fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<マルシェ>はりまざかマルシェ6/29 ありがとうございました!
土曜日

はりまざかマルシェ。

おNew!の腰エプロン。
こちら 最近知り合えたloosen upさん の特注品です。 手の大きさから測ってもらい、ポケットの大きさや数も好みに合わせてもらいました。
130629_harimazaka.jpg

外は暑いので店内に陳列。一人だと出たり入ったりで大変です。
おすすめは、枝豆!!!キュウリ!!!
P6290542.jpg
しかも枝豆には、サンライズさんのお塩付。最高にウマいです。

芙美子はニンニクを買い物袋一杯に入れて帰っていきました(笑)
P6290562.jpg

ミキティと潤はいっしょに上野動物園へ。最初地下鉄のるときには緊張でガチガチだったそうですよ。
P6290540.jpg
元気いっぱいに開園から閉演まで歩き続けたらしく、いい顔をして帰ってきました。
P6290570.jpg

次回は、7月28日日曜日の出店です。
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[マーケット
<ナス> 食べているのは
金曜日

ナスとピーマンを食べているのは誰?
鳥?獣?去年はなかったのですが、今年は端の方の株がやられています。
P6260495.jpg

ピーマンも。
P6260496.jpg

夏野菜。あとはオクラやトマトが出てくるのを待ちましょう!
P6280533.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ナス
<加工品>サマーギフト♪
お世話になったあの方へ。お中元、帰省の手土産としてお使いいただける
サンバファームのギフトセット はじめました。

♪ 「サンバファームのサマーギフト」
 しょうが塩ダレ、しょうがシロップ、ひまわり油 各1本
  ¥2,900 +送料(630円)=¥3,530(税込)

食欲が落ちやすいこれからの季節、あると便利なサンバファーム自慢の生姜を使った加工品と
上質なひまわり油をセットにしました。
酸味の効いた塩ダレはサラダはもちろん、夏の定番冷奴やBBQにも合いますよ!
シロップは炭酸で割って自家製ジンジャーエールが楽しめますし、紅茶に入れれば冷房で冷えてしまった体をやさしく温めてくれます。
ひまわり油はドレッシングやマリネで利用する他、紫外線を浴びて疲れてしまったお肌や痛みが気になる髪に少量つけてあげればしっとりつやつや!化粧品としての利用も実はおすすめです!

P6250455.jpg




♪ 「しょうが塩ダレ、しょうがシロップ」各1本のセットもございます。
  ¥1,400+送料(630円)=¥2,030(税込)

※ギフト用の箱に入れてお届けします。
 ご希望に応じて熨斗もお付けできます。塩ダレ2本、シロップ2本に変更もできます。
 お気軽にお申し付けください。

P6250482.jpg




♪ お支払方法
 商品発送と同時に、ご依頼主様へ請求書を郵送させていただきます。
 指定口座へお振込みください。

♪ ご注文方法
  TEL: 090-8788-9304
  FAX: 047-589-2142
  MAIL: sanbafarm@gmail.com
  ① ご依頼主様のお名前、郵便番号、住所、電話番号
  ② 送り先のお名前、郵便番号、住所、電話番号
  ③ 発送希望日、時間指定があればお知らせください。

 又は オンラインショップにてご購入できます。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[加工品
06/24のツイートまとめ
sayu_ma

水ぼうそうのお兄ちゃん、晴れて明日から登園許可おりました♪弟はいつ発症するんだ?
06-24 16:12

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<ジャガイモ>まさかのスコールで雨天中止
土曜日

パートの方も特別出勤。農業体験女子3名も来る!
これはもうジャガイモ掘りでしょ!
と、朝から午前中のうちに出荷の荷造りを終えて、
トラクターに芋掘り機も装着し、女子たちも来たところで、さあ!イモ掘るぞ!

・・・はい、雨です。

本降りです。あっという間に水たまりです。

というわけで、中止。
枝豆とトウモロコシを食べたあとは晴れ間も広がり、
竹畑で草取りしながら畑のご案内。

JunとGenも女子たちに囲まれてご機嫌でしたよ。
P6220361.jpg


谷内山さんが急きょ宿泊して翌日の芋掘りでたくさん働いてくれました。
おかげさまで、キタアカリ、アンデスレッドは掘り上げました。
キタアカリは、30kgの種イモから500kgなので16倍。
アンデスレッドは、5kgの種イモから60kgなので14倍。
あと2,3割はとりたかったですね。
マルチ栽培は今年のように霜や乾燥時には効果大です。
反省点はマルチ無しの露地栽培の畝の形状が小さかったということです。
P6230382.jpg

掘り取り機は仕事しまっせ~。
P6230373.jpg

残りは十勝こがね。来週あたり掘ります。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
兄弟
土曜日

兄弟とは言え、性格は全く違うのね。

5歳と1歳。

1歳に泣かされる5歳もどうかと思うけど、
兄ちゃんは優しいからな。

あふれるエネルギーを期待して『源』としたものの、
ものすごいパワーです。

二人の個性、今後も楽しみです。

P6220348.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
<ネギ>定植遅くなりました
水曜日

ネギ。
地床育苗したネギ。
もういい加減植え替えてくれと訴えていたのは分かっていたのですが、
後回しにされるネギ。

はあ、アルバイトが欲しい・・・。とため息が出るのです。

P6190303.jpg

P6190304.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ネギ
<キュウリ>とげとげ
火曜日

最近はトゲなしキュウリ多いですが、こちらのキュウリはしっかりあります。
なので、このままでは痛い!そして取扱いに注意しながら収穫します。

P6180243.jpg

なんでこれか?

おいしいからです。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[キュウリ
<他農家>小泉循環農場
火曜日

仲間と富里の小泉循環農場へ。

仙人のような人が草ぼうぼうの中で自然栽培だ!という感じを想像していたのですが、
大きな間違いでした。

 肥料は米ぬかと畑の土を発酵させたもの。

 緑肥。

 マルチ、ビニールトンネルは使わない。

 5町歩。

 年間切らさず200世帯へ野菜セットの提供。

 草を見ずして草を取る。

P6180260.jpg

P6180270.jpg

P6180277.jpg


研修先を探しているときに、山武の斉藤完一さんとお会いした時の衝撃に近いものがありましたね。

マルチやトンネルを使わないので、生育はゆっくりで、一般の野菜よりも時期は遅くなりますが、

全体の作付けで会員のかたたちに、野菜を切らせず届けられればいい。本物の旬を届けたい。

という考えで、環境負荷低減も考慮してマルチを使っていません。

草は、出るか出ないかのタイミングで土を動かして除草です。

足と管理機をフルに活用。

これタイミングを逸すると悲惨な状況になりますが、

人手があればなんとかなるのでしょう。

お客さんへの通信も手書きで一つ一つの野菜を紹介しています。

素晴らしいお人柄のご夫婦でした。

P6180285.jpg

たんまり箱に野菜が詰まっています。多い時には20種類!?
鮮度保持袋は使っていないので、しなび感はありあすが、
野菜好きにはたまらないでしょう。
P6180289.jpg

こちらは、幸せ報告のミホさん。ご結婚おめでとうございます!
P6180298.jpg


サンバファームでは、マルチもトンネルも使っていますが、減らす努力もしています。

真似したい技術がたくさんあり、今後も3か月に一度くらい訪問したいと思っています。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[他農家
<玉ねぎ>収穫
月曜日

台風による雨ですっかり倒伏した玉ねぎ。
晴れているうちに収穫したいです。

こちらは、苗を育てたものの大きくならずに、結局買ってきた苗で育てたものです。
今年は地床育苗→マルチ定植+防虫ネットでいこうかと思っています。
玉ねぎは難しいとされているので、どさっと収穫できるのが楽しみであり、なにか挑戦魂をかきたてられるのです。

P6170235.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[玉ねぎ
<新規就農>マイファームアカデミー 講師
土曜日

先週と今週で講師をしてきました。

株式会社マイファームさん
が開催している社会人向け週末有機農業学校マイファームアカデミー。
新規就農の例として横浜校と東金校にて話してきました。

3時間も!?と驚きましたが、生徒さんに考えてもらう時間も設けて丁度いい時間でした。

 研修から現在まで

 販売

 営業

 これから

 キラキラ有機からおいしく健康な野菜へ

という流れで、最後に生徒たちに自分だったらどういう農業をするかについて考えてもらいました。

この二年間、野菜を栽培して販売してきた印象を話すと皆さん興味深く聞いていました。

無農薬が絶対にいい!!広めたい!!とか思っていましたからね。

もちろん、今もこれからも農薬は使うつもりはありませんが、

『無農薬』に対する考えはかなり変化してきました。

安心・安全は当たり前。その上で魅力的な農園づくりをこれからも続けていきます!

横浜。
P6080063.jpg

東金。これは、農園セット ユリカゴを定期でとってくださっているお客様の年齢層を示しています。
自分の同世代と親世代が多いですね。

P6150224.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[就農・農業について
過去の経験
金曜日

先日、3年前まで勤めていた会社にお裾分けズッキーニを送りました。

入社当時は、いやでいやでたまらなかった有機性廃棄物処理設備の仕事ですが、

今では大変役に立っています(^_^;)

牛や豚の糞尿を堆肥化やメタン発酵で処理したり、汚泥や生ごみの再生だったり、

いやー、失敗したときは臭かったですよ。。

いい発酵とはなんぞや、というのを経験を通して学べたのは大きかったです。

水処理設備では、工事の工程管理もわからないところから初めて、

見よう見まねで覚えて行って、

現在の作業計画作成に役立っています。おそらく。


ズッキーニを袋に詰めながら、懐かしい顔がたくさん思い浮かんできて、

当時のことに思いをはせていたのでした。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[水処理について
<家族>5才
木曜日

誕生日の朝の登園時に前のめりでスッコロンで比較的きれいな服を泥だらけにしたJun。

5歳です。

101cm、15kg。大きくはないですが、いたって元気です。

いつも我慢ばかりさせている気がしていますが、どうなんでしょう。

殆ど毎晩一緒にご飯を食べながら保育園の話を聞けるのは幸せです。

自分の5歳はというと、おそらく愛知の稲沢のころだろうか。

社宅住まいで近くに川があったような。

社宅は子供が多くて賑やかでしたが、今のこの生活だと近所まで数百メートル、
そして子供はいないような環境です。
その分保育園で目一杯遊んでいますけど。

P6130191.jpg

足袋デビュー
P6130201.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
農園セット ユリカゴの発送
火曜日

旬の野菜がこれでもか!ってくらい詰まっている農園セット 『ユリカゴ』
畑のお産婆さんがとり上げた野菜を鮮度が落ちないように丁寧に箱詰めして、
ご自宅までお送りしています。

気付かないうちに野菜の摂取量が増えていたり、普段買わない野菜を料理してみたり、
おいしいと感じたり、子供たちが野菜に興味持ったりと、
少し変化が起きます。

サンバファームのセットは、珍しい野菜は滅多に入ることはありません。
慣れない野菜があったとしても、レシピ付なので安心です。

詳細は→ こちら

最近はこんな感じで↓
P6110163.jpg

ここからはヤマトさんにバトンタッチ。
P6110166.jpg

こういうズッキーニは入っていません。
P6100145.jpg

枕にもなりません。
P6100148.jpg

思わずニッコリします。
P6090131.jpg

少し気になったら お試しセットでどうぞ
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
<ジャガイモ>アンデスレッドと十勝こがね
火曜日

マルチなし3月初上のアンデスレッドと十勝こがねはどうかしら?

おー! 小さい、 少ない ・・・

どちらも一株400gくらい。どちらも株間は30cm。

植えすぎと思っていたので丁度いいのさ、フッ。。。

P6110169.jpg

遅霜と乾燥。マルチなしには酷でしたね。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
| HOME | next