2016.
05.
10
05:19:16

じゃじゃん!
出ました、春のケール。
生育もよく味も意外!?といいです。
意外というのは冬よりも苦味が増して食べづらいかなと予想していたのですが、甘みも香りもあり食べやすく仕上がっています。
サラダに混ぜたり、炒め物でもおいしく召し上がれます。
チーズとの相性もいいですね。
スポンサーサイト
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
|
|
プロフィール
Author:サンバファーム
Facebookページ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
メールフォーム
カレンダー
QRコード
![]()
FC2カウンター
|
2016.
05.
10
05:19:16
![]() じゃじゃん! 出ました、春のケール。 生育もよく味も意外!?といいです。 意外というのは冬よりも苦味が増して食べづらいかなと予想していたのですが、甘みも香りもあり食べやすく仕上がっています。 サラダに混ぜたり、炒め物でもおいしく召し上がれます。 チーズとの相性もいいですね。 スポンサーサイト
2016.
01.
26
22:13:25
畑にはチリチリのロシアンケールや緑の丸い葉のケールなど5種類が寒さに耐えながら美味しく育っています。
こちらのケールは高田馬場のフラットリアさんにお嫁に行きます。 ![]() 移住雑誌の取材があり、被写体になってもらいました。エッジにピントを合わせて少し逆光ぎみにパシャリ!とプロにアドバイスをいただきながら撮影の練習もでき満足です。 ![]() こちらはアレッタ。スティックブロッコリーに比べて味に深みがあります。 ![]() はい、ケール食べて~。 バリバリ こっち見て~。はい、もう一回食べて~ バリバリ (笑) ![]() ![]() 葉っぱをちぎって、オリーブオイルと塩でかるく混ぜ合わせます。 ![]() オーブンで「150℃、10分」 ![]() パリッとおいしいケールチップスのできあがりです。 ![]() フラットリアさんでは、ケールのスィーツを開発中だとか。 こちらも楽しみです。
2015.
12.
18
22:23:10
きのうもテレビでケール特集していました。
海外セレブたちがぞっこんのケール。(らしい) どう食べるとおいしいのでしょうか。 今回使ったのはフリフリのロシアンケールと丸葉のコラード系のケールの両方。 ![]() オリーブオイルとニンニク、ベーコンで蒸し焼きに。ピザ用チーズを絡めて出来上がり。 小松菜などの葉物に比べて旨みがありますね。 歯ごたえもあるのですが、噛めば噛むほどウマさがでてきてかなりイケます。 リンゴとのミックスジュースもかなりおいしく飲むことができます。 この冬一番のヒットかもしれません。
2015.
12.
18
00:46:48
作った野菜の価格設定。いつも考え込みます。
価格はなにで決めるかというと、もちろんスーパーなどの一般流通を参考にしますが、他には、 その野菜を販売するにあたっての自信や たくさん食べることができる価格、これは野菜好きな一般家庭をターゲットにしています。 Webサイトでケールを検索すると500~2000円/kgまでいろいろですね。 無農薬とうたっているところでも価格の開きがあります。 あとは料理の仕方。生食メインなら○○円/kg、加熱なら○○円/kgなどざっくり決めています。 ケールはどちらでしょう。 炒め煮がおすすめです。あとはケールチップス(オリーブオイルと塩をかけて150℃のオーブンで5分)。 この寒い時期は体も冷やすのでできるだけ加熱料理がいいですね。 というわけで1200円/kgで販売しています。こちらで販売中。 チリチリ、フリフリ、モシャモシャ・・・いろいろな表現ができる形のロシアンケールです。 ![]()
2015.
12.
11
06:34:59
今年の秋冬作での注目野菜はこれ!
![]() 青汁でおなじみのケールです。生葉て苦い思いきやそんなことはないです。 こちらのケールはかなりやわらかいです。なのでソフトケール。 苦味はほとんどありません。無農薬です。 丸葉と ![]() フリフリ・チリチリのロシアンケール。こちらは柔らかくさらにフリフリの形状です。 ![]() ![]() ![]() スムージーやミックスジュースにお使いいただけます。 そしてケールは青汁だけではありません、加熱することによりそのおいしさがグッと増します。蒸し焼きに塩だけでもこの時期のケールは美味しいです。 あいかわらず土づくりから収穫まで農薬・化学肥料を使わずに育てています。 友人のブログでもケール料理にハマっている様子がわかります。 友人のブログ ネットショップでも購入できます。 ネットショップはこちら 意外なおいしさのケールに驚きました!
| HOME |
|
copyright © サンバファーム -Sanba Farm- 飲食店向け野菜専門農家 無農薬生姜を含む多品目野菜の生産・販売 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |