fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<研修先1>ニンジン草取り、落花生
天候:晴れ、Ave.26.4℃, Max.34.2℃, Min.22.9℃ 
 AM:ニンジン草取り、落花生収穫・調整
 PM:落花生収穫・調整
  ゆで用の生落花生をもぐ作業は一日やってコンテナ二つ分 約30~40kgが限度ですね。
  なかなか地道な作業で、指先がこすれて痛くなります。
  しばらくはこの作業が続きますね。

どうやら子供はおもしろいようです。
rakka
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
葉山シュノーケリング 芝崎 森戸神社
8月最後の日曜に三浦半島の葉山にシュノーケリング行ってきました。
逗子駅からバスに乗り、芝崎で下車し、海沿いを5分くらい歩くと岩礁地帯があります。
芝崎は、釣り人や磯遊び、ダイビングをする人たちで賑わっているだけあって、
シュノーケリングにはぴったりのポイントです。
2,3m程度潜らないと視界が悪い状況でしたが、
生物の種類も多く、地形も面白いところですね。透明度のいいときに再チャレンジです。
アンドンクラゲの大群がexitポイントに壁を作って待ち構えていたのにはびびりました!
子連れの磯遊びにもいいポイントだと思います。

午後は森戸神社裏の沖に鳥居があるポイント。
視界が悪い上、アンドンさんがところどころに発生するため、鳥居まで行きませんでしたが、
コンディションのいいときは、おもしろいところだそうです。

葉山はバスの混雑は厳しいですが、
都心からも近く気軽に行けるシュノーケリングポイントです。

sora  ao

ike  sen  j
torii
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[海について
08/27のツイートまとめ
sayu_ma

昨日思わず買ってしまったのはアエラの別冊「30歳で生まれ変わる」 30というのは、それまでの生き方を見つめ直したくなる時期なのでしょうか。通勤電車で読んでみます。
08-27 08:32

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<研修先1>落花生収穫
天候:晴れ、Ave.27.2℃, Max.34.1℃, Min.21.7℃ 
 AM:落花生収穫・調整
 PM:落花生収穫・調整
  生落花生(ゆで用)収穫スタートです。
  今年は雨不足で実入りが心配されましたが、
  かん水のおかげで予想よりはまずまずのようです。
namarakka
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
08/26のツイートまとめ
sayu_ma

久しぶりに息子の保育園行かない病が発生。仕方なく車で連行しました。先生の前では泣くのを我慢し、嫌がっていた靴も履こうとする息子。どうやら格好悪い姿を見せたくない様子。すでに自尊心は育っているんですね。
08-26 08:37

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
<研修先2>落花生草取り
天候:晴れ、Ave.27.7℃, Max.35.6℃, Min.21.1℃ 
 AM:落花生草取り
 PM:落花生草取り
  草の取りすぎで指が痛い。
  手先だけ力を強くしたり、刃物上になるような改造ができたら楽なんだろうなー。
  と作業中ぼんやり考えていました。
  除草したい草を登録して除草してくれるお掃除ロボみたいなものが開発されたら面白いですよね。
  間違ってニンジンを登録したら冷や汗もんです。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先2での作業
<研修先1>ニンジン草取り
天候:晴れ、Ave.27.6℃, Max.34.3℃, Min.21.7℃ 
 AM:ニンジン草取り
 PM:ニンジン草取り、葉生姜調整
  畑がカラッカラです。井戸で地下水くみ上げてかん水していますが、今月はもう降らないのでしょうか。
  農協の青年部の納涼会に参加させてもらいました。
  地元との輪が広がるいい機会で、いろいろな農家がいるもんだと感じました。
  それにしても皆さん飲む勢いはすごく、年を感じさせません。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
<他農家>トマト支柱立て ☆猛暑の作業
天候:晴れ、Ave.27.8℃, Max.35.0℃, Min.22.9℃ 
 AM:トマト支柱たて
 PM:トマト支柱たて

猛暑でのハウス作業
 「32才ハウス内で農作業中に熱中症」の文字が頭を横切りました。
 今日はやばかったですね!
 イレギュラーで手伝いに行った農家がハウス栽培でして、
 作業時間が8:00~11:30、13:30~18:00.
 露地栽培でも厳しいのにハウスではこの時期にこの時間帯は無謀ですね。
 朝は6:00~10:30、昼は15:00~18:30が理想かなと思います。
 危険なのは着ているシャツが汗で濡れてしまい、これ以上水分を吸収できなくなったとき。
 一気に体に熱がこもります。
 
 中東のドバイには熱中症Gメンがいて、日中の危険な時間帯を作業禁止とし、
 その時間に建設工事を行っている業者を見回って取り締まるらしいです。
 低賃金の外国からの出稼ぎ労働者の熱中症事故が後を絶たない背景からこのような対策をしています。
 
 昔より暑さが厳しいなど環境の変化に合わせて、
 働き方を変える柔軟な対応がそれぞれの農家に求められると思います。
 いやー、つらかった!
bi  bi2
tomato

Posted by サンバファーム
comment:2   trackback:0
[就農・農業について
08/23のツイートまとめ
sayu_ma

ずっと行ってみたかった表参道のクレヨンハウスに行ってきました。絵本や木のおもちゃ、自然化粧品からオーガニック野菜、更にはレストランと、私の好きなものがありすぎてあっという間に2時間経ってしまいました。今度は家族で行きたい場所です。
08-23 16:46

今日はひとり時間を満喫することにして、まずは映画を観ました。ハナミズキ。本題とはずれますが、漁師の厳しい現状と苦悩、家族の為に決断を迫られる家長の姿。辛かったなぁ。。もちろんガッキーのかわいさと生田くんのかっこよさは抜群でした!
08-23 13:02

木曜から今日まで夏休み。土曜までは旦那のいる千葉で農作業。涼しかったし、あまりやることもなかったのですが、慣れない姿勢に腿裏が激しく筋肉痛です。
08-23 09:29

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[妻(母)のひとこと。
中古トラクター
天候:晴れ、Ave.℃, Max.℃, Min.℃ 
 AM:ネギ・生姜草取り
 PM:中古トラクター
  
中古トラクターを扱っている店に立ち寄ってきました。
20馬力で600,000円、350時間
17馬力で400,000円、570時間
かなり状態もいいので購入検討中です。
新品だと20馬力で2,000,000円程度です。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[就農・農業について
かつうら海中展望塔
千葉県勝浦市にある かつうら海中展望塔。
その名のとおり、海の中を眺めることができる施設です。
水深は5mくらいでしょうか。
大人一人930円も払って見に行くのかと思っていましたが、
ダイビングの気分を少し味わえてなかなか面白いところです。
見える魚はメジナなど地味系でしたが、子供達は普段見ることのできない海中世界に夢中になって窓をのぞいていてかなり食いついていました!
地上部の景色も水平線と海岸線がよく見えるので、船に乗っている気分です。
tenbou  mado

その後の鵜原海水浴場の近くにある岩場にはさまれた小さな浜でシュノーケリング。
久々にコモンウミウシに会いましたが、相変わらずかわいいヤツです。
この時期は水温も高くいくらでも泳げます。
komon
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[海について
<研修先1、他農家>草取り、見学
天候:晴れ、Ave.℃, Max.℃, Min.℃ 
 AM:草取り、ツルムラサキかん水、パプリカ草取り
 PM:他農家見学
  今日もSayuが代わって作業でした。
  午後は近所の農家にお邪魔してナスやハウスなどを見させてもらいました。
  今度ハウスを借りるかもしれないので参考になります。
  サトイモの葉が大きいですね!
  慣れない畑での作業で疲れたのか、Sayuも息子も晩飯前に爆睡しています・・・。
J  sato

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
<研修先2>ナス害虫駆除
天候:晴れ、Ave.26.1℃, Max.30.8℃, Min.23.9℃ 
 AM:ナス害虫駆除、ズッキーニ片付け
 PM:ジャガイモ選別、ナス害虫駆除
  今日の午後は、Sayuが代わって作業しました。

☆ナスの害虫
 ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)はナス科の作物が大好きな虫。
 葉や果実を食害する害虫です。
 見つけたら速やかに捕殺(指でつぶす)ですね。
 他に、ハスモンヨトウという蛾の幼虫も果面に穴を開けて食害します。
 夜活動するので駆除するのはやっかいなヤツです。

  tentou  tentou
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先2での作業
<研修先1>葉生姜、カブ太陽熱消毒マルチ、試験場視察 ☆生落花生
天候:晴れ、Ave.27.9℃, Max.33.0℃, Min.24.8℃ 
 AM:葉生姜収穫・調整、カブ太陽熱消毒マルチ張り
 PM:千葉県農林総合研究センター視察
  
☆生落花生
 ゆで用の落花生を試し掘りしたところ、既に実が結構ついていて驚きました。
 この状態を初めて見たのですが、なぜこのような進化を遂げたのか不思議でなりません。
 これから店頭にも並ぶ生落花生は圧力鍋で20分ゆでて10分蒸らすか、普通のなべで40分ゆでて20分蒸らします。
 塩分は5%程度入れるのでかなりの塩を使います。
 柔らかいので子供でもたくさんいけますよ。
namarakka  namarakka2
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
<研修先1>かん水、ブロッコリー、葉生姜
天候:晴れ、Ave.29.0℃, Max.35.0℃, Min.24.9℃ 
 AM:落花生かん水、ブロッコリー防虫ネット張り
 PM:葉生姜調整
  昨日までお盆休み。
  今日も本当に暑い一日でした。
  連日の猛暑と少雨で畑はカラカラです。
  スプリンクラーや散水チューブを連日移動させては水をまいていますが、
  ここまで雨が降らないと追いつきません。
  このような事態に備え、畑のかん水設備は非常に重要ですね。
  今後、畑を探す上でも水が使える環境かどうかは大きな判断基準になります。
kansui
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[研修先1での作業
| HOME | next