2015.
09.
25
16:53:54
8月に引き続きイルカ仲間と伊豆の海洋公園へダイビングに行きました。
仲間のやまだくんとバディを組んで潜ったのですが、
水深35mのソフトコーラルのきれいなこと!
-20Mくらいまでは濁りもあったのですが、深場は水温も下がり視界良好、クリアになりました。
波も高い日でしたが、この深さになると無音の世界。
自分の息の音しか聞こえません。
残圧100を切ったので帰路へ。
ここから先がやってしまいました。
コンパスを見ながら帰ったはずが、頭の中に地形と方角が間違って入力されていて、とんだ方向へ。
残圧ゼロに近くなったため水面に顔を出すと、思っていたより岸が遠い。
幸いにして流れが強くなかったため水面移動で戻れましたが、一つ間違うと事故につながるところでした。
かなりヒヤッとした体験をして疲れ切ってしまい、バディにも迷惑をかけ、すっかり自信喪失です。
なんというか、ブランクというのは少しずつズレますね。
思っていた、感じていたものよりもズレます。
安全率を高く設定しないとアドベンチャーが事故につながります。
定期的に潜りたいけど、ガイドがいるファンダイブだと案内されて終わりだから面白みもない。
千葉でセルフで潜れるところはないだろうか。
いやー、まいった。
二本目は耳抜きが不調でこれまたがっくり。
耳抜きに関してもブランクが長いのも一因かもしれません。


仲間のやまだくんとバディを組んで潜ったのですが、
水深35mのソフトコーラルのきれいなこと!
-20Mくらいまでは濁りもあったのですが、深場は水温も下がり視界良好、クリアになりました。
波も高い日でしたが、この深さになると無音の世界。
自分の息の音しか聞こえません。
残圧100を切ったので帰路へ。
ここから先がやってしまいました。
コンパスを見ながら帰ったはずが、頭の中に地形と方角が間違って入力されていて、とんだ方向へ。
残圧ゼロに近くなったため水面に顔を出すと、思っていたより岸が遠い。
幸いにして流れが強くなかったため水面移動で戻れましたが、一つ間違うと事故につながるところでした。
かなりヒヤッとした体験をして疲れ切ってしまい、バディにも迷惑をかけ、すっかり自信喪失です。
なんというか、ブランクというのは少しずつズレますね。
思っていた、感じていたものよりもズレます。
安全率を高く設定しないとアドベンチャーが事故につながります。
定期的に潜りたいけど、ガイドがいるファンダイブだと案内されて終わりだから面白みもない。
千葉でセルフで潜れるところはないだろうか。
いやー、まいった。
二本目は耳抜きが不調でこれまたがっくり。
耳抜きに関してもブランクが長いのも一因かもしれません。


スポンサーサイト