fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ゴマ>脱穀
土曜日

DSC_0318.jpg

ゴマ脱穀。

収穫して10日。サヤがだいぶ開いてきました。
もう少し置いておきたかったですが、台風18号の接近を考慮して脱穀作業を早めました。
ゴマは収穫後に立てかけて、脱穀も逆さにして衝撃を与えれば大体とることができます。

DSC_0320.jpg

金ゴマ大漁です!
このあとゴミを飛ばしてお届けできます。
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ゴマ
<ゴマ>収穫とゴマ虫
火曜日

本日の野菜セットの発送を終え、ゴマ収穫へ。

5月31日播種のゴマの下部の房が開き始めていました。
DSC06290_20140923222602013.jpg

DSC06283_201409232226030bc.jpg


DSC06282.jpg

これなら子供でも。
DSC06296.jpg

恒例のゴマ虫。二歳児はまだ平気のようです。そんな触られても、少し柔らかい人の手みたいな感触です。
DSC_0225.jpg

男兄弟は虫かごに芋虫をたっぷり入れて家に入ろうとする。
それを母が止めさせる。
そんなゴマな日です。
DSC06315.jpg

ちなみに今日の野菜セットは

小松菜、サラダセット、タマネギ、サツマイモ、バターナッツ、ピーマン、 ナス、ズッキーニ又は生姜、サツマイモ、オクラ又はキャベツ

でした。

DSC_0212.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ゴマ
<ゴマ>調整
月曜日

ゴマの調整を終わらせなければ。

10日ほど前に収穫したゴマ。

PA050008.jpg

おー!またお前か!今回は茶色に・・・。
PA050007.jpg


逆さにするとサヤからゴマがざーっと落ちてきます。

枝をトントンゆすって残ったゴマを落として集めます。

PA080134.jpg


篩で大きなゴミを落として、

PA080136.jpg

PA080138.jpg

小さな目の篩がなかったのであとは後日。バケツ一杯くらいですね。40m×3本植えました。

超高級ゴマ油ができそうです。


市販のゴマは、篩のあとは洗ってるのですか?

どうしても細かい砂やごみは残るけど、どうしているんだろうか。

それにしても手間のかかる作業だと思いますが、ゴマ油が店に並んでいるのは完全機械化だからだよな・・・。

枯れた枝は燃やして終了。
PA080141.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ゴマ
| HOME |