fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ニワトリ>黒ピーの初卵
木曜日

わがやのニワトリ・黒ピーがついに卵を産み始めました。
生後半年くらいです。
提供してくれた友人が見に来た時に、トサカが赤くなりはじめたのそろそろ産むよ~、と言っていたのですが、本当に産んだので驚きです。エサは米、米ぬか、野菜くず。ほぼ毎日世話している私にとって幸せな一瞬です。言い過ぎかもしれませんが、今年入って一番だったかもしれません。
それ以降も二日に一回くらいのペースで産んでいます。

DSC_0406_201501212156223b6.jpg

DSC_0407_20150121215624f78.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
<ニワトリ>カラフルな仲間たち
水曜日

先週、ニワトリの仲間が増えました。

もともといた白いおばあちゃんに加えて、白・黒・茶・グレー。
前にいた鶏舎で馴染めなかったやつらです。
うちなら放し飼いなのでなんとかなるのでは!?とやってきました。
卵の色もちょっとずつ違いますね。
P3270163.jpg

源にとっては畑がとてつもなく広い場所に見えるだろうな。
P3260137.jpg

4月から保育園です。
P3260147.jpg

みらいじまの仲間 池田くんからのお届け物。
無農薬野菜を作っていると普段の食べ物はなにからなにまで無農薬・無添加のように思われがちだけど、
全然そんなことはありません。
手土産は気を遣わなくていいですよ。
いや、ほんとに。
P3270173.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
<ニワトリ>高級ブロッコリー
木曜日

少し目を離したすきに、

食べられました・・・。

これから植える!というブロッコリーの苗。

P3063742.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
<ニワトリ>卵の色
木曜日

最近は順調に産んでいます。紅白並ぶときもたまにありますよ。

PC061529.jpg

赤い卵は赤い鶏から、白いのは白い鶏から生まれています。

同じエサでこの違いはなんなのでしょう?

黄色人種の子は黄色人種みたいなものでしょうか。

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
<ニワトリ>新入りレッドライン
火曜日

AM:コカブ収穫、ネギ中耕
PM:コカブ調整、ダイコン中耕、肥料散布

二日酔い、というかまだ酒が残っている朝でした。
昨夜はあいよ農場メンバーとの交流会。
二時半まで飲んで家族で泊まって朝帰り。

それぞれの圃場を写真で披露して突っ込まれるという、
ただの飲み会ではない、ちょっとまじめな飲み会でした。


富里のおーけー自然農園さんから引っ越してきたニワトリ。
レッドラインという種が入っているかっこいいやつです。
3月産まれの若者です。

おばあちゃんな真っ白のニワトリと仲良くできるでしょうか。
様子見です。

PA160322.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
<ニワトリ>日々の世話
寒さのせいでしょうか、最近はめっきり卵を産まなくなってしまい
5羽いても4日に一個くらいです。
冬になり羽毛をがっちり着込んで、もこもこしていますが寒いでしょうね。
午後は放し飼いにして、16時ころの夕飯と同時に小屋に戻ります。

日々の世話をするSayuが夕方にえさのバケツを持って呼び寄せて小屋へ。
見事な五角形フォーメーションで飼い主様を守ります。
1

1
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
<ニワトリ>6羽に増員
木曜日

AM:研修先1で小カブ防虫ネット張り
PM:ニンジン草取り、ブロッコリー定植

本当に暑い毎日。雨も降らずに畑はカラカラ。
今朝、ニワトリをさらに3羽もらい6羽に。
ネットで調べると100g/羽/日くらい食べるということです。
我が家のエサは、くず米、米ぬか、野菜くず、落花生。
今度実家からホタテが送られて来たら貝殻を砕いて与えてみよう。砕くことに心が折れそう・・・。
けどカルシウムやらんとな。

3
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
<ニワトリ>鶏小屋建設
月曜日

完成しました。ニワトリ小屋です。
青森の両親が滞在中に二日間の突貫工事をして田舎に帰っていきました。
新幹線の時間が迫っているので悩んでいる暇はありませんでした。
1.5m×1.8m。なかなか立派です。
さっそく3羽を近所の農家さんからいただいて、この小屋の住人となりました。
エサは、米ぬかをまぶした野菜。
ツルムラ、パプリカ、ニンジン、落花生・・・。
パプリカはあっという間に完食。やっぱうまいよね。
タマゴは二日に一回くらい産むようです。

5

6

3


Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
<ニワトリ>小屋建設開始
土曜日

近所の農家にニワトリがいて、そこからもらったタマゴがうまい!ということで、
我が家でもニワトリを飼おうと、青森の両親が小屋を作ることに。
ひたすら小屋づくり。
1

3

5

6
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ニワトリ
| HOME |