fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
12/30のツイートまとめ
sayu_ma

旦那と息子は青森へ。新幹線に気をとられ、お母さんとのお別れは適当でした…。
12-30 17:08

スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
就農一年目を終えて
金曜日

今年もあと一日。

畑作業や販売、勉強会など充実した毎日を送ることができました。
エネルギーがあふれてきて、脳みそフル回転状態。
どっと疲れるときがたまにあるくれど、ストレスはあまりないですね。
野菜の生育スピードがよくわからず、注文をもらって、
出荷できる野菜があるかどうかを気に病むことはあるけれど、それもまた勉強。
季節の変化、野菜の生育を肌身で感じられ、自然の中で仕事をすることの喜びと大切さを改めて実感。

放射能汚染については、本来のサンバファームの目的である「有機野菜の栽培、持続可能な循環型農業、たくさんのお母さんたちに食べていただく」を続けていくことが大切で、
放射能に振り回されるな!ということにたどり着きました。
放射能物質の吸着能力をあげるためにも畑の腐植質維持のための有機物投入も続けていきます。
この辺りの地域は降下量も少なく、土壌もよくラッキーでした。
たまたまラッキーということで、エネルギーのこといま畑を続けられる喜びや食の問題などについて立ち止まる機会を与えられた気がします。

あぁ、地デジ化なんてのもあったね。
テレビのない我が家には関係ないけど、テレビ・新聞の報じ方に疑問がわき、
情報の発信・収集のありかたも考えましたね。
ネットは自分のほしい情報に偏りがちになりますが、発信者が一個人であることが魅力です。

作付けしたのは、

ズッキーニ
ミニカボチャ
カイラン
ツルムラサキ
パプリカ
ネギ
落花生
生姜
サトイモ
トウモロコシ
人参
ロマネスコ
ブロッコリー
ミニ大根
小カブ
ターサイ
にんにく
キャベツ
タケノコハクサイ
インゲン
紅菜苔
秋ズッキーニ
秋とうもろこし
ホウレンソウ
ちぢみホウレンソウ

キャベツ、ハクサイ、秋ズッキーニ、ちぢみホウレンソウは特にものにならかったですね。また来年チャレンジです。
逆に、春のズッキーニ、パプリカ、生姜、サトイモは収量も上々でした。
タイミングを外すとだめということがよくわかりました。

来年は、改めて他農家のやり方を勉強する機会を増やしたいと思います。
ごま油、ヒマワリ油、菜種油、生姜パウダーの商品化もやってみようかと。

ではでは、いろいろあった一年でしたが、みなさんのおかげでやりきることができました。
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。



サンバファーム
松下
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[就農・農業について
<にんにく>マルチはがれ
火曜日

なんだよ。と思わず言ってしまったのは、にんにくのマルチがはがれているのを見たから。
霜柱で持ち上げられたか。
飛ばされる前でよかったけど、今回直してもまたはがされそう。

2
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニンニク
<生姜>生姜洗浄
火曜日

AM:助産院
PM:生姜洗い、カブ、ロマネスコ、ニンジン収穫、

今日の生姜は洗いにて出荷。
高圧洗浄機で強すぎない圧力で洗浄。
あっという間にきれいに。とろけている芽の部分もきれいに洗い落とせます。


1
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[生姜
<サトイモ>出荷
月曜日

すでに貯蔵穴に埋けているサトイモを少しずつ掘り出しながら出荷しています。
寒さで痛んでいるイモもありますね。
特に大きいイモ。
「しもげている」って共通語でしょうか。寒さで痛んでいる様子を表す言葉のようですが、去年初めて聞きました。

3

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サトイモ
<ニンジン>出荷
月曜日

人参を少しずつ出荷しています。
本当にこの時期のニンジンはおいしいですね。
畑で収穫しながらボリボリ食べています。
水やりをさぼったせいで発芽率は60%くらいで、収量は2,000kg/10aくらいでしょう。
来年がんばるべ。

4
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニンジン
<紅菜苔>生育
月曜日

AM:小カブ、ターサイ、生姜、サトイモ、ニンジン、ロマネスコ調整
PM:ターサイ、小カブ、ロマネスコ収穫、サトイモ貯蔵から出す

9月播種の紅菜苔。
寒さでだらぁ~っとなっていますがいいのでしょうか。

2
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[紅菜苔
12/21のツイートまとめ
sayu_ma

寒い…
12-21 08:12

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
Happy Christmas
子どもたちに罪はない。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
12/20のツイートまとめ
sayu_ma

鉄人Jun、発熱し久しぶりに保育園早退。でも帰る前のお昼ご飯はおかわりしたらしい。もちろん夕飯もおかわり。
12-20 21:23

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
12/18のツイートまとめ
sayu_ma

みらいじまクリスマス会に参加。すごく楽しかったけど子連れで夜に都内までお出かけはやはり大変。。大人はぐったりだけど、Junは朝から元気120%!庭で三輪車乗り回してます。
12-18 09:17

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
丸刈り
日曜日

AM:ニンジン収穫・調整、ロマネスコ収穫・調整
PM:ターサイ収穫・調整、小カブ収穫・調整

天気がいいのでJunを丸刈りに。
わんぱく坊主というよりは、悟りを開きそうな小坊主になりました。
ユーチューブでアンパンマンを見せながらバリカンで刈りましたが、
髪の毛が服の中に入りちくちくするのが相当いやだったようで、
かなり逃げられましたがなんとか刈り取りできました。
いやぁ、疲れる。
2
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
みらいじまクリスマス会
土曜日

四ツ谷でみらいじまのクリスマス会。
国産鶏とオーガニックワインのお店  ルバード
ワインも料理もおいしいお勧めの店です。

耕作放棄地の開墾にはみらいじまのメンバーに助けられました。
今思えば、みらいじまの活動も就農へのきっかけの一つで、
みらいじまとの出会いがなければ、今の農業生活はないでしょうね。
今年は御蔵島へは一度も行くことができずイルカと会えませんでしたが、
来年もどうだか。

1


幼児を連れての都会での飲み会は帰りがしんどい。
一人でもしんどいのに寝ている子どもと妊婦を連れての移動は想像以上の疲労を残す。
でもいい気分転換でした。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[海について
<ホウレンソウ>トンネル
金曜日

AM:病院
PM:ロマネスコ収穫、小カブ⑤収穫、ホウレンソウ草取り・トンネル

あわてんぼうのサンタクロースを熱唱するJun。
保育園でもクリスマスを前に盛り上がっているようです。


ホウレンソウは、10/25、11/3、11/15播種。クロノス。
1月収穫したいのと、霜よけでトンネルかけようかと。

10/25播種
1


11/3播種
ためしに一本だけトンネルかけてみました。
久々のトンネル張りだったのでテンションのかけ具合がいまひとつ。
2

4


11/15播種
こりゃだめ。霜で持ち上げられて根っこが切れたのかな。
3

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ホウレンソウ
12/15のツイートまとめ
sayu_ma

訳あって我が家の鶏の放し飼いを辞めていましたが、ストレス感じていそうなので今日から再開。走り出した鶏が滑って転ぶところを見ました。いいもの見たなぁ。
12-15 14:16

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
| HOME | next