fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
生落花生 茹で用の落花生 オオマサリ
生落花生 オオマサリ 調子いいです。
人気商品なのでお早めにご注文ください。
10月15日くらいまでの予定です。


ネットショップはこちら

P_20170914_093643.jpg

s-DSC08789.jpg

s-DSC08790.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
<落花生>パッケージをなんとかしたい
知り合いの農家に加工を頼んだ煎り落花生が届きました。

DSC_1724_20151218220607cfd.jpg

(T_T)なデザイン。わかりづらいけど右上に「自然食品」って書いてるし。
このパッケージをシャレおつに独自カラーにするにはどうすればいいのか。

ひとまずサンバファームの名前はどこかに入れる必要があります。

肝心の味ですが、この品種は千葉半立(ちばはんだち)という煎り用の落花生をしようしていることもあり、コクがありますね。
噛めば噛むほどウマい。

130パック限定です。来年はもう少し増やして宅配のお客様にもお送りしたいなあ。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
<落花生>ぼっち積み
前の会社の同僚たちとぼっち積み。

落花生を乾燥させておいしくするぼっち。ここ山武や八街ではこの時期にいたるところで見られます。
DSC_0492.jpg

DSC_0495_201510150016018e6.jpg

DSC_0496.jpg

DSC_0513.jpg

研修以来5年ぶりのぼっちはまあまあうまくできました。
このあと一か月間このまま置いてから脱穀、煎る作業をします。
ものすごい楽しみです。完成したら落花生好きのオヤジに真っ先に送ろう。
DSC_0523_201510150016148e6.jpg

DSC_0485.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
<落花生>ぼっちの準備
千葉半立を掘り上げてひっくり返す。
千葉半立は煎り用の落花生の品種名です。

ちばはんだち

はんだちって最初きいたときはギャグかと思いました。
はんだちってもう少し違う名前はなかったのだろうか。
いや、インパクトはある。そういうことかな。

一週間くらい干して、ぼっちを積みます。ぼっちって最初きいたときギャクかと思いました。
けど、あのスタイルと「ぼっち」というイントネーションがしっくりきます。

ぼっちについてはまた積んだ後に写真のせます。

DSC_0348_201510011645375b4.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
<ラッカセイ>収穫開始です。
土曜日

有機農家見学会in長野から帰ってきて休む間もなく、翌日の出荷のための落花生の収穫です。
ちょっと早い感じ。5/13播種。
まだまだ土の中に子房柄(剣みたいなやつ)が刺さって、さやがどんどん大きくなっています。
播種後100日くらいってことですね。

こちらもサトイモと一緒で、7月に一度潅水したあとは8月の雨で生育順調です。

おつまみにいかがですか?
3%くらいの塩水で40分ほど茹でて、火を止めて15分くらいそのままにして塩味をしみ込ませます。
圧力なべだと10分程でできるので、こちらの方が省エネです。
う、うまいです。

P8180177.jpg

手でもぎもぎ。ポン(豆が入っていないさや)かどうか確かめながらもいでいきます。
3歳の頃よりも精度が上がっているな。
P8180180.jpg

洗いの場合はニンジン洗い機でガラガラ豆を躍らせて。
このあと網の上ののせて乾かします。
P8180185.jpg

甘いからかな。ニンジンが一番食い付きがいいね。
P8190195.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
<落花生>収穫開始
土曜日

AM:パプリカ芽かき
PM:落花生収穫

生落花生用として収穫スタートです。
一週間遅かったか気がしますが、5畝だけなので今月中にはさばけるかと。
播種が6月1日。二週間遅れたので実の付きがかなり少ない。1株100g~150g。
200g~300gになるはずが・・・。

DSC07022.jpg

DSC07023.jpg

DSC07030.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
<落花生>おおまさり
四日前の様子です。
海仲間にまいてもらった落花生(おおまさり)。
梅雨の晴れ間にまいたので発芽が心配でしたが、7割くらい出ていました。
鳥よけのひもを張る効果はやはりあるのですね。別の場所でひもを張らずに播種したところは3割くらい鳥にやられましたが、ここは大丈夫でしたよ。

2

1
両手いっぱいに広がる感じで元気いっぱいです。
3
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
<落花生>作業体験
日曜日

AM:落花生(おおまさり)播種
PM:つるむらさき、カイラン播種。ハウス草取り、パプリカ誘引

Sayuの両親や海仲間たちがやってきて、にぎやかなサンバファームでした。
みなさんありがとうございました!
土のにおいをかぎたくなったらまたどうぞ。

おおまさりはナカテユタカのマルチをつかったので9227.

裸足の落花ガールズ
3

ジャングルハウス
4

雑草で盛り上がれる。そんな気持ちをいつまでも持っていたい・・・。
6
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[落花生
| HOME |