fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<研修先1>落花生収穫体験
火曜日 天候:雨のち曇り、Ave.18.9℃, Max.23.3℃, Min.16.0℃ 
 AM:落花生選別・出荷
 PM:レストラン落花生収穫体験
  昼間で雨が続き、非常に蒸した状態になりました。病気が心配です。

  都内のレストランから15人ほど落花生の収穫体験にやってきました。
  みんなで株を引き抜き、コンテナの上に座って脱粒したあと、洗浄・選別です。
  そのあとは、お茶をやりながら、ゆでておいた落花生を食べてもらいました。
  普通の鍋だと1時間近くゆでて、20分ほど蒸らしておく必要があるので、手間がかかります。
  が、うまいんです。とまらなくなる美味しさとはこのことです。
  自分もそうだったのですが、こういう食べ方があるとは知りませんでした。
  季節の食材としてゆで落花生が広まれば、もっと流通量も増えるでしょう!
  そろそろ時期も終わりなので召し上がっていない方は是非!
  rakka

  話は変わりますが、モスバーガーのモスグループでレストランをやっていたんですね。
  しかも野菜を食べることに重点を置いたメニューを取り扱っています。
  丸ビル店か渋谷店に今度行ってみたいと思います♪
  → モスダイニング
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
09/27のツイートまとめ
sayu_ma

立川談志さんの言葉「夫婦とはエゴイズムのバランスである」 なるほど。
09-27 22:45

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<研修先1>落花生、ツルムラサキ
月曜日 天候:雨、Ave.16.4℃, Max.17.5℃, Min.15.4℃ 
 AM:落花生脱粒、ツルムラサキ調整
 PM:落花生洗浄・選別
  一日中雨で、サトイモが掘れませんでした。
  雨天時に掘るとドロドロであとからカビが生えたりします。
  きのうは、あいよ農場のBBQに飛び入り参加させてもらい、おいしいビールと楽しい話だったので、
  今日は寝不足感があります。なぜかしゃっくりが止まりません。

ブロッコリーの一番最初に定植した苗には一部ハスモンヨトウがバクバク葉を食べています。
放っておくと葉がメッシュ状になる食欲旺盛なヤツです。やっつけねば。
hasumon

hasumon2
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
オーガニックマーケット 太陽の市 出店
日曜日 晴れ
富里のベイシアとなりの新木戸大銀杏公園で行われた太陽の市。
オーガニック野菜の出店だけでも8団体あったのかな。
多い上に設定価格もまちまちで、同じ野菜でも100円だったり200円だったりと差が出ていました。
集客数も昼にピークがちょっと来ただけで全体的にはそんなに多くはなかったと思われます。
自分は、さんぶ野菜ネットワークで出店の手伝いをしましたが、個人で出している農家の店よりは
価格設定が低かったようです。
とはいえ、自分が手がけた野菜を消費者を目の前にして売ることができる場というのは、声が直接聞こえて面白いですね。
taiyo

taiyo2

マーケット会場では、新規参入農家達が語る就農物語 ということで、
あいよ農場の室住さん、あるまま農園の溝口さん、週一回の研修先でもある東峰べじたぶるんの山木さん の三人がトークセッションを行いました。
みんな好きな作業が草取りというのには驚きでしたが、瞑想のような時間というのはわかる気がします。
覚悟と忍耐力を持って、人間関係を大切にしていきながら楽しく農業していきたいですね。
taiyo3

taiyo4
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[就農・農業について
オーガニックマーケット 太陽の市
9月26日(日)富里にてオーガニックマーケット 太陽の市 開催されます!
http://www.taiyonoichi.org/
野菜やオーガニック商品の販売、ご飯も食べられます。
天気もよさそうなので是非是非ご来場ください!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[就農・農業について
<研修先1>落花生、ツルムラサキ収穫
金曜日 天候:曇り時々雨、Ave.17.3℃, Max.19.2℃, Min.14.4℃ 
 AM:落花生収穫・脱粒、ツルムラサキ収穫・調整
 PM:サトイモ(石川早生)収穫
かなり遅めの盆明けに播種したツルムラサキの出荷が始まりました。
播種から36日目です。
葉物が少ないこの時期に重宝します。また、病害虫の発生も少ないので気温が高い中でも安心して栽培できます。
ビタミンや鉄分を多く含み栄養価が高いのでおひたしやゴマ和え、炒め物にどうぞ。
tsuru
tsuru
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
<他農家>あいよ農場 脱穀
水曜日 天候:晴れ、Ave.26.8℃, Max.341℃, Min.21.5℃ 
 AM:オクラ収穫、宅配野菜箱詰め、脱穀
 PM:ワラ運搬、脱穀

東金にある「あいよ農場」にて作業してきました。
自休自足という雑誌の今月号に載っているので、詳細はそちらをご覧ください。
新規就農した夫婦二組と現在は研修生三名で、農薬不使用で田んぼと畑を耕作していて、個人宅への宅配や、レストラン、マーケットでの販売を行っています。
あいよの一人が携わっているこちらのブログも面白いですよ。↓
アシタバブログ
農業を栽培と販売だけでなく、地域の活性化、人との交流するための手段として活用しているので、
その活動の幅は広いです。
新規就農を目指す人や就農した人たちが出入りするので、自分にとっては刺激を受ける場となっています。
みなさん元気ですから。
でも、さすがにこの日の暑さの中での脱穀作業はダウン寸前でした・・・。
最後の夏日ですね。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[就農・農業について
<研修先2>落花生収穫、ラッキョウ
木曜日 天候:曇り→雨、Ave.19.2℃, Max.23.7℃, Min.16.2℃ 
 AM:落花生(千葉半立)収穫
 PM:落花生洗浄、らっきょう種準備
  えらい雨でしたね。そして鼻水が止まりません。
  今回の落花生は個人宅配用ということで、葉と根を切り落として、
  脱粒はお客様にてやって頂くということです。
  子供にもできる楽しい作業ですよ落花生をもぐのは。
  最初だけね。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先2での作業
09/22のツイートまとめ
sayu_ma

今朝息子がおまるで初オシッコしました!私が食事の準備中に、自分でトレーニングパンツを脱いでおまるに座ったようです。現場を見られなくて残念ですが、見られてないほうがいいのかもしれませんね。次もできるといいなぁ。
09-22 08:38

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
09/21のツイートまとめ
sayu_ma

連休に髪を切りました。前回から地元の小さな美容院に行ってます。ご夫婦でやっているのですが、お互いに仕事のパートナーとして信頼しあっているのが伝わってきます。これから夫婦で同じ仕事をする身として、お手本にしたいカップルです。
09-21 08:53

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
オーガニックEXPO 開催(9/21~9/23)
9月21日(火)~23日(木) 東京ビッグサイトでオーガニックEXPO 開催しています。
http://www.biofach.jp/
オーガニックの食品や化粧品、衣類の展示、販売やセミナーやっているようですね。
ぼくは行けませんが、興味ある方は行ってみてください!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[就農・農業について
<研修先1>サトイモ、ブロッコリー②定植、生姜収穫
月曜日 天候:晴れ、Ave.24.2℃, Max.28.8℃, Min.20.3℃ 
 AM:小カブ③ネット、サトイモ(石川早生)収穫
 PM:サトイモ(石川早生)調整、ブロッコリー②定植
  秋は収穫と播種、植え付け、草取り等など作業が重なりますね。

7月31日播種のニンジンも着々と大きくなっています。
大きさは揃ってはいませんが、10~20cmですね。
nin


Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
父ちゃんの絵
潤にクレヨンを買ってあげると、なぞの絵を描きまくっていました。
父ちゃんの顔描いてー、とリクエストするとこんなのが出来上がりました。
わかります?髪の毛が点点点で、その両脇に目があるんですけど・・・。
e

保育園とのお便り帳です。
このお便り帳で、潤の昼間の姿を思い浮かべては笑っています!
otayori
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
映画 「悪人」
土曜日は研修先農家の子供達が運動会ということで休みでした。

本当は、イルカ漁の映画 ザ・コーヴ を観たかったのですが、既に終了していました。
近いとこだと渋谷でしかやってなかったんですよね!なぜ!?残念です。

川口のアリオに行って、妻夫木と深津絵里の「悪人」を観ることに。
「自分にとって大切なものがない人が多すぎる。」という言葉が印象的でした・・・。
何気ない日常を考えさせてくれる映画でした。
是非ご覧ください!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[家族について
<研修先1>ハクサイ定植、サトイモ 
金曜日 天候:晴れ、Ave.23.0℃, Max.29.8℃, Min.18.2℃ 
 AM:ハクサイ定植
 PM:サトイモ(石川早生)収穫・調整

  先日の雨で播種したばかりの大根の表土が硬くなってしまいました。
  念のためほぐしておきました。
  ブロッコリーは9月9日定植分だけシンクイムシがついていましたが、
  その後定植した苗にはムシはついていません。ほんの一日でムシがつく付かないがあるようです。
↓シンクイムシ
shinkui
↓サトイモは最近の雨で青々してきました。
satoimo
 
  今夜はイシモチ狙いで漁港で釣りしましたが、またもダメでした・・・。
  
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
| HOME | next