ジャガイモの肥料散布。
ジャガイモは初です。
ジャガイモの収穫楽しみです。
ジャガイモはいつも仲間からもらっていました。
ジャガイモはマルチ栽培がいいと聞きます。
ジャガイモ用の畝マルチャーがないので、管理機で土盛って手で張るか。誰かに借りるか。
ジャガイモはキタアカリ、十勝こがね、アンデスレッド。

千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
|
|
プロフィール
Author:サンバファーム
Facebookページ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
メールフォーム
カレンダー
QRコード
![]()
FC2カウンター
|
2013.
01.
31
22:51:42
水曜日
ジャガイモの肥料散布。 ジャガイモは初です。 ジャガイモの収穫楽しみです。 ジャガイモはいつも仲間からもらっていました。 ジャガイモはマルチ栽培がいいと聞きます。 ジャガイモ用の畝マルチャーがないので、管理機で土盛って手で張るか。誰かに借りるか。 ジャガイモはキタアカリ、十勝こがね、アンデスレッド。 ![]() スポンサーサイト
2013.
01.
28
22:48:46
火曜日
昨日の朝、二時間ほどで降り積もりました。 こちらは降り始めですが、あっという間に5cm程降りましたね。 今回の雪は前回よりも軽く、日中は晴天だったので溶けるのは早そうです。 ![]() 張っておいたトンネルに大根を播種。 二粒ずつ穴に落としていきます。まずは発芽。 ![]() 10月末に播種した小松菜も収穫時期に近づいてきました。 夏だとひと月ちょっとで採れるのに冬だと3か月かかります。 じっくり育っています。 ![]() こちらはじっくりというわけにはいかず、ぐんぐん成長しています。 最近、たまに立ちます。歩くのもそろそろですね。 行動範囲が広がるので目が離せません。 ![]()
2013.
01.
27
01:11:08
土曜日
風が止んだと思ったら、雪。 日差しもないため、土は乾かない。 そうなると種まきができないんです。 ニンジンをまきたいのに・・・。 ダイコンやレタスのマルチも張りたいのに・・・ きっと明日は大丈夫でしょう。 家族にはわるいけど、明日はとうちゃんはトンネル張まくっているだろうよ。 あ、人参掘らなければ。と思い出したのが夕方。 奥に写っているトラクターの後ろに大きな刃を取り付けて、 人参の下を通して人参を浮かして収穫しやすくします。 差し込みが浅いと、人参がいとも簡単に切れてしまいます。 掘り取り刃で通した人参は収穫して持ち帰らなければ、 夜の寒さで傷んでしまいます。 掘り取り刃を通す作業が楽しくて・・・。 掘り過ぎました。 人参が見えない!けど、月明かりが照らしてくれる!と一人でぶつぶつ言いながら 掘り過ぎた人参をコンテナに詰めていくのでありました。 ![]()
2013.
01.
27
01:04:26
土曜日
先週のはりまざかマルシェ。 晴天でした。 熟成肉専門店 中勢以さんのレストラン内 が本格オープンしたこともあり、通行人の注目を集めています。 今回は直射日光を避けるためにいつもと反対側に陳列して、 野菜達を守りました。 ![]() 一緒に出店した夢農楽の柴海くんの野菜の種類や加工品に感心していたら一日があっという間に過ぎてしましました。 他のマルシェで他農家と合同でということはないので、 いい勉強になります。 次は2月17日(日)にサンバファームは出店予定です。
2013.
01.
19
22:53:41
しょうがパウダーです。
紅茶、お料理、お菓子作りにいかがでしょうか。 しょうが100%。 長期保管、使いたいときにパッと使える。 揚げ物に塩と一緒に上からふりかけてもいいですね。 お土産にも喜ばれます。 600円(税込、送料別) 送料:ヤマトメール便で送ります。4Pまで80円。 ![]()
2013.
01.
19
22:45:36
土曜日
こんにちは、サンバファーム 松下です。 都会のビル群か!というくらいの霜柱が畑の日陰の部分を覆っています。 明日の日曜はそんなビル群のある都内での販売です。 ![]() はりまざかマルシェ 10:00~18:00(無くなり次第終了) 茗荷谷駅から歩いて数分。 地図はこちら 夢農楽の 柴海くんと販売しています。 お近くの方、どうぞいらしてください♪
2013.
01.
16
22:05:51
水曜日
こちらは昨日の様子です。 防虫ネットのトンネルが一部つぶされただけで済みました。ベタ掛けの中も小松菜やカブは折れているのがあります。 レタスや大根、人参の定植・播種が少し遅れたりもしますが、甚大な被害ではなさそうです。 流通網はやられましたね。月曜発送・火曜着予定の野菜は届かず約束のお品物を届けることができませんでした。 この時期八丈島の上空を低気圧が通過すると雪が降りやすくなるとのことです。 あの天気図忘れられません。 ![]() ![]()
2013.
01.
14
21:54:27
2013.
01.
14
03:08:16
2013.
01.
13
21:36:05
日曜日
Sayuriが池袋で高校時代の仲間と女子会だそうで。 子供らといろいろと一日過ごしました。 男子会ですw 芝山農協経済センターの大豆選別機を使っての選別作業は、40kgで1時間程度でした。 変形、割れなどをはじきつつ、大きさを大中小の三段階に分けるすぐれものです。 ![]() ![]() これからこの大豆を使ってまずは味噌づくりですね。 あとは納豆かな。こちらも楽しみ! 成田の航空博物館で飛行機と戯れ、すっかり上機嫌の長男Junは畑に行っても元気。 よくまあ体力続くなと感心します。 明日は大荒れなのでマルチやトンネルのはがされそうなところを確認して備えます。 Genはコンテナ入れておけば一時間くらいは大丈夫。 ![]() 夕方17:30にSayuri帰宅」 おみやげの伝説の生姜ペン。 書くと生姜の爽やかな香りが漂うわけではないけど、 面白いですよね。 ![]()
2013.
01.
10
23:14:13
木曜日
こちらも植えるか悩んだが植えてみた。 水に漬ける前に日なたに置いていたらしんなりしてしまって、自分も気持ちもしんなり・・・。 理由は、あと一週間で車検が切れる軽の二台の納税証明書がない!!!と探し回っていたから。 見つからないから役所に連絡して、支払は済んでいるかの確認や再発行のことを問い合わせたり、 しかも、車両の登録変更(住所変更)してないから前の埼玉の住所だったり・・・ そんなことで右往左往していたら、ブロッコリーの赤ちゃんたちはしんなり・・・。 すまねえ。。。 ![]()
2013.
01.
10
23:09:33
木曜日
明日の朝の予想最低気温は‐4℃。 今日植えていいのか!? と悩むも、今日しか作業できる日がない。 植えてみた。 ![]() ![]() 玉レタス、サニーレタス、ロメインレタス。 普通ならビニールトンネルのところをポリを使ってみた。 パオパオ(不織布)の布団をかけて、寒いけどがんばってくれ!と声をかけて トンネルを閉じる。
2013.
01.
07
22:40:23
月曜日
AM:レタスの肥料散布 PM:レタスのマルチ張り、トンネルパイプ設置 今日からJunは久々の保育園。 こちら夕食の材料。 ![]() 卵か!? いえいえ、 小カブです(^^) ![]() かぶのしょうが煮 料理人?のコウケンテツさんの著書 「しょうが」を購入して早速料理。 小カブはトロトロ、見た目もいいですねえ。 ![]() |
copyright © サンバファーム -Sanba Farm- 飲食店向け野菜専門農家 無農薬生姜を含む多品目野菜の生産・販売 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |