2014.
06.
30
18:08:56
日曜日
はりまざかマルシェに来ていただいた方、本当にありがとうございました。
今回、自家製ジンジャーエールセットをおすすめしていました。
生姜が前面に押し出してくるジンジャーエールです。市販のジンジャーエールは生姜は???と思えてしまいます。
ぼくの好みでスパイスなどは入れずにシンプルに生姜と砂糖のみで作っています。
シナモンや唐辛子が入ってもおいしいですね。

マルシェの帰りには野菜の納品で六本木農園へ。http://roppongi-nouen.jp/
播磨坂から20分ほどです。
スタッフが練りに練ったレシピにインパクトのあるメニュー名を考えていくのが2か月に一度。
飽きることのない料理を楽しめます。
今回は梅の酸味を利用したトムヤムクン。
パクチーでつけたタピオカも薬味に使い、アジアンな香りが漂います。
一人鍋でのんびりした日曜の夜を過ごすのでした。

日曜日マルシェの次の日の月曜日は一週間の疲れが取れずに使い物にならない農場長です。
やはり一週間に一度は休みたいですね。
はりまざかマルシェに来ていただいた方、本当にありがとうございました。
今回、自家製ジンジャーエールセットをおすすめしていました。
生姜が前面に押し出してくるジンジャーエールです。市販のジンジャーエールは生姜は???と思えてしまいます。
ぼくの好みでスパイスなどは入れずにシンプルに生姜と砂糖のみで作っています。
シナモンや唐辛子が入ってもおいしいですね。

マルシェの帰りには野菜の納品で六本木農園へ。http://roppongi-nouen.jp/
播磨坂から20分ほどです。
スタッフが練りに練ったレシピにインパクトのあるメニュー名を考えていくのが2か月に一度。
飽きることのない料理を楽しめます。
今回は梅の酸味を利用したトムヤムクン。
パクチーでつけたタピオカも薬味に使い、アジアンな香りが漂います。
一人鍋でのんびりした日曜の夜を過ごすのでした。

日曜日マルシェの次の日の月曜日は一週間の疲れが取れずに使い物にならない農場長です。
やはり一週間に一度は休みたいですね。
スポンサーサイト