2015.
03.
05
02:30:41
木曜日
菜花がわんさかとれてきました。
紅菜苔もピークを迎えつつあります。
9月末に種をまいて2月から収穫です。
三陸つぼみ菜も同時期にまいて3月入ってから収穫開始!
どちらもこの時期の主役です。
アレッタは黒キャベツとブロッコリーのかけ合わせだったかな?
まだかまだかと気をもんでいたら、「今」でした。
種まきが7月ですので、半年以上。長すぎます。いくらなんでも長すぎます。
おかげで秋冬作の畑にぽつんとアレッタだけ残っています。

この畝は東西に走っています。北側は見事に小さいですね。
畝の方向は南北が理想です。とくに秋冬は太陽も低いので生育差が激しくなります。

アレッタはスティックセニョールみたいな菜花です。
クタクタに煮込むのがおいしいですよ。

ちぢみほうれん草のマルチ栽培もありです。
少しまき遅れかも、と思っても充分追いつきます。

菜花がわんさかとれてきました。
紅菜苔もピークを迎えつつあります。
9月末に種をまいて2月から収穫です。
三陸つぼみ菜も同時期にまいて3月入ってから収穫開始!
どちらもこの時期の主役です。
アレッタは黒キャベツとブロッコリーのかけ合わせだったかな?
まだかまだかと気をもんでいたら、「今」でした。
種まきが7月ですので、半年以上。長すぎます。いくらなんでも長すぎます。
おかげで秋冬作の畑にぽつんとアレッタだけ残っています。

この畝は東西に走っています。北側は見事に小さいですね。
畝の方向は南北が理想です。とくに秋冬は太陽も低いので生育差が激しくなります。

アレッタはスティックセニョールみたいな菜花です。
クタクタに煮込むのがおいしいですよ。

ちぢみほうれん草のマルチ栽培もありです。
少しまき遅れかも、と思っても充分追いつきます。

スポンサーサイト