2011.
09.
30
20:09:24
スポンサーサイト
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
|
|
プロフィール
Author:サンバファーム
Facebookページ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
メールフォーム
カレンダー
QRコード
![]()
FC2カウンター
|
2011.
09.
30
20:09:24
スポンサーサイト
2011.
09.
29
20:19:19
2011.
09.
28
20:26:52
水曜日
AM:パプリカ収穫、タケノコハクサイ定植 PM:タケノコハクサイ定植 8月17日ではなく8月26日播種のタケノコハクサイ定植。 苗はかなり大きくなってしまった。 ハクサイは棒根のため普通はセルトレイですよね。 活着するかね。 ![]() 今月二回目の千葉入りした青森の母親。 台風による復旧作業で遅れた分を取り返すぞ。 ![]() 左側はマルチあり。定植本数900本。 ![]() ![]()
2011.
09.
25
22:41:12
日曜日
AM:坊主知らずネギ定植 PM:紅菜苔播種、パプリカ収穫、生姜収穫 昨夜は自分だけ早々寝てしまいましたが、ホタテや野菜たっぷりBBQうまかったです。 先ちゃんにほぼ一日畑の手伝いから子守までやってもらいました。 台風のあとでスケジュールがおしていたので助かります。 坊主知らずネギは、5月収穫時に植えて、9月までに4本程度に分けつしたのをさらに分けて苗として植えます。 今年5月に植えたネギを抜いて一本ずつに分けます。 ![]() それを15cm株間で植えて収穫は来年5月です。 ![]() Junも大喜びの一日で夕食食べながら寝てましたよ。ありがとう! ![]()
2011.
09.
24
23:29:53
土曜日
AM:ネギ畝たて PM:ブロッコリー定植、BBQ 8/16、8/26播種のブロッコリー定植。60cm×40cm。 今日は、前の会社の仲間や海仲間が駆けつけてくれました。 2500株あるはずが、発芽不良、虫くいなどで900株に・・・。 なるほど、思うようにはいかないです。 ![]() ![]() ![]()
2011.
09.
22
20:25:41
木曜日
昨日午後関東を通り過ぎた台風15号。 すさまじい風でした。 17時~18時ころがピークで、雨風とも強烈でした。 翌朝、防虫ネットは吹っ飛ばされ、畑は雨水でえぐられてずたずたでした。 作物への影響は株ごと飛ばされたり折られていたズッキーニの被害が一番大きかったです。 ![]() ![]() 小カブのネットがあちらこちらへ散乱。 ![]() 折れ曲がったパイプは6本。 ![]() ![]() 痛々しいね。 ![]() 防虫ネットのパイプの間隔は2mでは広すぎたか。1m間隔でやっている人は飛ばされていなかったので。 次は1.5m程度の間隔にしておくかい。 ちょうど熊本から叔母が遊びに来ていたのですが、向こうは台風もよく来るということで、 備えは万全にしておくようです。我が家ではバケツやら鉢植えやらを出しっぱなしで台風への備えが甘かったですね。 とはいえ、ネットは人の力で張り直せばいいし、折れた作物もまた作るチャンスはある。 今回の天災で日本は大きな被害を受けました。もちろん人的被害も。 けれど農業は続けられます。 これに対し、放射能で汚染された土地はどうでしょうか。 二度と耕作できない、してはいけない場所が発生します。 見た目は以前と変わらないのに、生活できない、農業ができない状況に一変します。 経済、電力不足、雇用などの不安はあるでしょうが、どんなに安全を確認するとはいえ事故は起きます。 事故が起きるとそこは死の町になります。元大臣の言うとおりです。 放出してしまったら手におえない核物質を発電所で扱うことを考え直していかなければならないと今回の天災を経験して改めて思いました。
2011.
09.
21
12:25:49
2011.
09.
20
20:29:00
火曜日
生姜はズボッと抜いて、茎をはさみで切り、根っこを取り除きます。 ![]() 1kg越えの株はうれしいですね。茎は15本くらい。種を見ると100gくらいです。 100gくらいで十分ですね。来年は種を100g前後にします。 ![]() 最近、午後は放し飼いにしているニワトリ。 にわとりは生姜を食べない。 ![]()
2011.
09.
19
20:44:29
2011.
09.
19
20:39:42
木曜日
AM:研修先1で小カブ防虫ネット張り PM:ニンジン草取り、ブロッコリー定植 本当に暑い毎日。雨も降らずに畑はカラカラ。 今朝、ニワトリをさらに3羽もらい6羽に。 ネットで調べると100g/羽/日くらい食べるということです。 我が家のエサは、くず米、米ぬか、野菜くず、落花生。 今度実家からホタテが送られて来たら貝殻を砕いて与えてみよう。砕くことに心が折れそう・・・。 けどカルシウムやらんとな。 ![]()
2011.
09.
19
20:26:32
月曜日
AM:ツルムラサキ収穫、落花生収穫、生姜収穫 PM:出荷作業、ミニ大根②・小カブ③播種 前の会社の後輩の結婚式二次会で銀座へ。最終で八街着は0:20。 寝不足でイライラ感をかかえながらツルムラ収穫。 今日からズッキーニ収穫スタート。播種は8/4。 一段目は地べたに接しているため色もよくないし、形もいまいち。
2011.
09.
18
23:44:34
日曜日
前の会社の後輩がこのたび結婚するということで二次会参加。 京橋駅のそば。 時間が余った時は警察博物館へ。 ![]() 警察にまつわる歴史や物品を見ることができます。子どもは制服を着て写真を撮れます。 30分はつぶせますよ。 前職の先輩や後輩と久しぶりの再会。 もちろんみなさん変わらず元気そうでした。 今度は畑に遊びに来てください。 本当に農業やっていますから・・・。 ![]() おめでとう!
2011.
09.
17
03:43:17
2011.
09.
12
21:48:19
|
copyright © サンバファーム -Sanba Farm- 飲食店向け野菜専門農家 無農薬生姜を含む多品目野菜の生産・販売 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |