fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<ミニカボチャ>収穫
木曜日

AM;ズッキーニ交配・収穫、ショウガ発芽確認、トウモロコシ雄花カット
PM:ナス整枝、ミニカボチャ収穫、トラクター耕運

貴重な梅雨の晴れ間です。

開花後35日くらいたったミニカボチャ。一段目をぼちぼち収穫です。
DSC00052.jpg
一株10果程度とれるとありますが、ざっと数えていくと今年も5個くらい。
整枝作業はおそらく問題ないので土でしょうかね。
来年こそがんばろう!

スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:1
[ミニカボチャ
<ミニカボチャ>草取り
日曜日

ヨガ&サンバの日

ショウガの芽出し、サトイモ草取り、ミニカボチャ除草、ズッキーニ収穫 少しずつやりました。

通常の生活で畑と接する機会は全くない人は多いですよね。

そんな方々にわざわざこんな遠くの畑まで来てもらって

きつい慣れない作業して疲れますよね。

野菜の成長、栽培方法、管理、収穫、出荷、販売 すべてを見せることはできませんが、

野菜との距離が縮まるような体験をしてもらいたいです。

ミニカボチャの除草中のお二人。草取りは立ちながらもできるんですよー。
またいらしてくださいね。
DSC09918.jpg

DSC09921.jpg

DSC09923.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:1
[ミニカボチャ
<ミニカボチャ>生育
金曜日

DSC09843.jpg

DSC09844.jpg

坊ちゃんとほっこり姫。
ほっこりは草勢がすごくて葉っぱも大きい。茂りすぎてアーチパイプの中がふさがりそう・・・。
一部の株ではうどんこ病が発生しています。
軸の部分がコルク化してからの収穫です。


DSC09912.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:1
[ミニカボチャ
<ミニカボチャ>生育順調です。
木曜日

去年に比べて順調です。
元肥の量を増やしました。。
そろそろウドンコ病が出てくる時期です。

DSC09691.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ミニカボチャ
<ミニカボチャ>トンネル撤去 摘芯
金曜日

男連中がルンルン♪でニガウリ定植のあいだに農業女子たちとトンネル撤去。
漁師のような腰使いで、フンフン!いいながらビニールをたぐっていきます。
マイカ線、ピン、パイプも片づけてもらって、君たち今日から "トンネル撤去できる農業女子"にレベルアップ!

DSC09422.jpg

親ヅルはこの前摘芯したので、今日は、その次の長男も取り除きました。
で、次男、三男、四男の三本仕立てで育ってもらいます。
長男は勢い良すぎて、そろいが悪くなるそうです。

みなさんおつかれさまでした!
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:1
[ミニカボチャ
<ミニカボチャ>まるごとレンジで
水曜日

AM:生姜追肥・草取り
PM:サトイモ草取り、落花生中耕、堆肥散布

暑くて暑くて・・・。
もう昼間は無理ですね。五時からスタートして、昼休みを3時間くらいとって十九時までやるのがいいかな。
いま収穫しているミニカボチャは300g~600gくらい。
小さいのでレンジで簡単に調理できます。

わたをくりぬいて、
1

牛乳とバターを入れて
2

ふたをしてラップでくるんでレンジで8分。
3

できあがりー。
4


Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ミニカボチャ
<ミニカボチャ>収穫
水曜日

ミニカボチャ 栗坊収穫です。
5月20日ころから着花。40日くらいで収穫と書いてあったのでちょっと早いかな。
坊ちゃんのほうが早く熟すとあったげど、確かに実際に食べると栗坊は時間がかかる印象でした。
4

5
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ミニカボチャ
<ミニカボチャ>生育
月曜日

AM:ズッキーニ交配・収穫・調整
PM:生姜草取り、ズッキーニ収穫

5月第3週着果して10日程度のミニカボチャです。
色艶がいいですねー!
着果後40日くらいで収穫です。
1
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ミニカボチャ
<ミニかぼちゃ>生育
火曜日

ミニカボチャは4本仕立てで誘引中。10節目で着果させます。
2
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ミニカボチャ
<ミニカボチャ>ネット張り
月曜日

ミニカボチャ栗坊のネット張りと誘引。
親を摘芯して、子づるを3~4本伸ばしてネットに誘引していきます。
親の摘芯が遅かったのか、株元がこみあっていています。
着果は10節目以降。それまでは赤ちゃんカボチャは取り除いていきます。

どれが子ヅル!?慣れない作業に四苦八苦するSayuでした。
3

2

篠竹でパプリカの支柱作り。ツヨシ登場。
1
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[ミニカボチャ
| HOME |