fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<玉ねぎ>トンネル
土曜日

ここ二週間、タマネギのトンネルを張りたいとずっと思っていました。
先輩農家からのアドバイスで今年はひと手間かけます。
P1000033.jpg
なぜか最高にうまくできたトンネル張りに満足。
今回の玉ねぎはきっとすごいはず!?
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[玉ねぎ
<友人>30代後半だから
木曜日

神田にて。
なにって!?
前の会社の時の仲間です。
バングラデシュやらインドネシアやら面白そうな仕事の話してますが、
成田使うときはぜひ我が家に前泊で。
みんな部下を持ってバリバリとな。
考えてみれば30代後半。
当たり前ですね。
P1000019.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[友人について
12/23のツイートまとめ
sayu_ma

ミックスナッツをポリポリ。アーモンド、ピーナッツ、ピスタチオ。ガルバンソー、くるみ、とうもろこし、マカデミアナッツ、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ。名称「木の実」になってるけど違う子チラホラ。
12-23 10:11

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<ロマネスコ>クリスマスに
月曜日

ロマネスコを収穫する時、とても気を使います。
あの突起は見た目のインパクト最大級ですが、尖っているゆえに他のものと接触して変色したり折れたりしやすいのです。
そのため、葉っぱを多めに残して保護材代わりにします。そして傷つかないように収穫後持ち帰ります。
この葉っぱはパスタなどに使えます。
ゴミに出すと結構な量ですよね^^;

先日、クリスマスに保育園へ飾り用!?に持っていきました。
園児たちはこれを見てどう思ったかな?
PC212495.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
<他農家>マイファームアカデミー 忘年会
土曜日

今年のチャレンジの一つで『講師』をやらせてもらったマイファームアカデミー。
週末に有機農業を勉強したい人のための学校です。

持ち時間は3時間。
自分の体験談を中心に就農事例、有機野菜の販売について話して、最後に生徒たちに事業計画を改めて考えてもらいました。6W2Hです。
生徒さんの夢や目標、手段に感心したり、足りないと思われるところを指摘したりと
普段畑ではできない経験です。

で、この日はその卒業生たちが集まった忘年会。

PC212504.jpg

PC212508.jpg

PC212510.jpg

みなさんの夢はそれぞれ違いますが、農に関わっていきたいという人ばかりです。
専業じゃなくても生活に農を取り入れたいという考え方の方が増えています。
いいことだと思います。
応援しますよ!ただ、余った野菜を直売所で安価で売るのだけはやめてね。

このマイファームアカデミーでつながった仲間も多くて、畑にも遊びに来てくれます。
ぼくのようにどんどん先輩農家の成功例を真似していきましょう!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[他農家
<マルシェ>はりまざかマルシェ 112月22日(日)
こんにちは。
今夜は冷えそうです。

都内のマルシェのお知らせです。
8件の仲間と週替わりで出店しているはりまざかマルシェ。
今回は松戸の眞島農園さんと共同出店です。

10:00-18:00

もしかしたらサンバファームは14時頃に早めに帰るかもしれません。
取り置きご希望の方はご連絡いただけると間違いないです。
PC192475.jpg


最寄りの駅は、東京メトロ丸の内線の茗荷谷駅。
駅から徒歩5分ほどの場所です。

文京区小石川5丁目10番18号



大きな地図で見る
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
12/19のツイートまとめ
sayu_ma

こんなに寒くても高校生は男女ともコートを着ないらしい。駅のホームで男子高校生はアイスを食べている!十数年後、息子達もあんな風に燃えてるんだろねー、いいわねー
12-19 16:32

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<イベント>見学交流会 主催はミッスー
日曜日

研修生のミッスーこと美鈴ちゃんが知人を呼んでの見学交流会をサンバファームで開きました。
凝り性の彼女はしおりもかわいく作成して人を喜ばせようという気持ちがビシビシ伝わってきます。

焼き芋。ベニハルカがおいしいですね。作った本人がビビるくらいおいしいです。
PC152363.jpg

意外に皆さん、枯れ上がったナスやピーマンの木を見て盛り上がっていました。
そうか、なかなか見られないですもんね。ぼくから見たらなんの価値もない終わった畑ですが、
皆さん興味深くご覧になっていました。
PC152368.jpg

あとはひたすら食べる食べる。
PC152382.jpg

これも10月収穫の小松菜がまだ残っていましたが、初めて見る巨大な姿がおもしろいようで歓声が・・・。
PC152389.jpg


PC152408.jpg

14時からのランチ。お手伝いさん2人とSayuで作りました。
野菜をおいしく食べるランチ。
PC152415.jpg

廊下ではおいしい音が。
PC152416.jpg

タレも色々とお楽しみください。
PC152423.jpg


PC152428.jpg


11名+堀美鈴夫妻+料理お手伝い2名。
ありがとうございました。


今回は松下家主催ではないく受け入れホストという立場でイベントを見ることができ、いい勉強になりました。
受け入れホストというのもいいですね。
このような畑ツアーやりたい方がいれば受けれしますよー!

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
<友人>ヘザーな一週間
土曜日

カナダから1か月ほど来日していたヘザー。最後の一週間を我が家で過ごしていきました。
有機農業をこれからやりたいと語っていました。

特に特別なことはなにもせず、というかできず、普段通りの作業を一緒にやりました。
PC092261.jpg

呑み込みの早い彼女はすぐにソリ農法も習得。このSnow wagon は It's cool!ということです。
PC092267.jpg

農園セットの出荷も仲間の農家で経験済み。
PC102288.jpg

あ、農場長の誕生日でした。36歳です。ありがとうございます。
PC122314.jpg

漆喰塗りもがんばってくれました。ヘザーズ・ウォールは我が家の廊下で見ることができます。
PC112298.jpg

初めは照れ臭がっていたJunも徐々に打ち解けて仲良しに。Genはお構いなしに絡んでいましたが。
PC122331.jpg

松下家にとってなにか新しい風が入ってきたというか、今後の方向性に影響を与えるかもしれない彼女の訪問でした。
PC142337.jpg

人参の袋詰めの時にバンクーバーのオーガニックマーケットで人参は1パック300円から400円だと言っていました。日本の物価は言うほど高くないとも。たしかにアメリカでもこの品質でこの価格!?というのはよくあったような気がします。
それにしても英語はやはり使わないと忘れていきますね^^;
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[友人について
シティライフ掲載 されています?
土曜日

こんにちは、サンバファーム松下です。
今日の新聞に入っている『シティライフ』という地域情報誌にサンバファームの記事が掲載されていると聞きました。 記事はこちら
残念ながらうちの新聞には入っていないのですが、さきほど朝市の仲間から見せてもらいました。
写真に載っている子供が5歳と1歳。ニワトリ4羽、ネコ一匹がいます。

PB0541621.jpg



サンバの野菜はこちらで購入できます。

・ホームページから野菜セット → ホームページ

・成東朝市 → 山武市役所駐車場にて毎週日曜日開催。冬は7:30-8:30です。近所の同世代農家仲間三人で野菜を持ち寄って店番は交代でやっています。

・お役所マルシェ → 山武市役所内にて毎週金曜日 12:00-13:00 でこちらも近所の農家仲間や弁当屋、コーヒー屋と店番交代しながら開催中!

・はりまざかマルシェ → 月一回くらいで茗荷谷駅から徒歩5分。 熟成肉専門店 中勢以さんにて販売。レストランでも使われています。 はりまざかマルシェ

・自宅にて → 是非畑見学もどうぞ。 MAP

そして、フェイスブックでも情報発信中です。 facebookページ
松下信也、松下沙由里のページもあるので覗いてみてください。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[メディア
12/06のツイートまとめ
sayu_ma

食後の塗り絵タイム。かーちゃんはダンプトラックじゃなくてもうちょっとファンシーなものを塗りたいです。
12-06 19:50

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<畑の様子>あっという間に冬
ざーっと最近の畑の様子です。

好評の赤サラダからし菜です。
見た目も味もいいです。今年は作付け量が少なくてたくさんお届けできませんが、来年楽しみにしていてください。
PB193398.jpg

Sayuとトンネル張り。夫婦の息が合うか!?
ケンカの原因にもなるこの作業。農家によってやり方も様々です。
目指せ対に飛ばされないトンネル!
PB223466.jpg

休日は家族総出で収穫ですが、一人ソリに乗って楽しんでいるのがいますね。こんな時でも便利なソリは今年の一押しです!
PB233505.jpg

猫がネットにと思いきや、こちらも次男坊。トランポリンのように遊んで楽しんでいる姿を見ていると怒る気にはなれません。
PB233507.jpg

このまま八百屋ができそうです。もっとコンテナいっぱいに収穫したいです。
来年も営業がんばります。
PB223460.jpg

最近人気の宇宙人ならぬ赤カブたちです(笑)
煮ても焼いても浅漬けでも食える奴らです。ウマし。
PB223458.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[畑の様子
<マルシェ>はりまざかマルシェ11/24ありがとうございました
日曜日

久々のはりまざかマルシェ。
8件の農家で日曜日に週替わりで出店しています。
熟成肉の専門店 中勢以さんにて。

持っていく野菜も足りないほどのご来店ありがとうございました。
マルシェの野菜がかなり定着してきたようでお客様との関係もいいです。

PB243514.jpg

御姫様も近所の公園からご来店。見る見るうちに大きくなっていきます。
PB243517.jpg

閉店間際にひょっこり顔を出した丸ちゃん。
サンバでの労働と引き換えにディナーを平らげていきました。
PB243535.jpg

久々のディナーにシンシンとマルカワという部位を頂きました。
次回はもっとレアで頼んでみようかと思います。
PB243526.jpg

野菜もたっぷりなのがうれしいコース料理。
はりまざかメンバーの野菜が並びます。
PB243536.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
| HOME |