fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ジャガイモ>収穫完了!
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>秋ジャガ 収穫までいけるか?
今年の春、大不作だったジャガイモ。
リベンジで秋ジャガやってます。

収量は期待できませんが、味が楽しみです。

8月末に植えて長雨にあたりどうなるかと思いましたが、まあまあ順調じゃないでしょうか。

DSC_0790.jpg

DSC_0789.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>発芽してからの霜
木曜日

ジャガイモの芽は霜に当たると枯れます。
昨年もこの時期に霜に当たり生育が遅れました。
今年は労力に余裕があるため、微妙な天気予報でしたが遮光ネットや防虫ネットをかけて霜よけをしました。
天気予報通りだと霜がおりるはずでしたが、結果はそこまで冷え込まなかったです。
雨の中、ぬかるみながらネットを張ったのに霜降りず。降りてほしくないし、降りなくてよかったのですがネットの効果をみたかったのでそれが残念。
少量多品目だからできるケアと少量多品目だから見捨てるとき、優先順位や状態によって選択は変わってきますが、今回のジャガイモは優先順位が高いので保護しました。
去年とったジャガイモを今もまだ出していますからね。

DSC_1278.jpg
DSC_1283.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>種まき 手張り全面マルチ三回目!!!
金曜日

晴れが三日と続かいないという春。その通りの雨マークの並びでなかなか手を出せずにいたジャガイモの種まきです。

手張り全面マルチも三回目です。
去年と同じメンバーでの作業。最後まで剥がされずに収穫までいけるか、楽しみです。

DSC_0954.jpg

キタアカリ、はるか、シャドークイーン、ノーザンルビー、アンデスレッド、そしてこの長崎から来たドラゴンレッド。
DSC_0957_1.jpg

DSC_0962.jpg

DSC_0963.jpg

今回は竹林に囲まれた通称 竹畑 で初のジャガイモ作付けです。
土壌分析の結果だともっともよさそうな数値を示しているポテンシャルの高い畑です。
が、アクセスと日当たりが悪いという私のやる気をそぐ立地なので、あまり手間のかからない作物であるジャガイモに決定。
芽出しさえすれば、草管理もいらないのであとは収穫までノータッチ!でいけるはずです。

残すは十勝こがねのみ。来週に方をつけよう。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>収穫
土曜日

6月の一大イベント 「ジャガイモ掘り」 

保育園の芋掘り行事も盛り上がるでしょうが、今回はもちろんサンバファームのジャガイモ掘りです。

掘り取り機とトラクターの操作はSayuにお任せ。
少し教えれば誰でもできる作業です。
一度PTOを回さずに引きずって農場長に叱られていました。「耳と目視をしっかりやらんかー」と。
機械操作はおっかないです。農機具は安全装置類がほとんどないのでリミッターがないものを自分の判断で制御します。
おそらく外から見てるとのんきに乗っているように見えるのでしょうね。
その間、ぼくの五感はフル活用されています。
使い方を少し間違うと破損、事故につながります。

トラクターを任せたことによって芋を拾ったりトラックで移動したりと農場長がフリーに動けていたので、
全体の人の流れがよかったですね。
ヒロカズや研修先を探しているアッコちゃん、田舎からおかんも登場し1トン以上のジャガイモを掘り終えることができました。機械の取り付け~マルチはがし~掘り取りで5時間半。おつかれさまでした。

P6210232.jpg

P6210236.jpg

P6210249.jpg

P6210248.jpg

夜は築地で結婚式二次会に出席。素敵な夜景に癒されました。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>ドラゴンレッド
金曜日

「ドラゴンレッド」

ジャガイモの名前です。

皮も中身も赤いタイプで、長崎出身の種らしくあまり出回っていません。

中が赤っぽいのはノーザンルビーが有名ですね。

DSC03960.jpg

DSC03966.jpg

調理法はフライドポテトがおススメです。
DSC04058.jpg

左から、ノーザンルビー、シャドークイーン、ドラゴンレッド、アンデスレッド、キタアカリ、はるか

DSC03991.jpg

先日の千葉駅のマルシェではこれらの詰め合わせが人気でしたね。

紫のシャドークイーンはかなりお気に入りです。今回はシャドークイーンのビシソワーズ作ってみました。

DSC04244.jpg

ジャガイモを水にさらさなかったためか、ネバネバが残っていましたが甘みといい色といいなかなかいいですね。
DSC04259.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>植え付け完了!
金曜日

残っていた十勝こがね30kgの植え付けです。

今回も全面黒マルチのために三人で芋植え&マルチ張りです。

マルチは土との隙間があると風にあおられて、はがされやすくなります。

ピタッ!と張るのが手張りだと難しいです。

スコップで隣の通路から運んでマルチの裾に土をのせていくハード作業ですが、

23歳の若者の頑張りであっという間に終わりました。さすがです。

ジャガイモはマルチなしでも生育できますが、まだまだ寒いので温度をかけるためや除草のために使っています。




DSC01388.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>今年は色々
水曜日

こんにちは。

2月後半はジャガイモの植え時期です。

3週間ほど発芽促進のために日光に当てます。

けっこう寒い時期なので夜中は凍らないように注意します。

あとは天気予報とにらめっこしながら植える日を決めます。

週末にやりたかったのですが、残念ながら雨マーク。

昨日カットして
DSC01204.jpg

きゅうきょ本日実施!

ノーザンルビー
DSC01206.jpg

シャドークイーン
DSC01208.jpg

ドラゴンレッド
DSC01210.jpg

アンデスレッド
DSC01211.jpg

色々ですね~。
収穫が楽しみです。これらは株間30cm。管理機で溝切って種を置いていきます。
DSC01212.jpg

キタアカリ 株間40cm あとは、はるか という品種。評判イイらしいです。
DSC01214.jpg

去年と同じように全面マルチ。
この時期植えるならマルチ栽培がいいです。3月も冷えますからね。
DSC01220.jpg

残りは十勝こがね。週末の雨が上がったら植える予定です。
DSC01222.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>まさかのスコールで雨天中止
土曜日

パートの方も特別出勤。農業体験女子3名も来る!
これはもうジャガイモ掘りでしょ!
と、朝から午前中のうちに出荷の荷造りを終えて、
トラクターに芋掘り機も装着し、女子たちも来たところで、さあ!イモ掘るぞ!

・・・はい、雨です。

本降りです。あっという間に水たまりです。

というわけで、中止。
枝豆とトウモロコシを食べたあとは晴れ間も広がり、
竹畑で草取りしながら畑のご案内。

JunとGenも女子たちに囲まれてご機嫌でしたよ。
P6220361.jpg


谷内山さんが急きょ宿泊して翌日の芋掘りでたくさん働いてくれました。
おかげさまで、キタアカリ、アンデスレッドは掘り上げました。
キタアカリは、30kgの種イモから500kgなので16倍。
アンデスレッドは、5kgの種イモから60kgなので14倍。
あと2,3割はとりたかったですね。
マルチ栽培は今年のように霜や乾燥時には効果大です。
反省点はマルチ無しの露地栽培の畝の形状が小さかったということです。
P6230382.jpg

掘り取り機は仕事しまっせ~。
P6230373.jpg

残りは十勝こがね。来週あたり掘ります。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>アンデスレッドと十勝こがね
火曜日

マルチなし3月初上のアンデスレッドと十勝こがねはどうかしら?

おー! 小さい、 少ない ・・・

どちらも一株400gくらい。どちらも株間は30cm。

植えすぎと思っていたので丁度いいのさ、フッ。。。

P6110169.jpg

遅霜と乾燥。マルチなしには酷でしたね。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>発芽もそろってきました
月曜日

キタアカリと
P4090546.jpg


アンデスレッド
P4090545.jpg


ジャガイモのたくましい発芽を見ているとワクワクしますね。
面白いです、ジャガイモ。

このあとキタアカリは脇芽かきをして1~2本にして、芋の肥大を促します。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>発芽!
木曜日

ジャガイモのマルチからの芽だし。
ぷっくり膨らんだところを手で破って芽を出させてやります。

P3280179.jpg

P3280180.jpg

P3280174.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>コウミエテモ
木曜日

コウミエテモ ジャガイモ デスガ ナニカ?

P3214144.jpg

植え付けして25日。そろそろ顔を出したいようです。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>植え付け
日曜日

ジャガイモ 十勝こがね を植えて完了です。

十勝こがねは貯蔵性に優れるので、年末以降からの出荷になります。

左側のマルチがキタアカリ、右側がアンデスレッド、十勝こがね。
P3033702.jpg

P3053718.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
<ジャガイモ>キタアカリ
土曜日

ジャガイモ キタアカリの植え付け。
周囲の人が株間40cmなのでその通りに。
トラクターで植え溝つけて、種を置いて、管理機で2往復。
その後、全面マルチ手張り。
収穫は6月初旬予定です。
P2263601.jpg
こればかりは一人では無理なので助っ人Sayu.
P2263599.jpg


このあとは、アンデスレッドと十勝こがね。これらは露地で徐々に土寄せしながらの栽培です。
楽しみですねえ。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ジャガイモ
| HOME | next