fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ユリカゴ>出荷風景
火曜日

サンバファームの農園セット ユリカゴの出荷風景の一コマです。

P7231220.jpg

やはり火曜日発送 水曜日到着が人気でして、
逆に土曜日着は少なくて、4件だけの日もあります。
火曜日発送と金曜日発送の件数の差があるのですが、こればかりはお客様の都合です。
金曜発送の営業をがんばるか!?
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
7/28(日) はりまざかマルシェ 出店です。
今の時期だと冷奴やBBQでどうぞ!
『しょうが塩ダレ』や枝豆、ミニトマト、ゴーヤなどなど準備していきますよ。
7/28(日)10-19時 はりまざかマルシェ 
場所
P6250455.jpg
サマーギフトも受付中です。
オンラインショップ または HPから問合せフォームでどうぞ。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
07/23のツイートまとめ
sayu_ma

めずらしく次男が眠れず何度も泣くのをあやしていたらこちらは完全に目覚め、やり残していた事務仕事を片付けられた。結果オーライ!
07-23 01:09

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<大豆>からっからな土ですので
日曜日

大豆まきまき

水分が少なすぎてトラクターで耕うんしたあとは播種機が土に入り込んでしまうため、
鎮圧します。

最近導入したマシーンです。

鎮圧することにより、発芽のそろい、水分保持が期待できます。

大豆は醤油や味噌の原料として使う予定です。

P7211172.jpg

ネットでキジよけ。発芽後に食べられた去年・・・。
P7221203.jpg


この日、Junと畑に行って、トラクターを取りに20分ほどJunを畑に一人で置いておきました。

一人でも大丈夫だよ!と5歳児は強がっていました。

帰ってくると、『涙が少し出た。だけどハッと見たらセミの抜け殻があって、隣にはカマキリがいて、それ見てたの。だから大丈夫だった』
と話してくれました。

山の中の畑に一人。。。彼にとっては超緊張した時間だったでしょう。

父ちゃんもその再会に涙が出るくらい感激しましたよ^^;

P7211159.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ダイズ
<ひまわり>ちと小さい
土曜日

畑の端で育てているヒマワリがが咲いていまいた。
ヒマワリの生育は最初はゆっくりですが、後半はタケノコのようにグングン伸びて花を咲かせますね。
去年と同じように油を搾る予定です。
少しは味に違いが出ると面白いですよね。
P7201136.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ヒマワリ
<マルシェ>上野駅 千葉のもの 7/17(水)
マルシェのご案内です。
7月17日(水) 上野駅中央改札外グランドコンコース(ガレリア内) 13:00-19:30 
おもしろ農家 ナナメファーム と一緒に野菜販売しています。

おススメは、たくさんありますが、この時期ですと、ごちそうナス!甘くてジューシー、生でもいけちゃいます。
あとは、しょうがシロップ&しょうが塩ダレで冷房の寒さ対策なんかもいいですね。
もちろん枝豆も。。。キリがない・・・。

当日、販売員のヘルプも募集中です!どうぞいらしてください。
P7140987.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
<畑の様子> 夏野菜収穫真っ盛り!
畑の様子

雨が降らないですね。
生姜のように根が浅い作物にとってはかなり環境が悪いです。
スプリンクラーを使っての水やりを少しずつやっています。
一回で6時間程度かけて土を湿らします。
P7130897.jpg

ピーマンやナス、ニガウリも順調に収穫中です。
キュウリネットを使った仕立て方法は今のところいいですね。
手間いらず、です。
P7130907.jpg

P7130908.jpg

そして、ミニトマトも一段目、二段目と取れていますが、
うさぎか、鳥か、食べられるものも少なくありません。
P7120886.jpg

P7120883.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:1
[畑の様子
<家族>青森からばーちゃん
火曜日から金曜日まで、青森から母と祖母が遊びに来てくれました。

とは言え、結果的に遊びではなくやはり畑作業になってしまい、

ゆっくりできずに帰っていきました。

昨年、祖父が亡くなり祖母もなんとなく元気がない感じ。

足腰の痛みもあるようで、なかなか遠出はできません。

ぼくはいくらでも青森へは帰れますが、

千葉に呼ぶことはめったにできないので、母が来るというタイミングで一緒に来てもらいまいた。

祖母は『だまってサラリーマンやってればよがったのになあ』とよく言います。

当然です。

祖父母には心配かけたと思います。

今回、畑に来て、短い時間でしたが、一緒に生活して作業してどう思ったのでしょう。

ぬぉー!来て早々草取り!準備万端でした。
P7020593.jpg

ばあちゃんにはとうもろこしがよく似合う。昔、よく食べさせてもらいました。
P7020597.jpg

Jun、Gen、曾ばあちゃんだぞ。君らより80年も長く生きてる大大大先輩だ。
P7020604.jpg

わいはー、もったいねえじゃぁ! ともぎ落したキュウリを拾い集めてどうするんだ・・・
ただ、木になってるナスやインゲンを見て、もったいねえじゃぁ と言って採るのはちょっと・・・。それ出荷するし。。。
P7020611.jpg

じゃがいも十勝こがねの収穫もあっという間に終わり。
P7030627.jpg

草ぼうぼうの竹畑で草取りして今いたが、やはり鎌の使い方が上手です。ぼくなんかほとんど鎌を使ったことがないので。
P7030639.jpg

ばあちゃんにはスイカが似合います。昔、よく食べさせてもらいました。
P7030644.jpg

動き過ぎだ。。。
P7040652.jpg

『あずましくなったじゃ』と、ひととおり草取りを終えてしみじみ。
P7040665.jpg

横須賀のおばちゃん!日帰り弾丸で駆けつけて盛り上げてくれました。
P7040669.jpg

3代。
P7040671.jpg

焼肉。ご飯1.5杯を平らげてご満悦。よく食べるわ。
P7040684.jpg

沙由里さんの食事おいしかったー、とお褒めの言葉を頂きました。
P7050688.jpg

青森に着いてから電話が来て、ありがとう、楽しかったよー、行ってよかったよー、実際の生活ぶり見て納得しました、頑張るんだよー と涙が出る言葉を頂きました。

こちらこそ、ありがとう。 

あれだけ動いて、体大丈夫だろうか。。。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
| HOME |