fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ロマネスコ>クリスマスに
月曜日

ロマネスコを収穫する時、とても気を使います。
あの突起は見た目のインパクト最大級ですが、尖っているゆえに他のものと接触して変色したり折れたりしやすいのです。
そのため、葉っぱを多めに残して保護材代わりにします。そして傷つかないように収穫後持ち帰ります。
この葉っぱはパスタなどに使えます。
ゴミに出すと結構な量ですよね^^;

先日、クリスマスに保育園へ飾り用!?に持っていきました。
園児たちはこれを見てどう思ったかな?
PC212495.jpg

スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
<ロマネスコ>定植
土曜日

2000本の苗をとる予定で播種したのに結果700本のみになってしまった今年のロマネスコ。
発芽が悪い時点でまきなおすことはしなかったので仕方ありませんが、
今年はなんなのでしょうか。キスジの幼虫かなあ。

地床の大苗です。
体力あるので大苗の方がいいという意見もありますが、
水がないと厳しいと思います。
苗管理はこの上なく楽ですけどね。
DSC01487.jpg

DSC01488.jpg

DSC01490.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
<ロマネスコ>収穫そろそろ
日曜日

ロマネスコさっそく蒸していただきました。
コリコリの食感がいいですね。
茎もおいしいですよ。
ヨトウが入り込んでいて調整作業に手間取りそうな予感ですが・・・。

4
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
<ロマネスコ>生育
月曜日

暖かかったせいか、ロマネスコカリフラワーの生育も早いです。
8月5日播種。2,000本。
アオムシ、ハスモンにちらほら食われていますが、ブロッコリーより食害が少ないロマネスコ。
葉っぱはおいしくないのかい。
コリコリして味はブロッコリーに近くておいしいですよ!

1
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
<ロマネスコ>定植
日曜日

AM:ロマネスコ定植
8/4播種。1900本か。3000粒くらい播種しているはずなんですが。
ネットに接している外側の株にはアブラムシが多数付着していました。
4

4

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
<ロマネスコ>育苗
月曜日

パプリカ収穫するもサイズが小さくなってきた。
最後まで大きなパプリカを収穫する技術って・・・。

育苗中のロマネスコは発芽率が7割程度かな。
収穫は12月下旬。
5


Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
<ロマネスコ>播種
水曜日

AM:ツルムラサキ・カイラン収穫調整、パプリカ収穫、落花生中耕、ロマネスコ播種・ネット張り
PM:ハウス組み立て

ロマネスコカリフラワー。渡辺農事。太陽熱消毒1か月のベッドに株間10cmで播種。
防虫ネットで育苗して約1か月後に定植です。
12月後半収穫です。甘くておいしいですよ。

1

3
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ロマネスコ
| HOME |