fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ひまわり>少し遅れて収穫
木曜日

7月後半に咲いていたヒマワリ。
葉も茎も枯れてしまい種の部分も元気がなくなり、少し遅かったかと。
P8301919.jpg
研修生の堀さん。ひまわりのように丸い、いやいや、明るいです。
1.2a 株間40cm 2粒まいて間引き 条間60cm
二年目の余裕が残念な結果に。
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ヒマワリ
<自転車>急に乗れるのね
金曜日

近所のお兄ちゃんたちにしごかれて!?やさしく手ほどきされて感覚をつかんだのか、
その夜にいきなり乗れるようになっていました。
やるじゃないか、Jun.
すぐにへこたれると思ったので拍子抜けでしたが、
父親としてはうれしい瞬間でした。

P8301922.jpg

P8301924.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
<オクラ>グングン伸びるのはいいのだけれど
土曜日

オクラを植えているい蚊がやたら多い畑で蚊に刺されたことを逐一報告されお互いうんざりするという休日の昼間です。
オクラは手を伸ばさないと届かなくなってきました。

P8241797.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[オクラ
08/23のツイートまとめ
sayu_ma

家事育児仕事、全てお休みして御蔵島へ来ました。何とか上陸できたものの一回目のドルフィンは海況悪くてエントリー一回だけ!
08-23 14:33

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<灌水>ホース交換
木曜日

サニーホースが穴だらけであちこちから水が噴き出していたので交換しました。12m×3本。
継手をサニーホースに差し込む方法として、塩ビボンド以外になにかいい方法あるのでしょうか。

P8221787.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[畑の様子
<人参>その後
土曜日

出揃っていたのは、8月5日に播種して豪雨に叩かれた人参たち。
よくぞ出てきた!
お盆の帰省前まで毎朝夕に30分間水をかけて地表面を常に柔らかくしていたので
人参のか弱い芽でも出てきたのでしょう。
ほっと一安心です。

とは言え、お盆中も高温乾燥が続いて地表面はカラカラで固まっていたため灌水です。
過酷な日々がまだ続きそうです。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニンジン
<オクラ>やわらかくておいしい島オクラ
水曜日

青森に出発!!!
の前に、収穫です。
朝日に照らされてきれいですね。
こちらは丸型の島オクラ。

P8141560.jpg

オクラの産毛が素肌に触れるとかゆくなるので、敬遠したい作物ではありますが、
長袖来て手袋をして、通路を広めにとれば恐れるに足りません。
むしろはさみで収穫するのですが、切るときの感触が気持ちいいです。

さて、青森に出発!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[オクラ
<生落花生>なまらっかせい と読みます
火曜日

そろそろ粒がそろってきました。
5月上旬播種のナカテユタカ。ゆでて食べるのがおいしい甘い品種です。

P8131555.jpg

この日は月に二回研修に来ている堀さんに落花もぎをやってもらいました。
就農をどこでするのか夫婦で探しているそうで、いろいろと見ている最中です。

自分もいろいろ見て回りましたが、今のところ千葉のここ山武が気に入っています。
理由は様々ですが、最終的に自分がやりたい農業ができているかどうか、ですね。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
<青森>お盆やすみ~
水曜日~土曜日

海に入りたい~。。。。

念願かなって今年初海に。

仲間の幸せ報告も聞けたし、家族もみな元気そう。

朝の収穫がないのでゆっくり寝ていられる自由さがたまらない。

ゆっくりさせてもらいました。

P8141593.jpg

P8141615.jpg

P8151639.jpg

P8161698.jpg

P8171751.jpg

P8161733.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
<里芋>土寄せ三回目
木曜日

里芋は6月下旬、7月中旬、8月上旬に土寄せをします。
これ以降は根を切ることもあるし、葉も茂るので8月上旬までに済ませたい作業です。
P8081522.jpg
この管理機は6馬力。
重い。
女の子にはシンドイのだ。
4馬力を買うか検討中。アタッチメントもとりあえずで使っているので使いやすいようにそろえたい。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サトイモ
今年の人参は

7月25日、31日、4日と三回に分けての播種です。
発芽までは6日ほど。
その間に豪雨で地表面を激しくたたかれると、表土が固まり発芽できなかったり、種が流されることがあるので、
この時期のゲリラ豪雨は要注意です。

株間は7cm。はまべに。
150cm幅のマルチで太陽熱消毒を約1か月。
鎮圧してマルチをはがしてクリーンシーダ―で極浅播種。
鎮圧するとベッド幅が5cmほど広がるので、今年は2条-通路-3条まきと1条増やしてみました。
土をしっかりかければ大丈夫でしょう。

8月4日、5日の豪雨では4日まきがばっちり叩かれたので発芽が心配です!
こうなったら発芽まで水をまいて湿らせておこうかと。流されていなければですけど。。。
P8051475.jpg

P8061499.jpg

P8061507.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:1
[未分類
08/01のツイートまとめ
sayu_ma

月締め事務作業。会社員時代、第一営業日にはカフェで大きめサイズのカフェラテ買って気合いを入れてたけど、近所にスタバもドトールもクリエもない今のお供はインスタントコーヒー(^_^;)
08-01 13:35

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
びびり過ぎでしょ
木曜日

近所の花火大会。
意外と打ち上げ花火がすごくて驚きました。
花火の種類の説明付きで、花火職人の心意気も感じ取れるお祭りでしたが、
長男がビビり過ぎて、どうなの?という感じです。
P8011428.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
| HOME |