fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<大豆>収穫
木曜日

今日は加工用生姜200kgの準備と大豆の収穫とで大忙しでしたが、
研修生やパートさんのおかげで無事終了です。

7月後半に播種した大豆です。味噌仕込みのご案内はまた改めて。
PB283555.jpg

大豆を収穫していると長男が1歳半のころ大豆の収穫体験に行ったことを思い出します。
当時は農業研修どこでしようか、なんて話しているときでした。
4年前↓
DSCF1129.jpg

で、あれから4年経ち自ら大豆の収穫をしているとは。
PB283559.jpg

研修生の美鈴ちゃんは来年から新潟へ。
PB283557.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ダイズ
11/21のツイートまとめ
sayu_ma

里芋ほるぞー!張り切って共同作業開始もトラクターガス欠でBDF取りに戻る農場長。家の前が畑だったらこんなにテンション下がらず済むのにー
11-21 09:49

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<見学>全国有機農業推進協議会
木曜日

さんぶ野菜ネットワークの活動を全国の有機農業関係者が見にきました。
農場視察でうちの農場にも20名ほど足を運んでいただき、短い時間でしたが新規就農者の事例ということで案内しました。
30年間無農薬の看板でやってきた人たちとそれだけでは食っていけないぼくらの世代で共通なのは栽培技術かと思っています。虫食いOK!でやっている農家もおそらくお客さんの高齢化で次の世代を捕まえるのに四苦八苦していることでしょう。きれいな野菜というのは無農薬でも当たり前になっているので、宗教チックにお客さんを洗脳する以外に穴だらけムシだらけの野菜を提供することはできません。
有機農業=無農薬という考えはもう古いと考えています。
無農薬!農薬危険!とアピールして捕まえることができるお客さんは少ないし、長続きしないでしょうね。
有機農業のそれ以外の価値を見つめ直して、美味しい野菜、美味しい食べ方を積極的に提案していきたいです。
PB213440.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[他農家
<里芋>貯蔵終了!
月曜日 木曜日

里芋の貯蔵作業も終わりホッとしました。
PB183377.jpg

PB183375.jpg

里芋の上は不織布しいて土をかぶせた後にビニールトンネルで雨よけします。
PB183379.jpg

無人でも掘れるのですが、乗りたいというので。
PB213420.jpg

トラクターは楽そうですが、意外と頭使ったり、危険と隣り合わせだったり、一言では伝えきれません。
PB213426.jpg

40m*13本で穴10mでした。種用には株間を狭めて小芋を取るようにしています。
PB213436.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サトイモ
<フライヤー> すこし変更しました
水曜日

フライヤー(ビラ)を少し変えました。
少し小さくして置きやすくしました。
カフェやレストラン、パン屋さん、本屋さん、雑貨屋さん・・・
置いてくれそうなところを探しています。
PB193410.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サンバF
<マルシェ>はりまざかマルシェ 11月24日(日)
日曜日

サンバファームとしては、ここ2か月ご無沙汰していたはりまざかマルシェですが、
仲間たちがいつも美味しい野菜を持って販売しています。
そんな仲間たちとブログを始めることにしました。

はりまざかマルシェの仲間たち

他己紹介から始まって野菜のことなどを書いていく予定で、農家が持ち回りで担当していきます。
しかも毎日です!
どうぞお楽しみに!

地図はこちら

次回、出店予定は11月24日(日)10:00-17:00です!
PA263094.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
<メディア>現代農業12月号 ショウガ洗いに高圧洗浄機
昔ながらの農家なら必ずと言っていいほど定期購読している『現代農業12月号』に掲載されました。

『小さい加工に欠かせない道具拝見』
というコーナーで加工用生姜の洗浄について書いています。

PB093276.jpg

ショウガは形状が複雑で洗浄するには高圧水が有効ですが、
高価な洗浄機は買う必要はないくらいの量なので、家庭用の高圧洗浄機を使っています。

泥汚れが激しい時やマルシェ販売用の野菜を洗うときにも重宝しています。

手で洗う10倍は早いです!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[メディア
<飲食店>イージーライフカフェ 成田の野菜カフェ
金曜日

タキイの茨城研究所でのオープンデーのあと、偶然通りかかったイージーライフカフェに立ち寄ってみました。
成田の農家がよく行っているのはフェイスブックなどで知っていて気になっていたお店です。

マスターの多田さんとは去年の太陽の市でお会いして以来でしたが、
不思議といろいろと話せてしまうのは、さすがマスターの雰囲気でしょう。

コーヒーを飲めないわたしですが、絵を描いてもらいたくて生まれて初めて、『カプチーノください』と頼んでしまいました。
ラテアートというのですかね、サンバファームのロゴをかわいく描いてくれました。
味はというと、お世辞抜きに、うまい!です。 コーヒー飲めないわたしでもなぜかうまいと感じました。
不思議ですが、本当です。あとで聞くといい豆を使っているようで、サンバの人参はおいしく食べられるみたいなものなのでしょう。
また頼んでみたいと思います。
イージーライフカフェ
PB153333.jpg

翌土曜日の子供達。午前中は慌ただしく夫婦で出荷作業をしていたのですが、
外では兄弟で相撲をとっていました。
頭ぶつけて記憶なくすなよー(>_<)
PB163348.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<他農家>タキイ オープンデー ロマリア
金曜日

タキイ 茨城研究所 オープンデー。

珍しい新品種はほとんどないものの、押さえておきたいスタンダードラインナップはそろっています。
この日に向けてブリーダーが世話をしてきた作物たちです。どれも立派に育っているので、
その姿を見るだけで参考になります。

PB153314.jpg

サンサンネットソフライト 0.8mm
資材屋も来ていて展示していた中に使いたいものもありました。
exの1mmと同等の通気性。強度は劣るものの扱いやすそうで来年使ってみます。
PB153318.jpg

開発中のベタ掛け資材。150円/m2を目指しているとのこと。期待しています!
PB153319.jpg

家庭菜園向けの栽培方法にも力を注いでいるのも注目です。
PB153324.jpg

PB153312.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[レタス
<玉ねぎ>定植 ターボ アタック
木曜日

見てください、このしょぼい苗を。
9月18日にまいて55日たってもコレ。

PB083231.jpg

去年と全く同じ状況です。
太陽熱のあと株間1cmで播種。
猩々赤とターボ、ネオアースです。
なんで?肥料?乾燥?

で今年も立派な購入苗。
一本6.3円くらい。5,000本ほど買ったので・・・。
PB143301.jpg

今年は最後までマルチはがされないようにするぞ。
ちなみにマルチは3715の透明です。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[玉ねぎ
<ブロッコリー>ジェットドーム みかど協和
水曜日

PM ナナメファーム 塚田氏と袖ヶ浦のみかど協和種苗のオープンデーへ。

ブロッコリーのジェットドームは播種後80日で収穫できてしまう驚きの早さ。
サカタのピクセルよりも早い。
7月末に播種で10月中旬収穫。
暑さの厳しい時ですが、低温感応にいい意味で鈍感なので暑くてもしっかり花芽がつくそうです。

PB133294.jpg

PB133291.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ブロッコリー
<キャベツ>春キャベツ定植 金系201
金曜日

明日伺いたいんですー!
と以前、ショウガを購入していただいたお客様が電話をくれたので、
一緒に作業をしてもらいました。

10月初旬に播種したキャベツの定植。
地床苗とセル苗を半々、40mのベッドに5335で植えました。
去年はマルチは黒でしたが今年は試験的に透明を使用。
春先の草は大したことないだろうと考えて、この冬は寒い!とふんで温度優先です。

地床苗を引き抜いて定植。
アブラムシが少しついているのが心配です。
PB083226.jpg

セル苗とうまく収穫時期がずれてくれるとありがたいです。
PB083237.jpg

小かぶを食べて、ショウガをゲットしてご満悦!
PB083239.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[キャベツ
11/07のツイートまとめ
sayu_ma

しまってもしまっても子供達によって押し入れから引っ張り出される毛布や布団。雨だからか?かわいいと思う余裕なし!コラー!!
11-07 08:03

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<飲食店>フロマエカフェ オープニングパーティ!
木曜日

東京 西日暮里にあるオーガニックカフェ
フロマエカフェさん
先月オープンした飲食店で、サンバの野菜を使ってもらっています。

空調の下だとあっという間にしなびるのね。驚きました。
PB073219.jpg

こういう場所では様々な業種の方と会って話せるのが楽しいです。
そして新しいつながりができて自分の円が広がっていきます。
最近はマルシェで売りに行くよりこのような場に行く方が刺激的で、ネットワークも広がっていくと思い、
積極的に出るようにしています。
PB073225.jpg

先日こちらで知り合った新納さんが今回のお料理を担当していただき、
おいしく調理された野菜たちです。

フレッシュサラダ
PB073214.jpg

バターナッツ
PB073215.jpg

小かぶ
PB073222.jpg

駅からは徒歩3分くらいですので、お近くにいらした際はどうぞお立ち寄りください。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<農園セット>最近のユリカゴ
火曜日

ピーマンなどの夏野菜も終わり、いよいよ冬へ!
最近はこのようなラインナップでお届けしている農園セットです。

ユリカゴM
PB054162.jpg

興味ある方はお試しでどうぞ!
ホームページ
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
| HOME | next