fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
<<スタッフ、研修生募集>> 
農業 と一言でいっても 仕事内容は様々。
どんな人でも「好き」や「得意」と感じる部分を見つけられる。「嫌い」や「苦手」と感じる部分は仲間がサポートします。
 ・将来農業で独立したい人
 ・外で体を動かす仕事をしてみたい人
 ・野菜が大好き(食べるでも、育てるでも、愛でるでも)な人
 ・副業で農業

など、あげることもできますが、サンバファームにピンときた方ならどなたでもお待ちしています。
一度畑にお越しください。

できない理由を数えて足踏みしているなら、
一瞬のやりたい、おもしろそう だけをすくいあげてみてください。

※興味ある方はぜひゴールデンウイークの時間を使って体験しにいらしてください。

<募集内容>
曜日 応相談(土・日曜日以外)
研修希望(週一回~)、アルバイト(長時間、短時間)、社員希望など伺います。
時間 応相談
ちなみにこちらが年間の作業時間です。
1-5月 / 7:30-17:30
6月 / 6:00-11:00 14:00-18:00 ※パートさんは日中も◎。
7-8月 / 5:30-10:30 14:00-18:00 ※パートさんは日中も◎。
9月 / 6:00-11:00 14:00-18:00 ※パートさんは日中も◎。
10-12月 / 7:30-17:30
勤務内容 野菜栽培の管理全般、出荷作業
勤務場所 山武市横田962-2周辺
応募方法 メッセージ、メール、お電話でのご連絡をお待ちしています。
ご相談にのります。

ご応募、お問い合わせ、お待ちしてます!

s-IMG_20171121_050032_598.jpg

s-IMG_20171209_071908_717.jpg

s-P_20170515_154553.jpg

s-P_20170726_150010.jpg

s-P_20170731_170642.jpg

s-P_20170918_165811.jpg

s-P_20170920_124450.jpg

s-P_20171011_113147.jpg

s-P_20171013_101437.jpg

s-P_20171016_160058.jpg

s-P_20171102_154132.jpg

s-P_20171116_143612.jpg

s-P_20171124_150309.jpg

s-received_1668712879916461.jpg
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
最近の野菜セット
P_20170812_090520.jpg

キュウリのトンネルです。
イボイボのキュウリはかなり好評で人気商品です。

この時期の菜花はどうなんだろう?
と思って種をまいてみましたが、かなりよかったです。
わずか40日程度。
わんさかとれました。
が、この曇天続きが災いしたのか、病気になってあっけなく終わってしまいました。
もう一口栽培中なので様子を見たいと思います。
自分の中では今年一番くらいのヒット野菜かもしれません。
味はこの時期なので甘味は少なくて苦味もあるのですが、久々のアブラナ科の味と夏野菜に飽きてきたタイミングなのでけっこういいと思います。
P_20170815_062532.jpg

P_20170815_062513.jpg


サラダ白菜
ミニトマト
イボイボキュウリ
ナス
島オクラ
ミニカボチャ
ズッキーニ
枝豆
アンデスレッド
白ニガウリ

このようなラインナップでお届けしています。
おためしセットはこちら!

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
野菜セット タケノコの朝
今朝、長男と一緒にタケノコを掘ってきました。そこらじゅうで顔を出しています。
明日土曜日着の野菜セットは、
水菜
宮内菜
ハンサムグリーン(チリチリレタス)
ロシアンケール菜花
コカブ
ミニ大根
スティックブロッコリー
人参
葉玉ねぎ
タケノコ(米ぬか付き)
です。 
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
畑の様子
s-P_20170407_133713.jpg s-P_20170407_085113.jpg s-P_20170406_163518_BF.jpg s-P_20170406_160311.jpg s-P_20170406_154907.jpgs-P_20170406_122245.jpgs-P_20170405_165346.jpgs-P_20170405_155524.jpg s-P_20170405_091057.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
夜の図書館
明日はマルシェ。
前日の準備はヒーヒー言いながらわき目もふらず袋詰めに没頭し、子供たちの相手をしている余裕なんかなかったです。それが最近では同じ量を準備するにしてもすんなり終わる。なんで以前はあんなにも忙しくしていたのだろう?今と何が違うのか。スタッフのレベルが上がったのもあるでしょうが、「忙しいと念じていた」のかもしれません。心に余裕も出てきました。

農業を始めてからの苦労はありますか?とよく聞かれます。
今までは「ない」と言っていました。 苦労話の内容って当時の本人は苦労と思っていないことが多いのではないでしょうか。 今同じことをやれと言われてもNO!と答えますが、当時は楽しんでいました。ですが、ここ数か月の天候にはもううんざりです。8月の台風直撃、9月の日照不足、11月の大雪、2月の春風。壊滅的な被害を及ぼす悪天候が3か月ごとにやってくるので精神的にもまいってきます。
おそらくですが、これからもこういうことが続くかもしれません。想定外ってやつが。
自然にも人にも振り回されるのはごめんです。

昨晩は近所の図書館で夜に開放するというイベントがありました。
しかも軽食、コーヒーまで飲めちゃう。
19時半ころに行って21時まで、あっという間に時が過ぎました。
本っておもしろいです。
一日中読みふけっていたい、最近よく思います。
流すのではなくゆっくり噛みしめながら読んでいきたい。

自分がしたいこと、手放したいことが明確になってくるとそういう本と出会えます。
本だけではなくて人との出会いもそうかもしれません。

s-P_20170407_194628.jpg 
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
こんにちは。
わたしがいる千葉県山武市は桜はもう少し先のようです。
昨晩の雷雨で東京の桜も少し散ってしまったのではないでしょうか。
花は体を大きくして子孫を残すためにそのエネルギーを溜め込んで開花し、受粉して種を残し次世代へとつないでいきます。
花ははかないとよく言われますが、咲いた時の力強さはとても魅力的に感じます。
咲いている長さも色も香りもそれぞれで、見るものを楽しませてくれますが、本人たちは必死なのかな。

気温も高くなってきて畑では野菜も勢いづいてきています。ついでに雑草たちも。
2月、3月は少しゆううつになるのですが、春分を境にぐぐっとくる作物たちに背中を押されるように、イモ類や夏作の準備に追われます。

さて、いつもサンバファームを応援していただきありがとうございます。
実は6月ではりまざかマルシェメンバーを卒業することにしました。
今週末の4月9日(日)の出店と6月の出店が最後となります。
特に生姜は4月で終了ですのでこの機会をお見逃しなく。

それでは今週末、散り行く桜の木の下でお会いしましょう!

茗荷谷駅 徒歩5分 熟成肉 中勢以さんにて 10-15時です。

s-2017-03-28 131642
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
指の痛みはなかなか引きませんが、もろもろなんとかなりそうです。
きょうは先輩農家にガッツリ庭木を切ってもらい、風通しがかなりよくなりました。
五年以上も放っておいたツケだ。
淀んでんだこの家は。

s-2016-10-20 12

s-2016-10-20.jpg

s-2016-10-20 1

この眺めを見ると、震災の時に剛と屋根に上って落ちた瓦の代わりにブルーシートをかけたのを思い出します。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
<畑の様子>夏野菜のおせわ
Posted by サンバファーム
comment:1   trackback:0
[未分類
最近出荷している野菜達です。
今の時期はなんでも生食というよりは軽く火を入れた方が食べやすいです。
辛みや苦味が春を感じさせます。

小松菜
パクチー
赤水菜
水菜
赤サラダからし菜
里芋
小かぶ
ほうれん草
赤軸ほうれん草
わさび菜
ちぢみほうれん草
サニーレタス
ロメインレタス
ルッコラ
人参
味いちばん大根(白)
味いちばん紫
ラディッシュ
ゴボウ
生姜
ソフトロシアンケール
カーボロネロ菜花
三陸つぼみ菜 
小松菜菜花
ルッコラ菜花
ケール菜花
葉ニンニク
葉タマネギ
味噌
しょうがシロップ
にんじんジュース 200mL
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
今日は酒々井の馴染みのイタリアン「タベルナ」さんへおじゃましてディナーを頂いてきました。
うちから20分で到着です。
ということは酒々井のアウトレットモールまでは10分ちょっとということか。
先日サンバファームに体験に着た軽井沢の方はみんななぜかアウトレットに行くと言っていました。
もうあちらこちらにあるアウトレット。なぜに軽井沢に行ってまで・・・。と思ってしまいますがそこは買物好きには外せないポイントなのでしょう。

フランスに行っている間に頑張ってくれたスタッフのおつかれさま会ということでたっぷり食べて飲んできました。
超農家寄りのバーニュカウダー。
まさに畑の「今」を届けてくれます。
DSC04850.jpg

シェフの丁寧な料理を楽しめます。
DSC04861.jpg

野菜がゴロゴロ入っているパスタにフリット、パエリアなどなどタベルナさんで大満足です。
DSC04867.jpg

スタッフのおかげで何の心配もなく旅をすることができました。
今後はそれぞれ休暇をとれる体制にしたいです。
DSC_0393.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
こんにちは。サンバファーム松下です。
まず、ご案内ですが、5月31日(日)はりまざかマルシェに出店します。限定個数ですが、ヤングコーンもお届けできる予定です。眞島農園のトマトもご用意します。
どうぞお立ち寄りください。

今日、雑誌の取材で編集者・ライター・カメラマンの三名が畑にいらっしゃいました。
みなさん女性です。取材対象もうちの妻です。

雑誌の購読者が家庭菜園をやっている方が多いので、家庭菜園にも使えるプロの技が喜ばれるようで、自分では当たり前のことが「へぇ~。」となるようです。

ぼくも栽培について補足説明しながら一緒に歩いたのですが、
みなさん話がとまらない。
いろんなところ拾います。さすがです。

DSC_1739.jpg
除草道具にくいつきます。

DSC_1744.jpg
エプロンも。

DSC_1745.jpg
豆も。

DSC_1748.jpg
食事の会話も弾みます。

女子トークはあちことに話題が飛ぶので一つの話題をじっくり話すことはあまりありません。ということは知っているつもりです。ぼくが思っている野菜のココ!というところをスルーされても気にしません。
あっという間に次の野菜に話題が移ってもへこたれません。

けど、みなさんいろいろな農家をみたり、ご自分でも畑をやっているのでつっこみがハンパないです。話していて楽しくなりましたよ。けど農業男子はいささかつかれ気味です。

DSC_1749.jpg

掲載は来年の5月。NHKのやさいの時間という番組のテキスト本です。
一年先を見ているのですね。
ありがとうございました。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
こんにちは、妻のSayuriです。
GWですね。
会社員時代は心待ちにしていたこの季節も農家になってからはむしろおそろしいものになってしまいました(笑)
一年で一番忙しいと言っても過言ではありません。
そんなことを言いつつも、やっぱり農家になってからの毎日のほうがずっと楽しいんですけどね。
どれくら楽しいかと言うと、笑顔が上手になってしまうくらいです。

先日、新・農業人フェア(就農したい人向けの相談会)の広告宣伝用写真を撮影したのですが、ホームページに私達サンバ夫妻の写真が掲載されておりました。
新・農業人フェア

はりまざかマルシェへお越しの皆様、生姜王はいつも笑顔でしょうか?
ずっと隣にいる私は知っています。
夫は農家になるまで笑顔が下手くそでした!(特に写真)
それが5年でこの笑顔まで成長(笑)
農業人フェア
まるくなったね、、、しみじみ。


ちなみに、はりまざかマルシェの仲間のこの人も笑顔上手!マダムキラー!
shibakai.jpg
柴海農園の柴海くんでした。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
年明け播種の葉物の発芽が悪くて気分がのりません。

小松菜、小かぶはいいのですが、ほうれん草、ルッコラ、水菜が今一つ。
DSC_1058.jpg

DSC_1056.jpg

けれど来年の対策はできています。4月の葉物が少ないのでご迷惑をお掛けします。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
風邪ひいていませんか?ぼくは外界とあまり接していないせいか体が強くなったからなのか、すこぶる元気に過ごしています。
はりまざかメンバーで密かに流行っているDIYですが、我が家でもこの年末年始で大きな工事を行いました。
使っていなかったというか開かずの間だった一部屋を一念発起して掃除し、床も張替え、壁も塗り、PCラックもそろえたのがこちら!
DSC_0468_1.jpg
まだごちゃごちゃしていますが、ずっと夢だったオフィスです。

知人に教えてもらったPCモニタの2台設置。
http://gigazine.net/news/20060423_dualmonitor/
この数字を真に受けると30%の効率UPは見過ごせないですよね。いまより30%速く種をまけとか言われてもできませんが、モニター増やすだけで効率上がるだなんて導入しないわけにはいきません。
実際使ってみた感じですが、やはりいいですよ。おすすめです。

さて、DIYは当初こんな感じでした。
DSC_0149_20150121215019856.jpg

おそらくこの家でもっとも断熱材の厚みのある部屋です。
DSC_0157_201501212150179ba.jpg

壁は漆喰で明るくなり。
DSC_0166_1_201501212150208ba.jpg

今まではリビングにPCを置いていたので生活と仕事の境目がはっきりせず、家族にも迷惑をかけていたところもあります。
ぼく自身も仕事モードと家族の一員として過ごす時間が分けられるようになり気持ちの切り替えができるようになりました。

今年の事務仕事は1.5倍くらい早くなりそうです。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
燃えカスの上を裸足で乗ってかーちゃんの真似をして棒で叩く。

そしてたまにアッチィ!と言う。

裸足だから当たり前ですが。。。

DSC01503.jpg


火遊びしてたらオネショすんぞー。 

いや、おむつだから関係ないとかじゃなくて。

こちらは恐竜や動物図鑑やDVDを穴が開くほどみている長男。

昔だったら再生しすぎてビデオテープが切れていますよ。

DSC01473.jpg

近所で今度大型人形劇があるそうです。
興味がある方はぜひ。 大人も楽しめるって書いていますよ。
DSC01497.jpg

今朝の朝市はたくさんのお客さんがいらしてくれました。
こちらは松尾の豆腐屋さん。毎朝4時ですって。
安すぎですよー。
DSC01494.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
| HOME | next