はよくないのですが、
夏野菜に飽きてきたこの時期にズッキがいるというのは非常に心強いのです。

8月中旬以降の低温&日照不足で力を出せずいますが、細々と実らせています。
この8月の気候はきつかったです。
昨年のデータと比較すると8月最後の一週間の日照不足と低温は変わらないのですが、低温になるのが早い。
夏野菜が伸びなかったですね。
夏休み後半はほとんど屋内で遊んでいたのではないでしょうか。
9月はどうなるのでしょう。雨不足は灌水でなんとかなるのですが、日照不足はどうにもできません。
苗もピヨーーーーンと徒長してるし、秋冬への影響も大ですが作付け量増やしてカバーしたいと思っています。

DSC_0099.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ズッキーニ
| HOME |