fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<小かぶ>播種・播種・播種
金曜日

9月の毎週金曜日は播種の日。
小かぶ、小松菜をはじめとする葉物類の種をまいて、防虫ネットをはる。
なにをまくか、株間は、機械の設定は・・・。
1か月後にはその良否が判明します。
今年の小かぶはシーダーテープを使わずにクリーンシーダ―でまいています。
ロールはYY-12ですが、2H-12もいいという噂です。
防虫ネットはサンサンネット1mmを使用。8月は0.8mmがやはりほしい。
P9302673.jpg
スイスチャードの明るさに驚きですが、種の形状が悪くて播種しづらい。
P9272598.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[小カブ
09/26のツイートまとめ
sayu_ma

また子供達と寝てしまった…。こそこそ起き出しホームベーカリーをセットしあまちゃんを見る。結構雨降ってるし!
09-26 02:02

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<サンバF>いまこそ農業 最新版 イカロス出版
日曜日

9月23日発売の いまこそ農業最新版  イカロス出版 

こちらにサンバファームも就農事例として掲載されていますので、機会があればご覧ください!

P9222540.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サンバF
仲間の結婚
日曜日

千葉中央公園での 秋空日本酒バル 行ってきました。
目的は、就農同期の美穂さんの青空の下での結婚式!
明るく元気で体力のある美穂さんからはいつもエネルギーを分けてもらっています。
P9222434.jpg

ぼくのためにコメを作り続けてください!
と感動のプロポーズ。なかなかないですよね。
ちなみに旦那のしまちゃんは介護のお仕事です。
P9222440.jpg

日本酒バルは、8枚3,150円のチケットを購入して好みの日本酒を飲み歩くというもの。
選べませんよ、あんなにあったら。
けどしっかり呑んでいい気分で千葉をあとにしました。
P9222442.jpg

ぼくの好きな農家ですが、販売中の彼は決して飲んでいません。ちょっと壊れているだけです(笑)
P9222433.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[友人について
<友人>同期たち
土曜日

半沢直樹を見ていて、同期の存在っていいなあ、なんて思っていたら遊びに来てくれました。
ぼくの入社した年は30人くらいの同期がいました。
その後業績悪化で採用を控えて毎年数人に減ったけど、ここ2年は20人くらいずつ採用し始めたということで危機は脱したらしい。
ボーナスもしっかり出ているとか。よっしゃー、サンバファームもボーナス出したるー!ように頑張る。

みんなありがとー!

バターナッツの収穫&片付け
このソリ使える♪
P9212406.jpg

枝豆収穫、とうもろこし片付け、おおまさり収穫!
お土産に持って帰った分はうまく茹でられたかしら。
P9212415.jpg

襲い掛かる蚊の量に驚きながら、ゴーヤの片づけ。
すごいです。蚊がね。
P9212421.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[友人について
台風18号
月曜日

日本列島縦断。
関東にはお昼頃がピークでした。

ネギやトウモロコシは折られていましたね。あとオクラも。
P9162294.jpg

けれど、ネットは無事。これがなによりうれしいのです。
マルフックとさく引きでトンネル支柱のピッチをこれまでの倍以上の2mにして勝負してみました。
P9162297.jpg

人参は大丈夫ね。
P9162295.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[畑の様子
33ギャザリング お風呂屋さんツチクレー
土曜日

キャンプフェス
33ギャザリング
去年も仲間三人で風呂屋ツチクレーやったのですが、
今年はバージョンアップしての再登場。
くそ忙しい時期に必死で捻出した時間に準備して本番。
疲れ果てて夜に早寝してしまい、爽やかな朝を迎えてしまった・・・。

P9152281.jpg

五右衛門風呂の修理も完了。
P9122172.jpg

鳥をしめるイベントも。
こちらはこれから殻が形成されるところの卵。驚きでしたー。
P9142235.jpg

子供達も興味津々。
P9142228.jpg

P9142244.jpg


P9152267.jpg

朝ぶろな子供達(^^)
P9152274.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
<生姜>収穫ちゅう~
金曜日

生姜もここまで大きくなりました!
佃煮や甘酢漬け、スライスして料理にどんどん入れてもいいですね。
P9112153.jpg

研修生もガッチリです。
P9132182.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[生姜
<白菜>晩揮、きごころ85
火曜日

ミニ白菜は12月上旬までの収穫。
鍋本番にはやはり普通のハクサイ!
太陽熱消毒したベッドに2条まき。株間は43cm。
去年は作っていない為、楽しみな作物です。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ハクサイ
<小松菜>8月播種 キスジに
月曜日

小松菜を人参の畝間にまいて防虫ネットをしたのだけど、
キスジノミハムシにポツポツ穴をあけられて出荷できず。
1mm目でこの時期だと無理なのか、畑がわるいのか。
P9092131.jpg

P9092133.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[小松菜
<マルシェ>立川 さいわいこどもクリニック
日曜日

友人みきてぃのお誘いで久々のマルシェ出店で立川まで行ってきました。

場所はさいわいこどもクリニックさんといながき薬局さんにて、子供向けの楽しめるお店をスタッフたちや関係業者の方たちが自分たちで作っていくほのぼのした雰囲気です。

サンバファームからは、野菜とおつまみ・おやつに最高のゆで落花生を持っていき、たくさんのママやパパたちと交流できました。

帰りの豪雨にはビビりましたが、無事帰宅。前日の夜中まで豆を茹でていたSayuもぐったりバタンキューです。

端境期で野菜が少ないです。。。
P9082102.jpg

タッチングプールにはJunが大興奮でしたね。ネコザメまで!最近猫さわってるからね(笑)
P9082108.jpg

お誘いありがとうございました!ミッチー&ミキティ。
P9082120.jpg

帰り際、さみしくなり泣いちゃうJunでした。
P9082126.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
<キャベツ>冬藍
土曜日

キャベツ冬藍 8/17 と 8/25播種分の定植。

いろいろとお試しということで、

140cm幅のベッドに4条 株間50cm だったり、3条だったりと苗の数に合わせて栽植密度を変えてしまいました。
この影響はいかに・・・。

明日は雨!今日が勝負だ!とマルシェの準備もほどほどに一家総出で畑へ。
こういうときは子供たちの調子がモノを言います。
この日はなぜか二人ともコワいくらいおとなしく遊んでいました。ありがとう。
沙由里はミニハクサイ(わわさい)の播種やキャベツの定植を黙々とこなしていきます。
途中、ちどりじゃないじゃないか!と怒られたりしてましたが。。。
大根(三太郎、紫、紅岬)を少しまいて、真っ暗の中防虫ネットを張って自分の仕事は終了。
P9072099.jpg

こちらはツルムラサキの収穫。
P9072080.jpg

ケムシに背中を刺され服を着ていられないどこかの国のヒト。いえいえ、農場長です^^;
P9072082.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:1
[キャベツ
<さんぶ野菜N>交流会
木曜日

年に一度の交流会!
出荷組合 さんぶ野菜ネットワークは組合員約50名。
この日のBBQには70名くらいの参加でした。

近くに住んでいるとはいえ、なかなかゆっくり話す機会はないですからね。
ベテラン農家の方々が口々に、『知らない人がいっぱいいる・・・』というくらい、
新規就農者や研修生が増えている状況です。
みんなどういうビジョンを持って農業に挑もうとしているのでしょうか。
気になります!
P9052030.jpg

P9052034.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[さんぶ野菜N
<農業体験>和田家ご来場
土曜日、日曜日

最近知り合った和田家。
サンバファームの野菜を食べてもらっています。
お子様たちもうちの子達と同年代なので、一緒に遊んで大賑わいです。
ひまわりも一気に片付きました!

P8311945.jpg

P8311974.jpg

子供達も楽しかったようで、またのご来場お待ちしてます!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[友人について
| HOME |