fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<農園セット>野菜セット
今週の野菜セットは、
ツルムラサキ
ドラゴンレッド(ジャガイモ)
ナス
パプリカ
ニガウリ
ミニトマト or 中玉トマト
枝豆 or 生落花生
ほっとけ栗たん(カボチャ)
島オクラ
新生姜
となっております。

栗たんはほくほく甘みもありおいしくなっています。
新生姜や生落花生も少しずつ入ってきます。お楽しみに!
DSC06057_20140826230207e50.jpg

スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
<家族>愛媛
お盆休みを4日間とりまして、親父の実家である愛媛県伊方町に帰りました。

段々畑が広がる目と鼻の先に海。とにかく坂道が多いところです。

DSC05945.jpg


好きなんですよココ。じーちゃんのお墓からの眺めは最高です。

DSC05938.jpg

成田から故郷に帰った中の浜のきくちくん。親父さんと頑張っています。
DSC05935_20140823064111bb2.jpg

P1010147.jpg

何度来たことか、松山城。
DSC05849_201408230641159e1.jpg

にーちゃんの真似をしてぶつけて鼻血。こちらもお決まり。
DSC05860.jpg

P1000953.jpg


父親が愛媛で、母親が青森。で自分は千葉で農業。

息子たちが将来どこでなにをしているかなんてわからないですね。

先日妻と、お墓どうする~、という話をしましたが、借家、借畑で農業をやるためにいる土地ですからね。

お墓まで建てると根付くということになるのでしょうか。


夏の暑さもあと一息といったところでしょうか。

今年は雨不足で夏野菜が乗りきれずに終わってしまいそうです。

例えば、ニガウリ。昨年は9000本の出荷でした。

昨年の今ごろで7000本の出荷。今年は7000本とほぼ同じですが、このあと2000本もとれるとは到底思えないのでおそらく2割減くらいになると思います。

20日間の降雨なしは厳しかったですね。

終わりかけの夏野菜よりは秋冬作!この一週間は定植ラッシュです。キャベツ、ブロッコリー、スティック・・・。

植えて、防虫ネット張って、水かけて、遮光ネット張って、、、 

DSC05975.jpg


暑さが続くようであればまた水をやります。

そろそろキャベツ食べたいー。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
08/22のツイートまとめ
sayu_ma

二歳半検診に行くのに、いつもの勢いで靴を忘れたことに気づく。裸足が普通なのも困り者だ…
08-22 08:56

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<生姜>野菜セットに入れ始めました
金曜日

DSC05983.jpg

DSC05984.jpg

はちみつと新しょうがのすりおろしを炭酸水で割ると、お手軽絶品ジンジャーエールできます。

超おすすめです!

 more...

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[生姜
<飲食店>タベルナ こーじくんのソース
木曜日

暑すぎて暑すぎて、友人のレストランにパスタ食べに行ってきました。

タベルナ 酒々井にあります。
野菜たっぷりで勉強にもなるのです。
野菜の使い方を見つつ、妻と今後やりたいことなどについて話す時間はいいですね。
DSC06006_2014082306492117d.jpg

ゴーヤのグリル、うんまい。どうしたらあんなふうにトロッとグリルできるのだろうか。
DSC06011.jpg

シェフ特製バーニャソース絶賛販売中!
手土産にいいですよ。
DSC06015.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<畑の様子>がんばれ夏野菜
タイトルの通りです。

雨がないのでみんなぐったりです。

DSC05711.jpg

DSC05714_201408132229177a3.jpg

DSC05717_201408132229198d8.jpg

DSC05718.jpg

DSC05723.jpg

DSC05725.jpg
Posted by サンバファーム
comment:1   trackback:0
[畑の様子
野菜セット
火曜日

20日間雨がなしという厳しい夏でした。夏野菜は早くもお疲れ気味で、この雨でどこまで復活できるか。

サンバファームは8月14日~17日までお盆休みです。

今年は親父の実家の愛媛に帰ります。

伊方町と言う海に囲まれた絶景のまちです。

お盆前の野菜セットはこちら。内容はお客様によって異なることがあります。

DSC05737.jpg
特に中玉トマトの味が今が一番乗っていると思います。
パプリカもなんとか、なんとかとれています。

DSC05748.jpg
毎朝ヒロカズが蚊とたわむれながら収穫しています。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
<トウガラシ>タイへ一瞬で
木曜日

大学生たちを一発でノックアウトしたタイのトウガラシ。
DSC05549.jpg

DSC05561_20140807230932891.jpg

彼女たちは食と農やまちづくりの研究をしているそうで、都内からサンバファームの話を聞きにきてくれたのだが、
このトウガラシでヒーヒーいっていました。

元気な子達がくるとついついサービスして畑案内もいろいろと説明してしまう。

いい調査対象になっていればいいのだけど。。。いろいろな農家を回ってみてください。


月一回の料理教室では、同じテーブルに居合わせた奥様方を畑へご案内。

たくさん買っていただきましたが、バジルだけは持ち帰った後に黒く変色していたそうです。

バジルは冷えすぎ、衝撃などに弱く、おそらく昼間の炎天下の元で収穫して、輸送中の衝撃で黒ずんでしまったのでしょう。

申しわけありませんでした。

バジル取扱注意です。

DSC05564.jpg
鳥レバーのカナッペと冷製パスタ
DSC05566_20140807230934806.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[トウガラシ
台風が徐々に
月曜日

台風11号がゆっくりゆっくり近づいています。

人参をいつまこうか悩むのをやめました。明日まきます。

今週末のみらいじまの御蔵島ツアー子供回には沙由里がスタッフとして参加予定ですが、

おそらく海況が悪すぎてダメでしょう。残念です。

そんな湿っぽい暖かい南風が吹く中、近所の仲間たちと庭でBBQです。

この人、夜の八時頃枝豆かかえて登場。ヘッドライトの意味は不明。
DSC05527.jpg

なんとも心地よい風の中、いろいろな人が集まっていい時間を過ごせました。

弁当屋、コーヒーや、米農家、野菜屋、研修生、トマト農家などなど

今を楽しめる環境にいるってのは幸せです。

DSC05535.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[友人について
みくらじま
みくらじまの農業を調査して来る。。。
と代表の信也は旅立っていきました。
帰宅後のレポートには、
「御蔵島のじゃがいもはおいしかった。」
と子供並みの日記のようなコメントのみ。
彼はなにしに行ったのか。

7月24日~27日 で行ってきました。二年ぶり御蔵島(みくらじま)

新船 橘丸! 静か、きれい、排ガスきれい。 
DSC05263.jpg

DSC05244.jpg

DSC05330.jpg

P1000744.jpg

P1000815補正

P1000814補正

P1000604補正

このときも頭の中は農業の調査のことばかり。。。
P1000648補正

そのころ千葉の作業場では・・・「息もできないほどの暑さの中で袋詰めしています。」
DSC05436.jpg

P1000836補正

DSC05382.jpg

DSC05388.jpg

DSC05209.jpg

DSC05318.jpg

DSC05311.jpg

DSC05416.jpg

船頭のそうじさんからトウモロコシ食べたい!とのリクエストがあったので、後日送ったところ、カツオになって帰ってきました。貴重なお魚をありがとうございます。
DSC05516.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[海について
| HOME |