fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<お知らせ>9/24(土) 農作業とBBQ
最近は暑さもひと段落してブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ハクサイ、ニンジン、ダイコンなどなど秋冬野菜の準備にとりかかっているところです。
現在出荷しているのはパプリカ、ツルムラサキ、生落花生です。
生落花生はご存知ですか?
ふつうは落花生を煎って食べますが、生落花生は若い実を塩水でゆでて食べるのです。
この時期に味わえる絶品野菜ですよ。

そんな生落花生や9月中旬以降からとれる新生姜、パプリカなどをおつまみに畑見学作業+BBQでもしませんか。
年始の竹伐採から始まり、少しずつ作付け品目を増やしてきました。
これまでお手伝いに来てくれた方々や農業に興味ある人に収穫物を味わってほしい、ということで、一緒に野菜を食べましょう。

日時:9月24日(土)
スケジュール:
12:17 JR八街駅(電車の場合) or 人数が集まれば京成佐倉に12:00ころ
13:00~15:00 畑見学+農作業
15:00~夕食準備
宿泊OKです。
25日(日)には海仲間の唐木さんによるヨガ教室も開催可能ですよ!
飲食代:当日の割り勘で。
昼食は各自ご持参ください。

参加希望の方は、松下までご連絡ください。
090-8788-9304
①畑見学農作業
②BBQ
③ヨガ

お待ちしています。
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[お知らせ
<パプリカ>へび
水曜日

AM:パプリカ収穫、畑道草刈
PM:土手草刈り

刈払機デーでした。
右手がびりびりします。

最近は三日に一回の収穫のパプリカ。
今朝はうろこが見えて思わずのけぞりました。

3

・・・。
2

おはようございます・・・。
1
昨日ハウス周りを刈ったからかしら。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[パプリカ
<生姜>生育 アワノメイガ
日曜日

AM:生姜虫取り
PM:生姜虫取り、草取り

今日は日曜日なので早めに切り上げてみんなで佐倉のミレニアムセンターで風呂入ってきました。
さんぶの元気館は大した風呂じゃないのにジムとプールが使えるということで800円も取るからダメ。
風呂だけ料金の設定がないのはなぜ?

生姜のアワノメイガは2反5畝見回って約800本の茎がやられていました。
ソルゴーのそばは特に被害が大きく、やはりイネ科の近くではダメなのねえという感じです。

2

美しいー!ここからどんどん分けつが進みます。
1

これは前回、虫がいるため茎をカットしたところから新しく芽が出ています。
2
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[生姜
<インゲン>定植
土曜日

AM:インゲン棚づくり
PM:インゲン定植、パプリカ芽かき・潅水

インゲンってみるみる育つのねー!
と8/17に播種してから驚く日々でした。

おれも手伝ったぜ。みたいな顔だけど。
5

これも初めてなのでどう成長するか楽しみです。
6
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[インゲン
<ズッキーニ>定植
金曜日

AM:サトイモ土寄せ
PM:タケノコハクサイ・キャベツ・ブロッコリー播種、ズッキーニ定植

あいよさんで実習中の東京農大の響子ちゃんが助っ人にやってきました。
さすが大学一年生、動きが素早いというかガッツがあるというか、
農業経験が浅くても助かりましたよ。
海外に興味があるということで国際なんとかなんとか学科だったかな。
自分も高校、大学のころは海外で環境保護の仕事を!なんて考えてたな。
だから英語を勉強するのは全然苦じゃありませんでした。
海外に何度か行くうちに日本のよさや変なところがわかってきて
やはり日本がいいねえ、と改めて日本が好きになるのでした。
今行きたい国は・・・タイで寺院巡りかカンボジアでアンコールワット。
どちらも行ったことがあるけれど、あの雰囲気をまた味わいたい。
Junが小学生か中学生になったら連れて行くか。

秋ズッキーニは台風とバイラス病でやられるとの噂。
どうなることやら。
8/4播種
2
雷が響くなか大急ぎで植えました。
3
紅菜苔の種とり。
4
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ズッキーニ
08/24のツイートまとめ
sayu_ma

急にザーっと雨が!焦って洗濯物を中にいれたけどすぐお天道様出てきた。今日は気まぐれお天気のようだから、また何度か降るのかなぁ。取り込んでまた出して…。
08-24 11:29

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<ロマネスコ>育苗
月曜日

パプリカ収穫するもサイズが小さくなってきた。
最後まで大きなパプリカを収穫する技術って・・・。

育苗中のロマネスコは発芽率が7割程度かな。
収穫は12月下旬。
5


Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
成田空港 さくらの丘公園
土曜日

多古にある助産院の検診の日でした。
14週で頭の先からおしりまでが75mm。順調に育っているようです。

帰りに寄ったのは成田空港脇のさくらの丘公園。
前回行ったのは北側のさくらの山公園。
丘公園は、山公園より近くで機体を見ることができますね。
1
次々と滑走路に入る機体が現れ、離陸のための加速をしていきます。
迫力大ですが、この騒音には周辺住民は参るだろうね。
3
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
08/20のツイートまとめ
sayu_ma

助産所で検診。赤ちゃん7.5センチ。元気に大きくなっていってます。先生から「体があったかい人を診るとほっとする」と言われうれしい。昨日採ったごぼう効果かな?!
08-20 11:10

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<パプリカ>生育
金曜日

パプリカがグングン伸びて芽かきに追われています。
9節目あたりまで収穫していて、最上部のつぼみがついているのが18節くらい。
ここまでB品や小が多く全部で1700個くらい。目標の4000個/200株までは厳しそうです。
今、花が咲いても収穫は60日後ですからね。
前半の焼けや水分不足による尻腐れが響いています。

3

2

1


Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[パプリカ
08/18のツイートまとめ
sayu_ma

暑いですね…。おうちで出荷準備と苗の水やり。あとは家事の続きなんだけど、元気がでな~いw(゚o゚)w
08-18 10:33

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<秋ズッキーニ>育苗
水曜日

秋ズッキーニ。8月4日播種。200株。
明日液肥をやってみるか。

1
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ズッキーニ
<サトイモ>生育
水曜日

5月末に植えたサトイモ。やっとここまで成長してきました。
明日、水をあげよう。

3
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サトイモ
<小カブ>太陽熱マルチ消毒
水曜日

ニンジンの太陽熱消毒で使った150幅のマルチを9月まきの小カブのための太陽熱消毒に使用。
今日は研修生と二人で張る。早い早い。

4
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[太陽熱消毒
<生姜>生育
水曜日

スプリンクラーが倒れて生姜に直撃。
結果、きれいなお肌がお目見えしてしまいました!
着々と分けつが進んでいます。
5
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[生姜
| HOME | next