fc2ブログ
千葉県山武市で就農。命をとりあげる産婆さんにちなんでサンバ。持続可能な農業を目指して健康でおいしい野菜を栽培中。飲食店向けに販売!
育苗ハウス復旧
台風からの復旧を少しずつやっていましたが、ついに潰された育苗ハウスが完成しました。
こちらは近所の丸松種苗さんに建ててもらい、先週の誕生日に完了。大きな大きな自分へのプレゼントとなり、これで種まきなど来年の準備ができます。 いやあ、ほっとした。
あとは作業場の下屋の修理を残すのみ。

台風の後、近所の方、友人、同業者たち、飲食店の方達、定期便のお客様から多くのお手伝い、炊き出し、支援金をいただきながら復旧作業をしてきました。
本当に助けられました。台風がきっかけでしたが、普段会えない方たちが来てくれて一緒に作業して話をして、人とのつながりを肌で感じた三か月でした。
スポンサーサイト



Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[育苗
個人向けやさい定期便 販売終了しました
<<個人向けやさい定期便終了>>
8年近く続けてきた個人向けのやさい定期便ですが、2019年末をもちまして販売終了しました。
サンバファームの成長に寄り添ってくださったたくさんのお客様には感謝しかありません。

今後は「飲食店向け野菜」を軸に農業をしていきます。

もしかしたら偏った内容の野菜セットで復活するかもしれませんが、ひとまず周辺の整理からとりかかりたいと思います。

おかげさまでお客様も増えて台風があったにもかかわらず今年の業績は最高でしたが、畑もフル回転、私自身もフル回転、楽しさのピークを越えた状況になってしまい、一旦清算・断捨離することに。
見事台風にとどめを刺されました。
初めて限界を感じたような気分。

個人向けやさい定期便はお客様が80世帯を超えてくると少量多品目農家にとっていわゆる勝ちパターンのひとつとなります。
うちにとっても大事な柱となっていましたが、わたしの性質でしょうか、そこにとどまれないという気持ちが生まれてきて、もっと厳しい世界へ踏み出すことに。
新規就農のようなワクワク感が蘇ってきたところです。
原点回帰、新しいことをやれるのは幸せだ。
もっと面白いものをつくっていきたい。

これまでご家庭で使っていただいた方には本当に申し訳ありませんが、どうやらこれが松下の性分なようです。

来年は10年目、仲間と一緒に改めて畑と野菜と料理に向きあえる年にしたいです。
本当に勝手な農園ですが、これからも応援よろしくお願いします。

※サンバファームの野菜を使っている飲食店はこちらです。
納品頻度にバラつきがあるので、いつもうちの野菜があるわけではないですが、どこも美味しいお店です。

飲食店マップはこちら
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
サンバファーム求人 研修生・パートさん募集 2019年
【研修生・パートさん 募集します 2019】

サンバファームで一緒に働いてくれる仲間を募集します!
飲食店向け、個人向けやさい定期便をメインとした小さな農園です。
オンとオフのメリハリをつけることを大切にしています。
ところが、不思議なもので
農園の雰囲気は『「農業」と「暮らし」の間』のようです。
仕事とプライベートがごちゃごちゃ、ということではありません!
むしろ、それらを分けることに注力してきたら、
それぞれが別々に存在するのではなく、お互いの中にあるのだと
分かってきたところです。
地に足のついた生活の中で、見えてくるものがあります。

新しい働き方を探している方
農業で独立希望の方
新しいことにチャレンジするのが好きな方
 子育て、学業のスキマ時間を有効活用したい方 
などなど、
少しでもサンバファームに興味をお持ちいただけた方なら
大歓迎です。一度遊びに来てください。
お待ちしています。

・曜日 応相談(土曜日、日曜日以外) 
・時間 応相談 
 ちなみにこちらが全体の作業時間です。
 ※気温によって変わることがあります。
 1-5月 7:30-17:30
 6月 6:00-11:00 14:00-18:00
 7-8月 5:30-10:30 14:00-18:00
 9月 6:00-11:00 14:00-18:00
 10-12月 7:30-17:30
 ※パートさんの時間帯は別途調整します。
・勤務内容 野菜の袋詰、畑での管理作業
・勤務場所 山武市横田962-2周辺
 (八街駅から8分、日向駅・榎戸駅から13分、成東駅・JR酒々井駅から20分、JR佐倉駅から25分)


・研修希望(週二回~)、パート(長時間、短時間)希望など伺います。
・メッセージ、メール、お電話、ホームページでのご連絡をお待ちしています。
 詳細をお伝えいたします。
 ※お電話、面談でお断りする場合もございますのでご了承ください。
・ホームページはこちら
https://www.sanbafarm.com/join/
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[求人
2019年のサンバファーム
あけましておめでとうございます。
サンバファームの松下です。
農業をはじめて8年目です。

昨年2018年はというと、天候不順が激しかったです。
極寒の冬から始まって暑すぎる5月、そして酷暑。台風、暖冬。
この先は振れる天候が当たり前でしょう。

春には3年半活躍したヒロカズが卒業し、ゆうじろうくんも独立。
ゆうじろうくんは芝山で奥さんのようこちゃんとMAYFARMを立ち上げました。ニワトリたちも卵を生み始めたようです。
そのあとサンバファームを支えたのが実家が島根の福島くん。
研修2年を経て今年5月に卒業し、いよいよ独立の準備です。
同じ市内から通うてつさんも盛り上げてくれました。

サンバファームを通過点にみんなそれぞれの人生を歩んでいきます。

サーフィンとの出会いも大きかったです。
波のエネルギーを直に受けてスピード感はたまに感じられるようになってきましたが、
海面を漂う感覚がとにかく気持ちよくてハマっています。

2019年はパートさんと一緒に仕事をしようと思っています。
もちろん研修生とガツガツ農作業もしたいです。

ハード面ではハウスの建設、屋外トイレの設置、冷蔵庫の増設。
作業場の雨漏り補修。

販売面では、飲食店さんとのコミュニケーション、買いやすさを強化して、自信を持って提案していければと。

事務は事務時間を設定して毎週整理しながら一年を送ってみようと。

いかに週休二日を続けられるように仕事をするか。作業・出荷・事務のパートナーが欲しいです。

特別なことをするわけではなく、身の回りを固めていく年かもしれません。

P_20181220_142533_R.jpg

P_20181227_114600_R.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サンバF
わたしを食べてみてください

「たくさん」の中から選ばれたい
   
 「無農薬・無化学肥料で栽培しています」
「鮮度がスーパーとは違いますよ!」

 マルシェで野菜の販売をする時、どこにでもあるような文句
ばかり言っていた。
 けれど、これらに当てはまる野菜は
『サンバファーム』以外にもたくさんある。

 自分たちの「強み」は?
『サンバファームの野菜』がいい――
そう思ってもらうためには、どうすれば?
もっと差別化しなければ!
長い間、そう思っていた。

 「強み」を探して

土壌、栽培方法、肥料、品種選び・・・
それぞれの農家が色々な「こだわり」を持って栽培しているだろう。
 しかし、もっとも大きな違いは、作っている「人」だ。
師匠を真似て、
――同じときに種を蒔き、
――同じように世話をしても、
できあがる野菜は「別物」だった。
不思議なほどに、野菜には「作り手」が見える。

 『サンバファーム』の強み――
それは、『サンバファーム』だということ。
『サンバファームの野菜』の「味の決め手」は
作り手の「人となり」だった。

 「自分そのもの」が、作るモノに投影される。
だからこそ、楽しんで仕事に取り組みたい!
 ワクワクした気持ちで育てた野菜を、食べてもらいたい。

「自分」と「他者」

 そのために、まずは「自分」を、
そしてサンバファームの「メンバー」を知ることから始めた。

 『ユングのMBTI タイプ論』
『クリフトンの ストレングス ファインダー』
サンバファームのメンバー全員で、この二つを受け
結果をシャアした。
 これらは「あなたはこうだ」と枠にはめるような、
単なる「性格診断」ではない。
 持っている「資質」や、「心のパターン」を知ることで、
「自分」というフィルターを理解できる。
 それは、「他者」もまた別のフィルターを持っている、
と知ることにもつながる。

錆びて動かなくなった自転車のギアに、油をさしたように――
「チーム」が心地よく回るようになった。

 この分析は、私の場合、「職場」だけでなく、
「家庭」でもかなり役立っている。
 家族に対する無駄なイライラや不満がぐっと減るはずだ。
みなさんにも、ぜひおすすめしたい。


 『サンバファームの野菜』成分表
~ユング心理学 タイプ論仕立て~

 サンバファーム代表
 松下 信也
 “自称 生姜王”
 <管理者――実用的で事実に基づいた思考の持ち主>

 農業というと、職人のように「感覚で作業する」イメージを
お持ちかもしれない。
 実際は、とても化学的で、数学的だ。
  綿密な計画を立て、実行。
起きている状況を分析し、事実を確認。
「次の一手」に最適な手段を選ぶ。

 「想定外」がたくさん起こる農業だが、
「管理者」資質の代表がいることで、
サンバファームは安定供給を可能にしている。


(最強)パートタイマー
 松下 沙由里
“農家と相談員 ダブルワーカー”
<仲介者――詩人肌で親切な利他主義者>

農業と相談業務は似ている。
どちらも「相手をよく観て、寄り添う」ことが大切だ。
 野菜の選別基準が厳しいのは、「生産者」目線より
「消費者」目線になるから。
サンバファームの野菜は、「仲介者資質」のパートタイマーにより
調理する人が使いやすいよう、パッキングされている。

 
 研修生
かっちゃん
“家族想いの元青年海外協力隊員”
<冒険家――柔軟性と魅力がある芸術家>

 現在、代表の右腕として大活躍。
サンバファーム卒業後は、実家の島根で就農予定。
コミュニケーション能力が高く、相手のちょっとした行動を見て
何をすべきか理解できる。
 猛暑や台風、苦しい状況が続いた夏。
前向きで好奇心旺盛な「冒険家資質」のかっちゃんが、
心折れそうな代表を支えてくれた。
 8年目のサンバファームに、「夢に向かってがんばる情熱」という
スパイスを加えている。


  最後に・・・大切なお知らせです

 この成分は、日々変化している。
季節が巡れば、一年後にまた同じ野菜が収穫できる。
しかし、それは一年前とは「違う味」だ。
 その時々、「いいね!」と思ってくれた人に、届けられたらうれしい。

 なかなか「バランスのとれた味」だと自負している。
この成分表にご興味を持っていただけた方は、

@山武市役所 渡り廊下
 「お役所マルシェ 『オヤマル』」(毎週金曜日 お昼休み♪)
でお待ちしています!
※ お買い上げいただいた方に限り、ご希望があれば
“人生相談”も承ります。

P_20181227_114722_R.jpg

Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園スタッフSayu
見学食事会2018 11月24日(土)開催します。<<満員御礼>>
<<満員御礼>>
こんにちは。
今年も終わりが見えてきました。
天候不順を嘆いても始まりませんが、なかなか手ごわい一年でした。
「そう来たか!」と何度言ったことか。
ただ、台風のあとは天候もまずまずで野菜たちはぐんぐん成長しています。

いつもの野菜を畑で楽しみませんか。11月は野菜たちが最高にごきげんです!
野菜の香りを感じに来ませんか?

畑で野菜をつまみ食いして、美味しい料理で落ち着きましょう。
ご家族で、ご友人と、もちろんお一人さまでも。
集合 → 畑ご案内 → お食事 → 解散 の流れです。

11月24日(土)10時~15時半
サンバファームにて     
お申し込みはこちらから→ https://goo.gl/forms/6WlJJbfyJo1n9cTB2
農園を見学後、美味しいランチが待っています。
集合場所 ローソン山武横田店  千葉県山武市横田1096-7  
      ※電車の場合はJR八街駅(やちまたえき)からタクシーにて  



参加費 2,000円/人 ※定期便ご利用以外の方は3,500円/人  ※中学生以下無料  ※先着15名様くらい

s-2015-11-29_20181027082829845.jpg

s-イベント (3)

s-イベント

s-2015-06-13.jpg

ご参加お待ちしています。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
<<スタッフ、研修生募集>> 
農業 と一言でいっても 仕事内容は様々。
どんな人でも「好き」や「得意」と感じる部分を見つけられる。「嫌い」や「苦手」と感じる部分は仲間がサポートします。
 ・将来農業で独立したい人
 ・外で体を動かす仕事をしてみたい人
 ・野菜が大好き(食べるでも、育てるでも、愛でるでも)な人
 ・副業で農業

など、あげることもできますが、サンバファームにピンときた方ならどなたでもお待ちしています。
一度畑にお越しください。

できない理由を数えて足踏みしているなら、
一瞬のやりたい、おもしろそう だけをすくいあげてみてください。

※興味ある方はぜひゴールデンウイークの時間を使って体験しにいらしてください。

<募集内容>
曜日 応相談(土・日曜日以外)
研修希望(週一回~)、アルバイト(長時間、短時間)、社員希望など伺います。
時間 応相談
ちなみにこちらが年間の作業時間です。
1-5月 / 7:30-17:30
6月 / 6:00-11:00 14:00-18:00 ※パートさんは日中も◎。
7-8月 / 5:30-10:30 14:00-18:00 ※パートさんは日中も◎。
9月 / 6:00-11:00 14:00-18:00 ※パートさんは日中も◎。
10-12月 / 7:30-17:30
勤務内容 野菜栽培の管理全般、出荷作業
勤務場所 山武市横田962-2周辺
応募方法 メッセージ、メール、お電話でのご連絡をお待ちしています。
ご相談にのります。

ご応募、お問い合わせ、お待ちしてます!

s-IMG_20171121_050032_598.jpg

s-IMG_20171209_071908_717.jpg

s-P_20170515_154553.jpg

s-P_20170726_150010.jpg

s-P_20170731_170642.jpg

s-P_20170918_165811.jpg

s-P_20170920_124450.jpg

s-P_20171011_113147.jpg

s-P_20171013_101437.jpg

s-P_20171016_160058.jpg

s-P_20171102_154132.jpg

s-P_20171116_143612.jpg

s-P_20171124_150309.jpg

s-received_1668712879916461.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[未分類
サンバファーム ホームページリニューアルです。
こんにちは。
きのうはなんと-7度まで下がりました。
星空もきれいですが、朝の冷え込みで野菜もガチガチに凍っています。

このたび、ホームページをリニューアルしました。
前回作成したのが5年前。
サンバファームの成長のきっかけでした。
ホームページはいわばその店の看板です。
シンプルにシンプルにと思っていましたが、やはりいろいろと詰め込みたくなってしまいます。

・飲食店向け野菜
・個人向けやさい定期便
・しょうが

この三本柱とプラスして研修生や農園概要について表示しています。
http://www.sanbafarm.com/

あとはシェフの調理中の写真が欲しかったのですが、全然撮っていませんでした。
今度撮りに行きたいのですが、どんなカメラでどのように撮ればいいのか、さっぱり技術がないので知り合いのカメラマンに頼んで一緒に行こうかな。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[サンバF
2018年はリアルな場での高揚
あけましておめでとうございます。サンバファーム松下です。
さきほど作ったうどんパスタが塩っ辛くなってしまい、口の中が少しピリピリしています。

皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

2016年、2017年と人生の底みたいな日々でした。
野菜のクオリティは上がってきているけど周囲との関係がうまくいかない。

自分を見つめる作業を繰り返して、いまいる環境を見直して、昨年の終盤から徐々に谷からよじ登ってきているところです。
いままでの道をいったん降りて。空を飛び始めた感じ。飛び方はまだうまくないです。

あなたはいつもはやらないサポート役を引き受けるのだ!と今年の占い(ネットでしいたけ先生による)にありました。
なるほど、それもおもしろそう。
サポート役、もしくは誰かと一緒にやる。自分にとっては未知の世界です。
大丈夫かおまえ?と言われそうですが、大丈夫です。
これを機にサンバファームは一皮むけてさらによくなります。躍動します。

まずは育苗がんばるぞー!と思っていた矢先にみさきキャベツがやけてしまいました。
なに?寒さ?乾燥?
近所の大先輩農家のおすすめカネコの「ホカホカサンシート」を買ってみるかな。
布団みたいで名前のまま、ホカホカです。

今年は、リアルな場、臨場がテーマです。具体案はまだですが、最近欠けているのはここだと思っています。
また改めてお伝えします。

どうぞ今年もよろしくお願いします。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[今おもうこと
トラクターと竹畑とのお別れ
トラクターと竹畑とのお別れ
ヤンマーF17D。最後は1900時間。ぼくが借りてから7年間で335時間乗りました。サンバの立ち上げから今に至るまで農園を支えてくれたやつです。
この機械をきっかけに繋がれた機械屋さんや、バケットに乗ってはしゃぐ子供たちなど様々な出会いがあって、寂しいですが別れがあれば出会いありで、次の相棒が楽しみです。

そして、一番最初に借りた畑、通称竹畑も返すことに。
たくさんの仲間が来てボーボーの畑をきれいにしてくれて、周囲の竹も切って、耕作できる状態にしてくれました。ハウスの残骸やブロック、切り株、いろいろ掘り出しました(笑)
思い出深い畑です。2011年1月頃でした。こういう畑だったから交流できた縁もありました。ただただ前へ前へ突き進もうとしていた33歳のころの自分も思い出すわ。

P_20171229_112321_R.jpg
名残惜しいです。

P_20171229_111146_R.jpg
超低速なので子供たちでも運転できます。

P_20171229_110151_R.jpg
お、これは新型! いえ、20年前くらいの方のAF24markⅢです。
24馬力なので車体も一回り大きくなってしまいました。長さで+20cmくらい。輪距も+5cm。
ですがそのパワーに期待です。
今回、新品を買うかかなり迷いました。
偶然見つけたこの一台。時間は350時間。自動水平なし。約50万円です。
新品18馬力200万円弱。
実はあと1台ほしいのです。今回のはロータリー、マルチ張り用。  もう一台でモア、堀取り用です。
もう一台はポンコツでいいです。そう考えると新品買わずにもう一台!そしてフレールモア!
片付けを早くして畑の稼働率をあげます。

作付けを見ていると1.8haの畑で、作付けが1.8haでした。1回転しかしていないのはもったいない。
いや、稼働率を上げるのではなく、単価を上げなければ。
来年の5月、6月で研修生もいなくなり、直売所への出荷もできなくなるし、安いところには出していられません。
1反あたり100万目指す!

P_20171227_155919_BF_R.jpg
運搬終了でホッとしました。かっちゃんは電熱温床をつくって、残念ながら弘和は風邪でダウン。

P_20171227_155423_R.jpg
2t車を林業の仲間から借りて、水戸から運ぶことができました。トラックから降ろすのがビビります。角度が。

P_20171227_124407_R.jpg
怪しい外国人ではありません。 緊張の運搬が始まります。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農機・資材
畑の様子
-5℃まで下がっています。
霜で凍って収穫できないので、この時期は前日の夕方収穫です。

P_20171206_073328_R.jpg

P_20171206_073354_R.jpg

P_20171128_120651_R.jpg

P_20171226_154315_R.jpg
タルティーボ

P_20171225_082515_R.jpg

P_20171224_160706_R.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[畑の様子
2017見学食事会のご参加ありがとうございました。
快晴で最高の1日でした。
約20名の方々で畑を回ってみんなで好きな野菜を収穫!
IMG_20171203_211150_230_R.jpg

received_1610688255690139_R.jpg

24297555_1738241079551083_962173479137862045_o_R.jpg

いまおそらく30種類近く畑にあるはずなので、探すだけでも楽しいと思います。
うちの畑の特色は多品目というところで、実はそれが来るお客様にはとても新鮮ってことに改めて気付かされました。

食事はR-cafeの涼子さん。なんと同じ青森出身。
素材の味を活かしたお料理の数々、おいしかったです。
24273444_1738242216217636_681954763943989086_o_R.jpg

24173506_1738241919550999_8604836941956369366_o_R.jpg

24172826_1738242016217656_6226707345812244286_o_R.jpg
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
見学食事会2017
サンバファーム見学食事会のご案内
2017年12月3日(日)開催

いつもありがとうございます!
二年ぶりに畑見学食事会を行います。普段お届けしている野菜が、畑でどんな顔を
しているのか、ぜひ見てあげてください。

畑を楽しんだ後は、サンバファームの野菜をふんだんに使ったおいしいランチを
みんなでいただきましょう♪

皆様にお会いできることを、サンバファームメンバ-一同楽しみにしております。

○日時 2017年12月3日(日) 10時~15時位

○集合 お車の方 10:00ローソン山武横田店1096-7
 都内から1時間ちょっと

電車の方 10:19JR八街(やちまた)駅着(送迎あり)
 東京駅から1時間45分(特急だと1時間)

○料金 3,500円/人です。(昼食代含みます。)
※定期農園セットご購入中のお客様は2,000円です。
※保護者同伴の高校生以下の方は無料です。

s-2015-11-29.jpg

s-イベント

s-イベント (3)







〇申込みについて       
 (お名前、人数、メールアドレス、交通手段をお伝えください)                
メール    sanbafarm@gmail.com  又はフェイスブックメッセージにて。
電話          090-8788-9304 サンバファーム 松下
Fax             043-332-4977
先着  15名くらいを考えています。お早めのお申込みをお待ちしています。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[イベント
生姜掘り2017募集
〖生姜堀り体験しませんか》あと若干名募集
今年も生姜堀りの時期となりました。生姜の香りに包まれます。生姜を掘りあげて貯蔵穴に埋けます。
予定日
11月1日(水)7名 満員
11月2日(木)4.5名 あと1~2名
11月4日(土)3名 あと1~2名
予備日 11月5日(日)
時間 8-12時、13-17時 (午前のみ、午後のみもOKです)
場所 https://goo.gl/maps/LkxcScd6JZF2
お子さま連れも大丈夫です。
参加ご希望の方はコメントまたはメッセージでご連絡ください。一緒にやりましょう。

s-生姜 (5)

s-生姜 (3)
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[生姜
最近の野菜セット
P_20170918_161744.jpg

夏野菜と秋野菜の混合セット

島オクラ
ミニパプリカ
生姜
小松菜
アンデスレッド
オオマサリ
キャベツ
ニンニク
カボチャ
枝豆

そのほかにも
赤からし菜
赤水菜
ルッコラ
パクチー
サラダ白菜
葉付人参
ネギ
ナス
ミニトマト
バターナッツ
シャドークイーン
はるか

先日の大雨では少し畑がえぐられましたが、大きな被害はありませんでした。
Posted by サンバファーム
comment:0   trackback:0
[農園セット
| HOME | next