fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<紅菜苔> 紅菜苔、三陸つぼみ菜、アレッタ
木曜日

菜花がわんさかとれてきました。
紅菜苔もピークを迎えつつあります。
9月末に種をまいて2月から収穫です。
三陸つぼみ菜も同時期にまいて3月入ってから収穫開始!
どちらもこの時期の主役です。

アレッタは黒キャベツとブロッコリーのかけ合わせだったかな?
まだかまだかと気をもんでいたら、「今」でした。
種まきが7月ですので、半年以上。長すぎます。いくらなんでも長すぎます。
おかげで秋冬作の畑にぽつんとアレッタだけ残っています。

DSC_0890.jpg

この畝は東西に走っています。北側は見事に小さいですね。
畝の方向は南北が理想です。とくに秋冬は太陽も低いので生育差が激しくなります。
DSC_0892.jpg

アレッタはスティックセニョールみたいな菜花です。
クタクタに煮込むのがおいしいですよ。
DSC_0939_2.jpg

ちぢみほうれん草のマルチ栽培もありです。
少しまき遅れかも、と思っても充分追いつきます。
DSC_0940.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[紅菜苔
<紅菜苔>細くなってきましたね。
水曜日

2月中旬から収穫している紅菜苔。
大人気です。
が、わき目わき目で細くなってきました。
柔らかい部分も短くなってきたので、一度丸坊主にして再生させようかと思っています。

P3173995.jpg

畑の周りにはモンシロチョウがヒラヒラとにくたらしく舞っています。
それをJunが虫取り網で捕まえてつぶしています。
この二人の視線の先にはなにがあるのでしょうか。気になります。
P3204081.jpg

この辺りではこぶしの花が咲くころが里芋の植え時期だ!という言い伝えがあります。
早すぎ!
サンバファームでは4月末に植える予定です。
P3194022.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[紅菜苔
<立春>春です
日曜日

立春。週の半ばには雪マークがついていますが、着々と春が近づいています。

紅菜苔。おいしい菜花。花が咲いた後でも収穫していただけます。
P2042977.jpg

ほうれん草もぐんっと大きくなってきました。
一週間前に裾換気して寒さにあてるのもありだと思う。
P2022880.jpg

麦踏。はやくやりたい・・・
P2032897.jpg

かわいいオニたち。
P2032968.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[紅菜苔
<紅菜苔>生育
月曜日

AM:小カブ、ターサイ、生姜、サトイモ、ニンジン、ロマネスコ調整
PM:ターサイ、小カブ、ロマネスコ収穫、サトイモ貯蔵から出す

9月播種の紅菜苔。
寒さでだらぁ~っとなっていますがいいのでしょうか。

2
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[紅菜苔
| HOME |