fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<畑の様子>5月の一押しはスナップエンドウ
5月の一押しは!

どんなお料理にもズッキーニ
2016-05-01 053332

コリコリが美味しいカリフラワー
2016-05-02 083538

スティック状のカリフラワー カリフローレ
2016-05-07 190732

スナップエンドウ
DSC05527_20160511052218b91.jpg

ソラマメ
2016-05-10 102439

グリルでソラマメ
DSC05526.jpg

人参と葉のかき揚げ
DSC05521_20160511052215308.jpg

いい季節です。畑にいると楽しくなっちゃいます。
これが続けばいいのにと思うくらい。


昨晩、PTAのママさんバレーボールに初参加してきました。
バレーボールに触るのは大学の体育祭以来かと。実は中学三年間はバレーボール部でした。
久々のレシーブやサーブに手がジンジンします。
ママさんたちの本気のアタックにやられ、スパイクを打とうとするとすっころび、体が悲鳴を上げていますが久々に使う筋肉たちが気持ちいいです。
ママさんバレーなので大会は女子のみです。
パパたちは練習相手のみ。ママさんたちのために体を張っています(笑)
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ソラマメ
<ソラマメ>仕立て
水曜日

ネッツ―とヒロカズとでガンガン仕事を進めました。

スティックブロッコリー、リバーグリーン、みさききゃべつの定植

ズッキーニトンネル張り、春人参草取り・・・

ソラマメの仕立てまで3人いると早いです。

DSC01989.jpg

このあとは去年のようにL字仕立てで日当たりUPと収穫作業性UPにします。

初心者とは言え、2か月近く農作業びっちりのヒロカズがトンネル張れるまで成長したことに驚きました。

そしてわたしの目が行き届かないときに他の研修生への指導も。おぉ、ありがたい。これがチームプレーってやつか。

じぶんでは難しくて他の人には任せられないと思っていても、しっかり教えて実践できるチャンスがあればできるんですよね。

大した作業じゃないんですよ。一つ一つの農作業は。

複雑に見える作業を分解していくことで自分の中ですっきりしさせて、教える時も教えられるときもわかりやすくなる。

これ面倒だけど、これから少しずつやっていこう。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ソラマメ
<ソラマメ>アブラムシの天敵
土曜日

家族総出で畑作業。

ソラマメを4本に仕立てて、付着したアブラムシを除去。

長男大活躍です。

ハケでアブラムシを落として手でつぶすという作業を進んでやってくれます。

しかも素手で。

何千・何万というアブラムシをやっつけたでしょう。

しかもテントウムシを探してはソラマメに放していました。

彼こそがアブラムシにとっては天敵でしょう。

P1000427.jpg

P1000433.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ソラマメ
<ソラマメ>パオパオの差
木曜日

右側がパオパオ区、左が無被覆。
差は歴然。

P3280178.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ソラマメ
<ソラマメ>生育
水曜日

AM:ソラマメ補植、コカブ、ミニハクサイ、黄金カブ収穫、 取材
PM:玉ねぎ・キャベツマルチ張り、 サトイモ調整、 コカブ・ミニハクサイ調整

スナックエンドウの発芽率は悪いのだろうか。4粒で落としたのだけど、発芽できなかったのか、虫にやられたのかで出ていないところが目につきます。種が残っていないのでこれはもうこのまま。
ソラマメも発芽不良の株は取り除き、補植用の苗を植えます。
大きすぎず小さすぎずに冬を越すように。
PB140922.jpg

畑の様子
ほうれん草、コカブ、ミニハクサイ、ターサイ、ニンジン・・・。
PB140925.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ソラマメ
| HOME |