fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
hugo(ユーゴ)さん 都立大学駅
看板の控えめさが人柄を物語っているhugo(ユーゴ)の佐々木さん。
2017-01-31 173808

写真も緊張気味です。
DSC08187_R.jpg


1月に目黒の都立大学駅そばにオープンしたこちらのお店ではサンバ野菜をたっぷり使っています。素材の味を存分に引き出す料理に満足。 料理のコツもきっと教えてくれるはずです。

DSC08173_R.jpg

DSC08172_R.jpg

DSC08168_R.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
お取引先訪問 高田馬場「FLATTORIA」
 先日イベントで都内まで出たので、せっかくだからと野菜を使っていただいているレストランへ行ってきました。 高田馬場にあるFLATTORIAさん。 落ち着いた雰囲気のイタリアンレストランです。「ご家族でぜひ!」と以前からおっしゃっていただいていましたが、 我が家のわんぱくボーイズは大丈夫なのか?!と少々ドキドキ(笑) 給仕スタッフの方がとてもすてきで、子供たちにも大人と同じように接してくださっていました。 おさるさんのような次男に対してもしっかり目をみて、「パンのお替りお持ち致しますね」と語りかけて くれる姿がなんだかとっても和みました。 2016-08-20 パン ほとんどお酒が飲めない私が運転手をすることにして夫がお酒を楽しみましたが、私も雰囲気を味わえるようにと ワイナリーで作っているロゼのぶどうジュースを選んでくださいました。すっきり甘すぎず、お料理に合っていて 本当においしかったです! 2016-08-20 ロゼ サンバの野菜たちもすっかりおめかししてお皿の上で輝いていました。愛情たっぷりに扱ってもらってる姿を 見るのはとてもうれしいです。 この日は白ゴーヤときゅうりが鱧と共演♪ 2016-08-20 ハモ 大貫シェフ、いつもありがとうございます。とーってもおいしかったです。 もうすぐ男の子の双子ちゃんのパパになる予定のシェフ、次男坊の昆虫図鑑説明にずっと耳を傾けてくれました(^^) 2016-08-20 げん 2016-08-20 集合写真
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>ただものじゃない。 Gris (代々木上原)
突き抜けている変態シェフたちが来場。
代々木上原のGris(グリ)の現シェフと元シェフ。 お店のスタッフさん。

フェイスブックページ

この人みたいには生きられないけど一緒にやることで活力とアイディアが湧き上がってきます。
エネルギーいただきました!
DSC06048.jpg

DSC06074.jpg

DSC06113_20160605235249973.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>サンバファームの野菜を提供している飲食店さん
2018年12月作成 
サンバファームの野菜を使っている飲食店さん。
納品頻度はそれぞれですがどのお店も野菜に力を入れているお店ばかりです。
お近くの方はどうぞお立ち寄りください。



飲食店の方へ
→お電話かホームページからお問合せ下さい。
一度畑に来ていただくとよりイメージが沸くと思います。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>SASAYAカフェ
SASAYAカフェさん。
錦糸町駅から徒歩15分。
墨田区の大横川親水公園沿いのオーガニック&ヴィーガンカフェです。
半年ほど前から野菜をお送りしています。

野菜の消費量が多いので気になっていましたがやっと伺うことができました。

2016-03-20 133103

2016-03-20 132820

2016-03-20 132653

2016-03-20 133017

エスニック色が強いメニューです。サンバ野菜たっぷり目です。
2016-03-20 125035

オーガニックアイテムも。
2016-03-20 132648

スカイツリーが近いのです。
2016-03-20 122618

店内は広い。席と席の距離をかなりとってあるのでゆったり感はこの上ないです。
お子様連れにもやさしいです。
ごはんの量もしっかりあるので、オーガニックカフェなんぞ食べた気にならんわ―!という男性の方もそこそこ満足できるのではないでしょうか。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>酒々井のタベルナさんでブリ
酒々井のタベルナさんでの飲み会で思ったのは厨房に立つシェフこーじぃーがかっこいいということだ。

なごみのおっちゃんが黄色い汁に顔を突っ込み始めたころ、息子の「もう帰ろうよー」という言葉にふと我に返って帰宅。
美味しく野菜食べたいと思っている方はおススメのお店。ホントに。

DSC_2331.jpg

DSC_2336.jpg

DSC_2338.jpg

DSC_2326.jpg

DSC_2341.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>サンバファームの野菜を使っているお店はこちらです。
東京都

熟成肉の専門店 中勢以 内 茗荷谷駅
サカナの中勢以 日本橋 コレド室町2
SARU 広尾駅 白金台駅 恵比寿駅
SARU代々木上原店 代々木上原駅
SARUロッジ 学芸大学駅
月島ビストロ 月島駅
野菜がおいしいダイニング ロンギングハウス 表参道駅 ※神宮前に2号店もあります。
プーレドール 広尾駅
三井製パン舗 JR御茶ノ水駅 銀座線末広町駅
三三五五 新宿三丁目駅
野球小僧 三越前駅 日本橋駅

※六本木農園さん、フロマエカフェさんは閉店しました。

千葉県
美弥和 本店 千葉駅
おでんでんでん 千葉駅
mam 弁当 ケータリング
有野実苑オートキャンプ場内 ヴェルドゥーレ・リッコ 山武市

※グリュックさんは閉店しました。

クサワケ 沖縄
軽井沢ホテルロンギングハウス 長野県北佐久郡軽井沢町

福笑屋 モバイルカフェ ※生姜
イージーライフカフェ 成田 ※生姜
豆nakano 千葉駅 ※生姜
fetr 佐倉市ユーカリが丘 ※生姜
かのん 京成臼井駅 ※生姜

番外編 シェフと農家が作る畑 クチオ・トキオネーゼ・コジマ 
レストランの隣の畑の管理をしています。

飲食店の方へ←こちらへどうぞ

常にサンバ野菜があるわけではありませんが、野菜に力を入れているお店です。おススメですよ。

サンバファーム フェイスブックページにて最新情報発信中です。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>チキンのお店プーレドールさん 東京・広尾
プーレドールさんは東京・広尾にあります。
チキンの丸焼きをパリッとジューシーに焼き、ハーブをきかせた味付けと、臭味のないチキンが最高です。

DSC_1987.jpg

DSC09583.jpg

DSC09600_20150615002315f2f.jpg

DSC_1982.jpg

そのあと参加した友人の結婚パーティではうちの野菜がたっぷりと使われていました。
中目黒もいいところですね。雰囲気がいいです。
DSC09608.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>飲食店向けの野菜
木曜日

夜は神田で勉強会なので、昼は飲食店を巡っていろいろと見てこようと神保町に降り、とにかく歩きました。
グーグルを使って「ビストロ」を検索。
神保町から御茶ノ水、神田へ。
時間に余裕があったので神楽坂へ移動し、飯田橋まで歩いてみました。

目的は飲食店をもっと知りたい、営業先となるようなお店探しでしたが、
歩いているうちにいろいろと感じました。

人が多いのもありますが、とにかく店の数が多い。
飲食業の競争もし烈です。
お客さんはなぜ数あるお店から選んで入店するのでしょう。
口コミで知った、入りやすい、美味しそう、など理由は様々です。
「なぜ」口コミで知ったのか、なぜ入りやすいと思ったのか、なぜ美味しそうと思ったのか。
今のお客様は目が肥えています。昔と情報量が違いますから。
そんな中でお客様を射止めるのはどこなのでしょうか。
考えながらお店を眺めていくといろいろ見えてきて面白いです。

「契約農家直送の・・・」、「有機野菜を・・・」とメニュー表に書いているお店もけっこうあります。
もはや売りにはならない文句かもしれません。

もしかして農家としてお手伝いできるのでは?
野菜を提供する以外で、そのお店をおもしろくするなにか。

たまに現場を歩くこともいろいろな刺激を受けてアイデアが生まれるのでこれからも作りたい時間です。


あ、そうそう神保町は本の町なんですね。知りませんでした。
書店や出版社が立ち並ぶ知的な雰囲気のある町でした。
いい町です。
DSC_0778.jpg



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>シェフとの畑
木曜日

富里のレストラン コジマ さんの畑は
この冬、葉物メインで作付けました。

赤からし菜、赤水菜、ルッコラ、小かぶ、小松菜、ラディッシュなどです。

12月からトンネルかければもう少しとれたかもしれませんが、土のバランスもまだよくないようで生育のバラつきが見られました。 1月から4月までの葉物を作付けてまた夏野菜ですね。

毎回、パスタを食べるのと馬に会えるのが楽しみです。
DSC_0151_1.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>タベルナ こーじくんのソース
木曜日

暑すぎて暑すぎて、友人のレストランにパスタ食べに行ってきました。

タベルナ 酒々井にあります。
野菜たっぷりで勉強にもなるのです。
野菜の使い方を見つつ、妻と今後やりたいことなどについて話す時間はいいですね。
DSC06006_2014082306492117d.jpg

ゴーヤのグリル、うんまい。どうしたらあんなふうにトロッとグリルできるのだろうか。
DSC06011.jpg

シェフ特製バーニャソース絶賛販売中!
手土産にいいですよ。
DSC06015.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>シェフと農家でつくる畑 採れすぎて
水曜日

シェフとつくる畑は順調です。

畑を見るついでにランチもしてきました。

青菜は畑でとれたツルムラサキです。

2週間に一回の管理でもけっこうイケる!?

シェフ曰く、「自給率高いです!」だそうです。
DSC05065.jpg

手前のワッサワッサ茂っているのはハーブのレモングラスです。
モロッコインゲンも一番手が終わり、二番手にバトンタッチです。
DSC05062.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>シェフと農家でつくる畑 実がなってきました
日曜日

富里のイタリアンレストラン コジマさんの畑には二週間に一度の管理のために行っています。

雰囲気がいいのでついつい行きたくなってしまいますが、自分の畑もあるのでほどほどに^^;

果菜類の実が付き初め、ハーブ類も元気に育っています。

インゲンもグングン伸びて、2番手も順調です。
DSC04356.jpg

きれいなトマトです。どんな味になるのか。
DSC04345.jpg

長ナスいい調子です。一番最初の実はほどほどの大きさでとってしまいましょう。
DSC04347.jpg

気になるのが、手前三株のトマトとピーマンが枯れてしまったこと。
DSC04343.jpg

植え替えても同じように枯れてしまいました。このスペースをどうするか。ダメもとでなにかの種をまいてみようかと。
DSC04350.jpg

ツルムラサキ!いいですねえ。うちの畑よりいい生育見せています^^;
主枝がの葉っぱ6枚くらいで摘心します。もう少しかな。ツルムラサキのネットでの栽培は初めてです。
DSC04352.jpg

ゴーヤはもう少し暖かくなってから一気に展開してくると思います。
DSC04354.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>六本木農園 流しそうめん
竹を切るオトコ。

ボンズ君。

P1000491.jpg


彼は六本木にあるレストラン 六本木農園の元スタッフ。

竹が欲しいとやってきてその後六本木へ向かっていきました。

P1000499.jpg


六本木農園特別メニュー 「流しそうめん」 で使われています。

こちらはエライ盛り上がるらしいですよ。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
<飲食店>福笑屋さんのジンジャーエール
日曜日

にわのわ in 佐倉

モバイルカフェ 福笑屋さん  イチゴたっぷりのいちごミルクかき氷につられて行列に並んでいたら、
ジンジャーエール発見! サンバジンジャー×福笑屋
それにしても暑すぎて暑すぎて頭おかしくなっていますよきっとこの人。
おでこの冷えぴたシートでなんとか正気を保っているのでしょう。
DSC03654.jpg

DSC03651.jpg

食器、バッグ、装飾などのアーティストたちが集まるこのイベントは年々大きくなっているようですね。
子ども達は芝生で走り回ってもらって、大人はゆっくり買い物したいところです。
集客力のあるイベントは違うなー、と感心するばかりです。
DSC03762.jpg

DSC03681.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[飲食店
| HOME | next