fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ツルムラサキ>片づけ
月曜日

ツルムラサキは、5月中旬播種して7月中旬から収穫開始後、約3か月取れ続けます。
この時期になるとトウが立ってきますし、ほかのほうれん草、小松菜などが
出てきますので出番は終わりとなります。

今年はヨトウが少なく終盤まで楽に収穫できましたね。
年によって虫の発生の仕方も異なるというのがよくわかりました。

好き嫌いの出る野菜ですが、夏場の貴重な栄養源です。
ではではまた来年。

最後は刈払機で三段切り。
PA220497.jpg

スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ツルムラサキ
<ツルムラサキ>終了!
水曜日

ひたすら生姜の箱詰め。
ちょっと抜け出してつぼみが見え始めたツルムラを刈ってきました。
7月上旬からだから長く取れるんですね。

5

6

ツルムラの返り血で服はえらいことになってしまいましたが、すっきり。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ツルムラサキ
<ツルムラサキ>収穫
水曜日

5/20頃播種のツルムラサキ収穫です。
独特の香りと味とねばりけの夏の葉物です。虫にも食べられづらいです。

1
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ツルムラサキ
<ツルムラサキ>播種
火曜日

雨の中強引にツルムラサキ播種。
7cm間隔で播いてあとで間引き。
ここは4月5日にマルチを張って太陽熱消毒をしていたところ。
はたしてこの季節のマルチ消毒が効くかどうか。
1

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ツルムラサキ
| HOME |