2014.
01.
29
01:23:04
土曜日
成田のおかげさま農場にて高柳さんから納豆作り教わりました。
農村コーディネーター片岡さん企画の農業教室に単発参加です。
納豆作り。
どう作るか興味ありませんか?
自家製納豆っておいしそうですしね。
やってみると意外と簡単でした。
半日水に浸した大豆を二時間茹でます。

その間に「わらつと」を準備して茹でた大豆を入れます。




あとは30~35度に保って2~3日納豆菌にお任せします。
簡単でしょ。
味?
納豆好きの次男が・・・
食べない。
いやあ、納豆臭いんですよ。いつもの市販品より。
豆も大きいし、まだ発酵が足りないのかもしれません。
朝は20℃まで下がっていましたから。
ぼかし肥料はいい熱源でした。
ワラがあればいつでもできますね。




成田のおかげさま農場にて高柳さんから納豆作り教わりました。
農村コーディネーター片岡さん企画の農業教室に単発参加です。
納豆作り。
どう作るか興味ありませんか?
自家製納豆っておいしそうですしね。
やってみると意外と簡単でした。
半日水に浸した大豆を二時間茹でます。

その間に「わらつと」を準備して茹でた大豆を入れます。




あとは30~35度に保って2~3日納豆菌にお任せします。
簡単でしょ。
味?
納豆好きの次男が・・・
食べない。
いやあ、納豆臭いんですよ。いつもの市販品より。
豆も大きいし、まだ発酵が足りないのかもしれません。
朝は20℃まで下がっていましたから。
ぼかし肥料はいい熱源でした。
ワラがあればいつでもできますね。




スポンサーサイト