fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
過去の経験
金曜日

先日、3年前まで勤めていた会社にお裾分けズッキーニを送りました。

入社当時は、いやでいやでたまらなかった有機性廃棄物処理設備の仕事ですが、

今では大変役に立っています(^_^;)

牛や豚の糞尿を堆肥化やメタン発酵で処理したり、汚泥や生ごみの再生だったり、

いやー、失敗したときは臭かったですよ。。

いい発酵とはなんぞや、というのを経験を通して学べたのは大きかったです。

水処理設備では、工事の工程管理もわからないところから初めて、

見よう見まねで覚えて行って、

現在の作業計画作成に役立っています。おそらく。


ズッキーニを袋に詰めながら、懐かしい顔がたくさん思い浮かんできて、

当時のことに思いをはせていたのでした。

スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[水処理について
退職にあたり
たくさんの方から退職と就農にあたって激励の言葉をいただきました。

部署やプロジェクトで一緒だった方々、入社当初からの先輩や上司、他部署でお世話になった方々もたくさんいます。バスケ・フットサル会、8年前に同期入社した仲間、寮の寮監さん・先輩・後輩、取引先の方々・・・。思えばたくさんの人と会社を通して出会えました。

4月28日の最終日に、社内のあいさつ回りでたくさんの方と話しができました。農業に転向することを伝えるといろいろな反応が返ってきます。

本気!?、いいねえ!、厳しい!、自給自足!?、流行ってるよね!、野菜工場!?、奥さんがすごい!、ワッハッハッ!、野菜買うよ!、収穫しに行く!草取りに行く!頑張って!

あいさつ回りで、久々に話す人や、普段話したことがなくても農業の話で盛り上がったり、業務内容への考えを話したり、いろいろと話せました。けれども、普段からもっといろんな人といろいろな話をするんだったなと少し反省もしています日常を大切にしていこうと改めて思います。

本当にお世話になりました。 そしてこれから先もよろしくお願いします!畑に御招待できるようにがんばります!

関連:「前職は水処理エンジニア」
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[水処理について
前職は水処理エンジニア
前職は水処理エンジニアでした。

なぜ水処理かというと、機械屋の立場で環境保護関連の仕事に就きたくて大学は機械科を専攻し、大学時代にダイビングを通して海の素晴らしさを体感したので「水処理!」ということになりました。

主な内容は、工場排水の処理施設の設計、施工、試運転です。
簡単に言うと、工場から排出される汚水を放流水質基準値以下まで浄化する施設を納める仕事です。

水を使わない工場はないので、必ず工場からは排水が発生します。
この排水の水質・水量等を調べ目標とする水質を設定してどのような設備が適当かを検討します。中には排水再利用という話もあります。

工場によって排水の濃度や質も量も様々です。また、客先の要求も水質のみならず運転性や設置スペース等多岐にわたります。よりよい提案内容と低コストを提示できるかで受注できるかが決まります。
目指す水質をクリアしてお客様に引き渡すために、処理方式、処理水槽の容量、ポンプやブロワ等の機器選定、コスト算出、工事業者の選定、現場管理、試運転まで一連の業務をこなしていきます。

入社当初は汚泥や牛糞、生ゴミ等の堆肥化プラントやバイオガス発電プラントに携わっていました。当時は早く水処理やりたい!なんて思っていましたが、農業やる今となってはいい経験になっています。

現場は北は北海道、南は沖縄まで日本全国です出張の楽しみは地の食材や酒でしたね!
海外展開も少し携わりましたが、思った以上に世間のスピードは速いと実感しました!水ビジネスを狙う日本企業がんばれ!

この仕事の楽しいところは、様々な機器や技術を集めて組み立てていくエンジニアリングです。日々の匂いがキツイのは当たり前。失敗も多々やりましたが、やりがいのある仕事でした。

関連記事:「退職にあたり」
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[水処理について
| HOME |