14度の保管庫貯蔵のための生姜の収穫作業。
この日は、初めてシルバー人材センターに依頼しました。
3名。農業経験もある方たちでしっかり動いていただきました。
時給770円。
手続きも電話だけなので意外と簡単です。
はちどり直美さん、奈月さん。

志野くん。

と週一パートさんと研修生堀さん。
3aで570kg。
昨年は11月に入って気温が10度を切ったころやっていたので今年は段取りを早くしてよかったです。
これらの生姜は3月頃までの出荷に使われます。
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
|
|
プロフィール
Author:サンバファーム
Facebookページ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
メールフォーム
カレンダー
QRコード
![]()
FC2カウンター
|
2013.
10.
31
22:03:06
木曜日
14度の保管庫貯蔵のための生姜の収穫作業。 この日は、初めてシルバー人材センターに依頼しました。 3名。農業経験もある方たちでしっかり動いていただきました。 時給770円。 手続きも電話だけなので意外と簡単です。 はちどり直美さん、奈月さん。 ![]() 志野くん。 ![]() と週一パートさんと研修生堀さん。 3aで570kg。 昨年は11月に入って気温が10度を切ったころやっていたので今年は段取りを早くしてよかったです。 これらの生姜は3月頃までの出荷に使われます。 スポンサーサイト
2013.
10.
24
06:29:04
最近のこどもたち
ちょっとずつたくましくなっている。はずです。 こういうとき、同年代の子供ができているのを見ると怖がりながらも勇気を振り絞ってやってしまうんですね。 自分に勝つ様子がよくわかります。 ![]() 弟の目にお兄ちゃんはすごい!と映っているのでしょうか。 ![]() ![]() そろそろ話しだすころ。最近夜泣きがひどく我が家はみな寝不足です。 ![]() ![]() Genピース ![]() でSayuはちょっとした講演があって一人で東金に乗り込んで100人を前に女性目線の就農話をしてきたようです。 ![]() おつかれさん。
2013.
10.
24
05:42:13
生姜収穫のアルバイト募集中です。
ショウガを掘る→根っこを手で取る→茎をハサミで切る 今回は体験ではなくバイトです。 ご連絡は、Facebook ホームページ 問い合わせフォーム 等でお願いします。 よろしくお願いします。 ![]() ![]()
2013.
10.
22
05:42:52
火曜日
先日のアグリイノベーション大学受講生受け入れの際に来場した根津さんが再び農業体験です。 先日の様子はこちら↓ 地獄のシンクイムシとり。今年の大根にはたくさんついています。 ![]() 夜は三つ豆ファーム 山木家で懇親会。完一さんも相変わらずの熱弁でした。 ![]() 翌朝は成東朝市。 ![]() 大浦ゴボウ掘り その後自分ではやっていません。あまりにつらそうで・・・ ![]() サツマイモ掘り 紅はるか ![]() ご機嫌で遊んでくれていました。 ![]() そんなわけで2回目の根津さんです。 ツルムラ片付け ![]() 里芋掘り、生姜掘り、大根種まきなどなど 元エンジニア同士で話も楽しいのです。
2013.
10.
20
23:14:26
日曜日
山のおんぶ2013 雨でした。たくさんの企画や出店、音楽のあるイベントでしたが、残念! がしかし、多くの方にご来場いただきました。 野菜村も大賑わい。 近くで出店していたガラス屋さんにラディッシュ飾ってもらいました。 口すれすれまで水が入っていると中が汚れにくくなるらしいです。 ![]() ウシマルのポーク。ちょうど渡されたのが脂身が多いところだったので子供には不評。 断ればよかったね、すまんすまん。 ![]() カメラマン関さん、今年も走り回っています。 自然と子供たちが笑顔になるんですよね ![]() お手伝いの唐木さんとサンバとヨガのフライヤー配りまくりました。 ![]() ありがとうございました! ![]()
2013.
10.
16
23:21:08
水曜日
火曜日の夜から水曜日の朝まで降り続いた雨で、そこらじゅうの畑が水没していました。 水没まではいきませんでしたが、ところどころその爪痕が残っています。 被覆をしていなかった紅菜苔、三陸つぼみ菜がぶんぶん振り回されて折れかかっている株がありので、 今後の生育が心配されます。 ![]() 消防団の招集。頼りになる若者たちです。。 ![]() ![]()
2013.
10.
16
06:09:32
水曜日
きたー!(^^)! こういう喜びいいですね。 野菜セットを届けた先でもこういうワクワクになるような野菜作りを心掛けたいです。 ![]() あっぷりんご園の7か月のお届けの一回目です。 紅玉 実が締まって甘酸っぱさが口の中に広がります。 アップルパイの月もあるそうな。 あらためてリンゴのウマさを味わいたいと思います。
2013.
10.
11
22:59:58
2013.
10.
09
03:04:35
2013.
10.
05
23:13:13
土曜日
お手伝い女子参上。 ヒマワリ脱穀。 去年より脱穀しやすいのは、収穫時期が早くて暑い時期に乾燥できたからかと考えつつ、 みんなで種を集めます。 このあとは唐箕掛けでゴミ、ほこりを飛ばします。 ![]() 漆喰塗り。 漆喰は半年前に買っていたのですが、なかなか実行に移せず今になってしまいましたが、 まずは風呂場から。 ![]() 他の部屋も今すぐやりたい衝動に駆られます。 雨の中のツルムラサキ収穫もありがとうございました! ![]()
2013.
10.
03
06:45:11
木曜日
サツマイモ 紅はるか試し掘りです。 5月19日に定植して半年、見事に太っています。 あまりに大きいのは扱いづらいので、ちょうどいいサイズを期待していますよ。 サツマイモは今時期に一気に掘って保管していればいいのでしょうか。 紅はるかも2-3週間貯蔵すると甘みがましてきます。 今年は少しだけしか植えていませんが、かなり楽しみにしている農場長でした。 ![]()
2013.
10.
02
20:56:54
水曜日
雨が降り続けました。 が、収穫作業はあります。 天気予報を見てあまりにひどいときは前日に収穫することもありますが、 予報よりも激しく長く振るとひどい天候の中の作業となります。 なにが野菜も傷みやすくなりますが、収穫した野菜の運搬も大変です。 軽トラックも近くまでよれず、一輪車にも泥がついてバックでさがらないとなかなか進みません。 そこでこの夏から導入したのが、ソリです。 青森では雪を運ぶ道具として重宝しています。 雨の日でもスイスイ運べるので、少し気が楽になるのでお勧めですよ。 ![]() 先日、月一の研修先では間引き作業に使おうとしていました。 なるほど、コンテナやカゴより低いし、おすと進むので作業しやすいです。 ![]()
| HOME |
|
copyright © サンバファーム -Sanba Farm- 飲食店向け野菜専門農家 無農薬生姜を含む多品目野菜の生産・販売 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |