sayu_ma
ついにJunは今日ですみれ保育園終了です。先生や皆にありがとう、さようならしてきてね、と言うと神妙な面持ちで「うん」子供にこんな経験させたからには、しっかり自分達の生き方を持って背中を見せていかなければ。身が引き締まります。
04-28 08:54
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
|
|
プロフィール
Author:サンバファーム
Facebookページ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
メールフォーム
カレンダー
QRコード
![]()
FC2カウンター
|
2011.
04.
29
04:33:41
スポンサーサイト
2011.
04.
28
07:29:23
LPガス入りました。
![]() LPガス発熱量 1立米あたり 24,000kcal 1kgあたり 12,000kcal (kW表示=1立米÷860) 1立米あたり 約27.9kW 1kgあたり 約13.95kW 13Aガス発熱量(都市ガス) 1立米あたり 11,000kcal (kW表示=1立米÷860) 1立米あたり 約12.8kW 1m3あたりの発熱量が倍違うからm3あたりの料金が倍なのかしら。 震災時にはありがたいですが、会社によって単価がかなりバラつきがあるのはいかがなものか。
2011.
04.
27
23:34:05
水曜日
ネット環境はADSLが空き回線待ちのためWimax通信を開始。 ルーターはWM3500Rを使用。こちらはクレードルを使うと充電器になりデスクトップPCと有線LANができる優れもの。ルーター自身も8時間の長時間バッテリーを持っているので外出先でも重宝します。 ![]() 山武市横田の我が家での通信速度は、上り2M~3M、下り0.2M~0.3M。 ADSLだと上り12M、下り0.8Mくらいあったからそれに比べると遅い。 とはいえユーチューブやユースト等の動画は普通に見ることができます。 ![]() 料金は月々3880円。ルーター購入費が7800円だったかな。 通信費の家計に占める割合って高いですよね。 スマートフォン欲しい・・・。
2011.
04.
26
23:14:30
火曜日
マルチがうまく張れない。 マルチャーの設定って難しいですよね。 あとちょっとだ。 バイクの荷台に積まれた姫だるまを見て力を抜く。 なつかしの水曜どうでしょう。 ![]() 明日は朝から大風かあ。 マルチ大丈夫かしら・・・
2011.
04.
25
23:13:20
2011.
04.
24
23:40:55
金曜日、日曜日
生姜を植える。 150cm幅、株間65cmの穴あきセレベス用マルチを使って、 65cmの間に一つ穴を開けて32.5cmの株間に。 135cmにしなかったのは畝の真ん中で培土を切りたかったから。 けどサトイモ用なので穴が小さいから植えづらい、 穴を開けるのが面倒なので、来年はオリジナルマルチを注文してみたいですね。 何メートルからやってくれるんだろうか。 種は1反歩に300kg~400kg入る。これは種の切り方でだいぶ変わります。 今回は50g~150gで切っています。 生姜を配って、 ![]() ズボッとさして、土をかぶせる。サトイモと一緒です。 ![]() こちらは高知県方式で。10cmの溝をつくってそこに伏せていきます。 ![]() 土を5cm程度かぶせて、ベッドをつくり、 ![]() マルチをかけてピンで留めます。 このあと芽がでたら切込みを入れて、さらにおおきくなったらマルチをはがしてワラ等をのせます。 岩田オヤコと中村君、今回もありがとうー! 植えるのは楽ですが、マルチを手でかけてピンで留めるので風で飛ぶかも・・・。 ![]()
2011.
04.
24
23:32:11
日曜日
トイレ完成!とは言っても設備屋にやってもらいました。 汲み取りなので水量は増えてしまいますが、簡易水洗便器を取り付けました。 一回の流す水の量は300mL/回。 スペースが無かったのでタンクなしのタイプです。 その他水周りの配管工事もしてもらい150,000円の出費でした・・・ ![]()
2011.
04.
24
23:00:20
土曜日
大雨の中来てもらった前の会社の同期と内職。 サトイモと落花生の種の準備。 ![]() ![]() Junと風呂のタイルはがし。さて、このあとどうやって防水する!? ![]() 大雨の中、畑に行くことなく家の中でコツコツと作業してもらって、ありがとうでした。 家の中の掃除も大助かり! サトイモと落花生の種まきもぜひ。
2011.
04.
23
05:26:13
2011.
04.
21
23:15:20
2011.
04.
21
06:13:45
2011.
04.
20
23:08:15
2011.
04.
19
23:08:17
生姜の種を受け取りました。23日(土)に植えます。
それまでに肥料散布、マルチ張り、種のカットをして準備します。 芽が動きまくっています。 ![]() 種生姜800kgで2反歩くらい。 ![]() ・・・。 ![]() 発酵鶏糞を25袋×15kg散布。肥料散布機が欲しい~! ![]() これで1個100gくらい。文献によると種は大きすぎても小さすぎてもだめで、100gくらいがいいと記述してありました。 ![]() 20kgカットするのに10~15分くらいかかり、10時間くらいやったかなあ。 最後は自分の指までカットし痛い目に。作業は程ほどにしましょう。 ![]() 夜温はまだまだ低いので、寒さに当てないように保管しなければ種が腐ります。 ![]()
2011.
04.
18
05:27:31
|
copyright © サンバファーム -Sanba Farm- 飲食店向け野菜専門農家 無農薬生姜を含む多品目野菜の生産・販売 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |